PDCA日記 / PDCA Diary

継続は創造だ! / Continuity is Creation!

PDCA日記 / Diary Vol. 122「マスター・オブ・『アイ・ドント・ノウ』」/ "Master of 'I don't know'"

English follows Japanese.

PDCA日記 Vol. 122「マスター・オブ・『アイ・ドント・ノウ』」】
 

過去のPDCA日記で紹介した「無知の知(無知を知ること)」を理解して実践することは、簡単なように見えて、意外と難しかったりします。

 

私の場合、バックグラウンドがIT業界ではないこともあって、コンサルタントとしてお世話になっている企業では、「金融業界出身で分からないのです」と言いやすい特徴がありますが、長年同じ業界でキャリアを積むほど、「分かりません」と伝えることがチャレンジングになってくるようです。

 

今回紹介する資料「ダークサイド・スキル」は、「本当に戦えるリーダーになる7つの裏技」をキャッチフレーズにしていますが、書かれている内容はオーソドックスなものになっています。

 

本書は、ゼロックス元会長のアン・マルケイヒー氏を「マスター・オブ・『アイ・ドント・ノウ』」であると絶賛し、以下のように説明しています。

 

「マルケイヒー氏は人事畑を歩んできて、事業に精通しているわけではなかった。その彼女が2000年にCOOに就任して最初にやったのは、チームアップとファクトファインディングだった。

 

要するに、自分が何を知らないかということを、彼女はとことん理解していったのだ。だから、開き直って『アイ・ドント・ノウ(知らない)』を連発した。

 

知らないなら、知っている人を呼べばいい。具体的には、財務やR&D、製品開発等の領域に精通した人を集めてチームをつくった。それが功を奏してターンアラウンドに成功する。」(引用終わり)

 

どの企業でも、突然チームリーダーに指名されるケースがあると思いますが、本書はその場合の参考になり、以下のフレーズは特筆すべきでしょう。

 

「全部身に付けた人がポジションにつくのではなく、ポジションが人を育てるのだ。

 

そして、真のリーダーは自分に足りないところをきちんと認め、そこを埋めてくれる人を引っ張り上げて、チームをつくっていくのである。」(引用終わり)

 

それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!   

 

PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください :-)。https://twitter.com/MPdca

 

ダークサイド・スキル 本当に戦えるリーダーになる7つの裏技

ダークサイド・スキル 本当に戦えるリーダーになる7つの裏技

 

 

P.S. そう言えば、有名なプロ野球の元監督は「地位が人を作る」と話していました :-)。

 

マルケイヒー氏は、外資系金融機関の取締役を務めていたこともあり、非常にチャレンジングだった金融危機時、アメリカのメディアで取り上げられていたことを覚えています。

 

どのような局面でも、彼女は「『アイ・ドント・ノウ』を連発していたのだろうな」と感じながら、本書を読み終えました :-)。

 

<Mr. PDCAのボンジュール英語「無知の知 」=「I know nothing except the fact of my ignorance」>

 

今回のテーマである無知の知は、ソクラテスが唱えたものであると言われていますが、「私は自分が無知であるということ以外は何も知らない(I know nothing except the fact of my ignorance)」という彼の名台詞(?)を短く「無知の知」とまとめたと考えられています。

 

ちなみに、ソクラテスは著述をしておらず、弟子だったプラトンソクラテス語録を文章にして、後世に伝えています :-)。

 

日本語の場合、無知の知を伝える便利な表現があり、「不勉強で恐縮なのですが…」と最初に言うだけで、「分からない」ことの代替になります。

 
 
PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol. 122  "Master of 'I don't know'"】

 

Understanding and practicing the ignorance of knowledge introduced in the past PDCA diary may look simple, but in fact, implementing this principle is surprisingly difficult.

 

In case of myself, the career background is not from IT industry, so it is relatively easy to say that “I am originally from the financial industry and I do not know about it”.

 

On the other hand, it seems to be challenging to tell "I don't know" if you have long experience in the same industry.

 

The material to be introduced today "Dark Side Skills (Japanese only)" explains that the catchphrase as "7 tips to become a truly competing leader" as a catchphrase, but the contents are quite orthodox.

 

This book introduced Ms. Anne Mulcahy, the former chairman of Xerox, as a "Master of I don't know" and explains as follows.

 

"Ms. Mulcahy was in the field of Human Resources and she was not well versed in business management.

 

The first thing she did as COO in 2000 was the team up and fact finding.

 

In short, she completely understood what she did not know, therefore, she repeated mentioning that 'I don't know'.

 

She gathered people who were familiar with the fields of finance, R&D, product development, etc., and created a capable team and succeeded in turnaround." (Unquote)

 

In any organizations, there may be cases where new team leaders are suddenly appointed.

 

For those who became leaders unexpectedly, this book would be helpful and the following phrases should be noted.

 

"The right person is not coming to the right position, but the position brings up the person.

 

The true leader acknowledges his or her ignorance and that awareness will be able to create a good team with right people." (Unquote)

 

I remember Ms. Mulcahy, because she was a director of my former employer (bank) and she was featured in the media during the very challenging days of financial crisis.

 

Since she was an executive in New York, therefore, I did not know of her, but I finished reading this book by feeling nostalgic when I was a banker :-).

 

Let's function PDCA today!   

 

In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter :-). https://twitter.com/MPdca 

 

プライバシーポリシー・お問い合わせ