【PDCA日記 Vol. 354「与えられたものをどう使うかが大切」】
今回のコロナ騒動で、テレワーク対応できない組織から人が離れる「コロナ退職」という現象が起きており、テレワークが進んでいる会社にとっては有利な状況になっています。
全面テレワークを行っている会社も結構あり、「通勤したくない」という人はこういう企業を探してみるのも良いかもしれません(ただ、競争率は高めだけれど :-)。
今回紹介する資料「定年をどう生きるか」は定年後の生き方を解説しており、以下フレーズが印象的でした。
「アドラー心理学は『使用の心理学』と呼ばれることがあります。
何が与えられているかではなく、与えられたものをどう使うかが大切だとアドラーはいっています。
それに対して、何が与えられているかに重点を置く心理学は『所有の心理学』といわれています。
定年になったことが問題なのではなく、定年という与えられた現実をどう受け止め、その後の人生をどう生きるかを、自分で決めればいいのです。」(引用終わり)
それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!
PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください :-)。https://twitter.com/MPdca
P.S. 今回紹介した資料「定年をどう生きるか」でもう1点印象的だったのは、「将来を心配することは無意味であり、今目の前にあることに集中することが重要」と言い切っている点です。
過去のPDCA日記でも紹介しましたが、「将来が不安でしょうがない」という方にお勧めな方法として「テレビを視ない」ことがあります。
今は特にそうだと思いますが、テレビ番組は不安を煽(あお)る内容になっています(その方が視聴率を取れるから)。
そのため、テレビを視なくなれば多くの人は前向きになれると勝手に考えています 。
その証拠に、ほとんどテレビを視ていない私は、人生に対して極めて前向きです :-)。
<Mr. PDCAのボンジュール英語「盗む」=「steal」>
今回出てきた「盗む」の英訳は、「steal」になります。
「他人の時間を盗む人」を英語にする場合、「Those who steal the time of others」とすればよいですね :-)。
【PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol. 354 "How to use the given things is important"】
The material introduced today "How to live after retirement (Japanese only)" explains how to live after retirement, and the following phrases were impressive.
"Adler psychology is sometimes called 'Psychology of Utilization.'
Adler says it's not about what's given, but how you use it.
On the other hand, psychology that emphasizes what is being given is called 'Psychology of Ownership.'
Retirement is not a problem, you just have to decide how to accept the given reality of retirement and how to live the rest of your life." (Unquote)
Let's function PDCA today!
In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter :-). https://twitter.com/MPdca