PDCA日記 / PDCA Diary

継続は創造だ! / Continuity is Creation!

PDCA日記 / Diary Vol. 326「OKの意味」/ "Meaning of Yes in Japanese & English"

English follows Japanese.

PDCA日記 Vol. 326「OKの意味」】
 
PDCA日記の最後で英語の豆知識を紹介しているせいか、英語の学習方法について問い合わせを受けるケースが出てきています。

 

NHKの教材を丸暗記すること」が一番効果的だと思いますが、それを実行するのはチャレンジングなようです。

 

そのため、「NHKの夜7時、夜9時からのニュースを副音声(英語)で聞く」ことをお勧めしています(私は、20年以上続けています :-)。

 

日本語と英語は根本的に違う言語であり、「苦手だから使わない」ことを続けていると、「永遠に使わない(できない)」状態になるため、とにかく量を聞いて、耳をならすことが重要と言えます。

 

今回紹介する資料「トヨタ公聴会から学ぶ異文化コミュケーション」は、2010年2月にトヨタの社長が大規模リコールについてアメリカ議会から呼ばれ、公聴会で行われたコミュニケーションの内容が詳細に解説されています。

 

本書で印象的だったのは、「OKの意味」部分であり、トヨタの豊田(とよだ)社長が公聴会で述べた「OK、ハイ」の意味について、以下のように述べられています。

 

「コノリー下院議員は、腑に落ちない表情をしながら返事をした。

 

この『OK』は、決して『わかりました』という意味ではなかった。

 

彼(豊田社長)の言語と非言語コミュニケーションの間に不一致が観察されたのである。」(引用終わり)

 

日本語の場合、「明日は土曜日だから、出社しませんよね(Tomorrow is Saturday, so you don't come to the office, do you?)」という否定疑問文に対して、「ハイ」と返事をすると「出社しない」を意味しますが、英語で「Yes」というと「出社する(I will come to the office)」と逆の意味になります。

 

この辺りは慣れるしかないため、たくさん聞いてたくさん話すということを続けるしか打開策はありません。

 

英語の否定疑問文が出てきた場合、「明日は土曜日だから、出社しませんよね(Tomorrow is Saturday, so you don't come to the office, do you?)」のように「do you?」という内容を入れると、「Yes」と「No」の判断がしやすくなります(基本的に、普通疑問文に対する回答と同じで問題ありません :-)。

 

それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!   

 

PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください :-)。https://twitter.com/MPdca

 

トヨタ公聴会から学ぶ異文化コミュケーション

トヨタ公聴会から学ぶ異文化コミュケーション

 

 

P.S. グローバルに展開している企業で働いている方が、苦手意識から英語を話さず海外オフィスとのコミュニケーションを取らないと、組織内でのズレ(経営側と従業員の認識の相違)がどんどん拡大することになります。

 

「自分は日本国内で日本語だけでビジネスをするため英語は使わない」という考えでいると、部分最適まっしぐらになる可能性が高いため、どういう立場であっても、現在は全員が英語を勉強する必要があると私は感じています。

 

繰り返しになりますが、英語は言葉であり、能力は必要ありません。

 

肝心なことは、使い続けることであり、私がやっているように英語のフレーズを毎日紹介するだけでも、結構な語彙力になってきます :-)。

 

<Mr. PDCAのボンジュール英語「方向音痴」=「terrible with directions」>

 

海外と仕事でやり取りする方と話をすると、「グーグル翻訳は完璧ではない」ことがトピックになりますが、日本語が主語なしでも通じる言語であることが背景にあると感じています。

 

「私は方向音痴なんです」をグーグル翻訳で英訳すると、「I'm crazy(私はクレイジーです)」と表記されます。

 

方向音痴の正確な英訳は、「I am terrible with directions」となりますが、これをグーグルで和訳すると、「私は指示がひどいです」となってしまいます。

 

グーグル翻訳は便利な機能ですが、日本語に主語を入れた上で英訳し、意味が通じているかを確認した上で共有しなければ、英語話者から「コミュニケーションが取れない人」と思われてしまうリスクがあるため注意が必要ですね :-)。

 

  

 
PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol. 326 "Meaning of Yes in Japanese & English"】

 

I am introducing English studying tips at the end of PDCA diary in the Japanese version, so several colleagues have been asking about how to learn English recently.

 

Japan has a national public broadcasting organization (NHK) and it has been providing excellent English learning materials.

 

NHK is broadcasting bilingual TV news program from 7 pm and 9 pm every day and I am recommending to keep listening to English version (I am doing this for more than 2 decades :-).

 

The material to be introduced today "Intercultural Communication Learned from the Toyota Hearings (Japanese only)" was about the US Congress Hearings of Toyota's recall issues and the President of Toyota Motors, Mr. Akio Toyoda (Interestingly, his name is not Toyota, but Toyoda :-), showed on TV and he was grilled by politicians in February 2010.

 

Mr. Toyoda responded "OK, yes" to responding one inquiry, but American people could not understand what he tried to mention.

 

Let's say there is a question "Tomorrow is Saturday, so you don't come to the office, do you?" and if you are not coming to the office tomorrow, you will respond "No, I don't" in English.

 

However, in Japanese, we will respond that "Yes, I don't come to the office", therefore, "Yes" and "No" will be the opposite between Japanese and English.

 

Mr. Toyoda's respond was confusing for American people, because there was a fundamental linguistic difference in how to use words in two languages.

 

Let's function PDCA today!   

 

In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter :-). https://twitter.com/MPdca 

プライバシーポリシー・お問い合わせ