PDCA日記 / PDCA Diary

継続は創造だ! / Continuity is Creation!

PDCA日記 / Diary Vol. 476「江戸の不景気と参勤交代制の緩和」/ "Edo's recession & relaxation of the alternate attendance"

English follows Japanese.

PDCA日記 Vol. 476「江戸の不景気と参勤交代制の緩和」】

 

江戸時代と言えば、鎖国のイメージが強いかもしれませんが、長崎を通じて貿易は行われていました。

 

貿易が行われていたということは、外国人が一定数、江戸時代の日本に入国したことを意味しています。

 

現代と同じく、江戸時代の日本に入国した外国人は貿易品だけではなく、感染症も持ち込んでいました。

 

過去のPDCA日記で、幕末にコレラが江戸で大流行し、30万人以上もの感染者が発生したことを紹介しました。

 

江戸は単身者が多い都市であり、長屋などで集団生活を送っていたこともあって、クラスターが発生しやすい住環境で、幕府はその対応に苦慮したようです。

 

安政五年、江戸パンデミック。~江戸っ子流コロナ撃退法

安政五年、江戸パンデミック。~江戸っ子流コロナ撃退法

  • 作者:立川談慶
  • 発売日: 2020/08/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

今回紹介する資料「江戸幕府の感染症対策」は「 なぜ「都市崩壊」を免れたのか」をキャッチフレーズにしており、「江戸の不景気と参勤交代制の緩和」部分の以下フレーズが印象的でした。

 

文久2年(1862年)は江戸の町が経済不況に陥った年だった。

 

それゆえ、町会所(江戸時代の庶民向け金融機関)は臨時御救を実施したが、麻疹(はしか)やコレラだけが理由ではない。

 

参勤交代の制度が緩和されたことも大きかった。

 

参勤交代の回数が減って江戸在府の期間も短くなれば、その分、旅費や江戸での生活費は減る。

 

大名が大勢の家臣とともに江戸藩邸で1年間生活するだけで、その年の歳出の約半分が消える事例が多かったため、減額分は相当なものとなることが予想された。

 

幕府としては、減った分を軍事力の充実に回して欧米諸国の外圧に備えて欲しかったわけだ。

 

さらに、江戸藩邸に人質として置いた妻子は国元に帰国させても構わないとしたが、これにしても江戸での出費を減らしたい意図から出たものだろう。

 

しかし、在府期間が5分の1以下となったことで諸大名の支出は大幅に減少したものの、その分、江戸経済は大きな打撃を受ける。

 

江戸の消費経済は参勤交代の制度、すなわち諸大名が江戸在府中に落とす莫大な金に大きく依存していたからだ。

 

よって、諸大名の江戸藩邸からの膨大な需要で生計を成り立たせていた商人や職人は、たちまちのうちに干上がる。

 

現代風に言うと、倒産や転職、あるいはリストラの嵐が吹き荒れる。

 

江戸は不景気のどん底に陥った。

 

参勤交代緩和は江戸経済に深刻な影響を与えたが、政治的な悪影響はより深刻であった。

 

人質として江戸に常駐させた妻子の帰国を許可したことで、諸大名の自立性はおのずと高まるが、対照的に幕府の権威は失墜する。

 

妻子を人質に取っていたからこそ、幕府は諸大名を統制できたからである。」(引用終わり)

 

それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!   

 

PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください :-)。https://twitter.com/MPdca 

 

 

P.S. 幕末に参勤交代が緩和されたことによって、大名とそれに付随する人々が、日本中を移動する儀式が減少したことになります。

 

現在の世界でも、国境封鎖などの移動制限が行われていますが、人間が動かなくなると、経済が落ち込み、倒産や失業の嵐が吹き荒れることは、いつの世も同じようです。

 

色々な意見はありますが、日本政府が実行している「GO TO政策」は人々の移動を促進することになり、経済を動かすという観点からは、合理的であるように見えます。

 

旅行業界や飲食業界だけを優遇する政策への批判はありますが、これらの産業には付随したビジネスが大量にあります。

 

GO TO政策への評価は歴史が証明すると思いますが、幕末の参勤交代緩和策が経済を疲弊させた過去は、日本政府の教訓になっているのかも(?)しれませんね :-)。

 

< Mr. PDCAのボンジュール英語「制限」=「restriction」>

  

今回出てきた「制限」の英訳は、「restriction」になります。

 

「現在の世界でも、国境封鎖などの移動制限が行われている」を英語にする場合、「Even in the present world, movement restrictions such as border blockades are being enforced.」とすればよいですね :-)。  

 

 

 

PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol. 476 "Edo's recession & relaxation of the alternate attendance"】

 

The material introduced today "Countermeasures against infectious diseases in the Edo Shogunate (Japanese only)" has a catchphrase "Why could they escape the urban collapse?" and the following phrases were impressive.

 

"1862 was the year when the town of Edo fell into an economic recession.

 

Therefore, the financial institution for the common people in the Edo period provided temporary relief, but measles and cholera were not the only reasons.

 

It was also significant that the system for changing attendance was relaxed.

 

The shogunate wanted the reduced amount to be used to enhance military power of feudal domains and prepare for external pressure from Western countries.

 

Furthermore, the wife and child who were held hostage in Edo, but this restrictions were relaxed and they were allowed to return to their feudal domains.

 

This is because the consumer economy of Edo relied heavily on the traditional system, that is, the huge amount of money that various feudal lords dropped during their stay in Edo.

 

Therefore, the merchants and craftsmen who made a living from the enormous demand from the feudal lords soon dried up.

 

In modern terms, bankruptcies, job changes, or restructuring storms rage.

 

Edo has fallen into the depths of the recession.

 

The easing of change of the traditional system had a serious impact on the Edo economy, but the political negative impact was more serious.

 

By permitting the return of their wives and children who were stationed in Edo as hostages, the independence of the feudal lords naturally increased, but in contrast, the authority of the shogunate was lost.

 

The shogunate was able to control various feudal lords, because the shogunate took their wives and children hostage." (Unquote)

 

Let's function PDCA today!   

 

In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter :-). https://twitter.com/MPdca 

プライバシーポリシー・お問い合わせ