それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!

- 作者: 山口路子
- 出版社/メーカー: 大和書房
- 発売日: 2017/10/12
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る
「フランスの高級ブランドが女性向けに広告を打つ際には、3つのテーマがある。1つ目は『完璧な美しさ』、2つ目は『良い仕事を持つこと』、最後は『良い母親になること』である」
彼によると、10代から20代前半の女性に向けて高級ブランドがマーケティングを行う場合、最初のテーマである「完璧な美しさ」を全面的に広告に押し出してくるそうです。
20代半ばから30代前半の女性に向けての宣伝は、「完璧な美しさ」に加えて「良い仕事を持つこと」をイメージさせたキャリアウーマンの写真や動画を組みこんでくるとのこと。
30代半ば以降の女性に対しては、「完璧な美しさ」、「良い仕事を持つこと」に加えて「良い母親になること」を刷り込むような広告を、高級ブランドのマーケターは考えているとその教授は話していました。
私はいつもコンビニに行って雑誌コーナーを横切る時は、この教授の3つのテーマを思い出しながら女性誌の表紙を眺めています。
女性誌の表紙を見ると、20代前半までをターゲットにしている雑誌の表紙は「完璧な美しさ」、20代半ばから30代前半向けの雑誌は「完璧な美しさ」と「良い仕事を持つこと」、30代半ば以降が読者層の雑誌は「完璧な美しさ」、「良い仕事を持つこと」、「良い母親になること」をイメージさせた女性が全面的に打ち出されています。
また、この教授は「高級ブランドの品質が良いと多くの人達は信じ込んでいるが、品質が良いという証拠はどこにもない。バッグで言えば、日本のバッグメーカーの品質の方がフランスの高級ブランドよりも良いだろう」とも述べていました。
つまり、高級ブランドを買う人は品質にお金を出しているというよりも、高級ブランドが打ち出している広告と同じような姿に自分もなりたいと思い、高い費用を払っているとのことでした。
また、高級ブランドは銀座や表参道などの一等地に店舗を展開しており、これは世界中の主要都市で同じ光景が見られます。
素人である私などは、「さぞかし高い賃料を払っているのだろう」と思いがちですが、この教授によると「高級ブランドのショップがあると、そのビルの価値が上がるため、『賃料を下げるから店を出して下さい』とビルのオーナーから依頼されるケースがある」とのことでした。
ちなみに、男性向けマーケティングについて、この教授に質問したところ、「完璧なハンサムさ」と「良い仕事を持つこと」をテーマにした広告、宣伝を高級ブランドは男性向けに打ち出していますが、「最後のテーマである『良い父親になること』は入っていないそうです。
これには理由があるのですが、興味のある方はご連絡ください、フフフ :-)。
今回出てきた「高級ブランド」を英語にする場合、「luxury brand」と表現することがあります。
ラグジュアリー(luxury)は日本語でも利用されることがあるため、高級というイメージが強いかと思いますが、英語の予備校講師だった私からすると、「luxury」は名詞であり、「高級ブランド」を英語で表現するためには、形容詞である「luxurious」を使い、「luxurious brand」とする方が正確だと感じています。
最近は「luxury」を形容詞的に使うことは結構あるようですが、ネイティブからすると「luxury」と「luxurious」は違う意味に聞こえるようです。
車を例に例えると、「luxury car」は国産の高級セダンのようなイメージで、「luxurious car」は欧州のメーカーが製造しているスポーツカーをネイティブは連想するようです。
【PDCA Diary Vol. 3 " 'Black makes women look beautiful' is marketing?"】
I like movies and “Kiki's Delivery Service” is one of my favorite animation films and I have seen it many times.
The most impressive phrases in this movie is "Black makes women look beautiful".
Ms. Osono, who is the owner of the bread store said the above words and this line might sound natural, but black clothes for women only existed as mourning wears until Coco Chanel started selling black dresses as ordinary clothes in Paris.
The line of "Black makes a woman look beautiful" can be said as marketing strategy by Coco Chanel.
The material to be introduced today “Coco Chanel's Words (Japanese only)” explains the life of Coco Chanel in an easy-to-understand way.
In addition to black dresses, illumination accessories were also popularized by Coco Chanel.
Jewelry has been used to show off the size of wealth by rich people until Coco Chanel made the illumination accessories popular.
Coco Chanel has challenged to separate fashion and money, and illumination accessories are now accepted worldwide.
When I was working in New York, one customer had come to the office with a ring of USD 700,000 and a necklace of USD 2 million, therefore, jewelry is still utilized to show off wealth and this tendency seems unchanged :-).
Let's function PDCA today!