【PDCA日記 Vol. 123「かわいさと美しさの違い」】
私の最初の仕事は富裕層向けの金融商品の営業でしたが、最初のマネージャーから言われたことの一つに、「お客様に『かわいげのある営業』と思ってもらわなければならない」というものがありました。
若き日(?)のMr. PDCA にとって、『かわいげのある営業』とはどういうことか分かりませんでしたが、営業を続けていく内にあるお客様から「金融商品なんてどれも一緒だから、Mr. PDCA のところから買うよ」と言われました。
このコメントを聞いて、「『かわいげのある営業』と思ってもらわなければならない」と言った最初のマネージャーの意図が少し分かったような気がして、人間は判断がつきにくい場合、「かわいげのある」方を選ぶことを学んだ瞬間でもありました。
今回紹介する資料「「かわいい」のちから」は、実験心理学で「かわいい」の力を探っており、「かわいさと美しさの違い」部分の以下フレーズが印象的でした。
「『かわいい』の研究をしていて、よく聞かれるのは、『かわいさと美しさの違いは何ですか?』というものです。
顔について端的に答えるなら、笑っていなくても魅力的な顔は美しい顔です。
美しい顔とは整った顔のことで、物体の形状に関係しています。
これに対して、かわいいという判断には、見る人との社会的な関係性(近づきやすいかどうか)が含まれています。
美しい人は笑顔になると、かわいくもなります。」(引用終わり)
それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!
PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください :-)。https://twitter.com/MPdca

「かわいい」のちから 実験で探るその心理 (DOJIN選書)
- 作者: 入戸野宏
- 出版社/メーカー: 化学同人
- 発売日: 2019/06/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
P.S.過去のPDCA日記でもお伝えしましたが、ベンチャー企業を訪問すると、対応してくれる方々が「俳優なのかな?」と思うほど容姿端麗なケースがあります。
渋谷や六本木にオフィスがあるベンチャー企業に顕著ですが、「都心にオフィスがある会社は違うな~」といつも感じています(←打ち合わせに集中しなさい!ワンワン!🐶)
実際にベンチャー企業でコンサルタントとして働き出すと、打ち合わせで対応頂いた方々とお話することやご挨拶することがありますが、往々にして、聡明なことに加えて、とても素敵な笑顔を見せてくれます。
今回紹介した資料「「かわいい」のちから」が述べている通り、「美しい人は笑顔になると、かわいくもなります」というのは事実だと思いました。
「天は人に二物を与えず」と言われますが、「天は人に二物を結構与えている」と思うMr. PDCAでした(フフフ、:-)。
< Mr. PDCAのボンジュール英語「天は人に二物を与えず = Heaven does not give two gifts」>
「天は人に二物を与えず」の英訳はいくつかありますが、「Heaven does not give two gifts」が英語圏以外の人には一番分かりやすいですね。
「この世には二物を与えられた人が何人かいます」と訳す場合は、「There are several who were given two gifts」という感じでしょうか :-)。
My first job was to sell financial products for the wealthy people, and my first manager reiterates that "Mr. PDCA, customers need to think of you as a cute (very nice) banker".
One day, a very important customer mentioned that, "Mr. PDCA, I will buy the product from your bank, because financial products are basically the same in all banks".
When I heard this comment from the client, I could understand the intention of the first manager who said "Customers need to think of you (young Mr. PDCA) as a cute (very nice) banker".
The material to be introduced today, ''Power of Cuteness (Japanese only)'' explores the power of cuteness in experimental psychology, and the following phrases were impressive in the part "The Difference between Cuteness & Beauty” .
"Many people asked me that 'What is the difference between cuteness and beauty?'
A person who has a neat and clear face, people would consider as beautiful even if she is not smiling.
A beautiful face is a well-defined face and relates to the shape of an object.
On the other hand, the judgment of cuteness includes social relationships from the viewer (whether she is easy to talk or not).
When a beautiful person smiles, she also becomes cute." (Unquote)
Let's function PDCA today!
In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter :-). https://twitter.com/MPdca