私の中で「仕事ができる人」の定義として、「メールへの返信スピード」があります。
不思議なもので、多忙な人ほどメールの回答がすぐに返ってきたりします。
回答に時間がかかる場合、「XXまでに連絡する」という形で期限を設けて返信する傾向があることも、「できる人」の共通点と言えるでしょう。
今回紹介する資料「1分間仕事力」は「スピードがクオリティーを凌駕する!」をキャッチフレーズにしており、「短縮力をつけたいなら、"やりっぱなし"の仕事をしない」部分の以下フレーズが印象的でした。
「短縮力をつけたいなら、やりっぱなしの仕事をしないようにしましょう。
これは書類だけではなくメールでも言えることです。
以前は届いたメールを読んで、『これは重要な内容だからあとで送る内容をじっくり考えよう』と開封したメールをまた未読にしていたりしました。
これも書類同様、一度読んだものを再度読み直すことになります。
効率が悪いですし、かなりの時間のロスになります。
メールについても、開封したらその場で返信するといいのです。
また、返信に時間がかかりそうな内容のメールは、『今は時間がない』という時は開封自体をやめたのです。
それからはスムーズに返信できるようになりました。」(引用終わり)
それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!
PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください :-)。https://twitter.com/MPdca
P.S. 私が今まで会った経営者の中で一番メールの返信が早かったのは、クレジットカード会社勤務時代のイタリア人社長でした。
彼は「ok」や「rejected」という感じで、メールに対して全て小文字の英語で返信していました。
この社長に理由を聞いてみると、「大文字に変換する時間がもったいない」とのことでした。
それを聞いた私は、「なるほどなぁ」と妙に納得したことを覚えています。
そう言えば、私が社会人になった時、最初のマネージャーであるKさんから、「受け取ったメールには5分以内に返信しろ」という無茶な要求がありましたね。
メールに5分以内に返信する習慣は現在も続いており、クレジットカード会社時代のイタリア人社長を見習って、メール返信の早さだけ(?)は、誰にも負けない自信が私にはありますね :-)。
私の最初の上司だったKさん(総合商社出身)の教えは今から考えると、役に立っているのかもしれません。
22歳だった若き日(?)のMr. PDCAは、「理不尽だ!」とKさんに文句ばかり言っていましたが、もう少し優しくしてあげればよかったな :-)。
< Mr. PDCAのボンジュール英語「その場で」=「on the spot」>
今回出てきた「その場で」の英訳は、「on the spot」になります。
「メールを開封したらその場で返信する」を英語にする場合、「Reply on the spot after opening the email」とすればよいですね :-)。
The material introduced today "1 minute work power (Japanese only)" has a catchphrase "Speed surpasses quality!", and the following phrases were impressive.
"If you want to be quick, just finish everything in front of you.
This is true not only for documents but also for emails.
As with documents, you need to reread what you have read once.
It's inefficient and you'll lose a lot of time.
As for the email, it is good to reply on the spot after opening it. (Unquote)
Let's function PDCA today!
In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter :-). https://twitter.com/MPdca