PDCA日記 / PDCA Diary

継続は創造だ! / Continuity is Creation!

PDCA日記 / Diary Vol. 597「大企業が足りなさすぎる?」/ "Not enough big companies?"

English follows Japanese.

PDCA日記 Vol. 597「大企業が足りなさすぎる?」】

 

私は一時期ニューヨークに住んでいたことがあり、オフィスの近くに国際連合(以下、「国連」)の本部がありました。

 

国連を英語で表現すると、「United Nations(UN)」になります。

 

国連のお役所的な体質を揶揄して、ニューヨークでは、「UN = United Nothing(何もできない塊)」というジョークを飛ばす人もいました。

 

今回紹介する資料「国運の分岐点」は、「中小企業改革で再び輝くか、中国の属国になるか」という刺激的な命題を投げかけており、「大企業が足りなさすぎる」部分の以下フレーズが印象的でした。

 

「もっと正確なことを言ってしまうと、日本の問題は世界3位の経済大国のわりに、グローバル企業として活躍できる大企業・中堅企業を育てていないことです。

 

では、そもそもなぜ規模の小さな企業の生産性が低いのかというと、給料が安いということに尽きます。

 

大企業に働いている人と同じ質、同じ量の仕事をしても、受け取ることができる賃金が低くなります。

 

生み出した付加価値が低くなるので、生産性も低くならざるを得ません。

 

では、なぜ給料が低いのかということは、誰でもわかることですが、小さい企業の場合、不動産、経営者の報酬、設備投資などの固定費の負担が重くなってしまいます。

 

そこに加えて、労働の分割ができていないことと、労働者の単位が一人なので、個々の能力を十分に引き出せないのです。

 

もちろん、それは給料が低いので、モチベーションが上がらないということもあります。

 

つまり、小さな規模で働く労働者の割合が高い国は生産性が低くなって、逆に小さな規模で働く労働者の割合が低い国は、生産性も高くなるというきわめてシンプルな話なのです。」(引用終わり)

 

それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!   

 

PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください😊https://twitter.com/MPdca 

 

 

P.S. 「UN = United Nothing(何もできない塊)」と似た英語ジョークとして、北大西洋条約機構NATO)絡みのものがあります。

 

NATO(英語では『ネイトー』と発音)」の正式名称は、「North Atlantic Treaty Organization」になります。

 

北大西洋条約機構も、国連と同じく役所的な体質を持っているようです。


そのため、英語で「NATO」と言えば、「No Action, Talk Only(口先だけで何もしない)」という意味にもなります。

 

「口先だけで何もしない」人や組織のことを、「NATO」と英語でも表現できますので、覚えておくと便利ですね😊

 

< Mr. PDCAのボンジュール英語「生産性」=「productivity」>

  

今回出てきた「生産性」の英訳は、「productivity」になります。

 

「生み出した付加価値が低くなるので、生産性も低くならざるを得ない」を英語にする場合、「Since the added value created will be low, productivity will have to be low.」とすればよいですね😊。  

 

 

 

PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol. 597 "Not enough big companies?"】

 

The material introduced today "Junctions of the United Nations (Japanese only)" casts an exciting proposition "Whether Japan will shine again by reforming small and medium-sized enterprises or become a vassal state of China", and the following phrases were impressive in the part "Not enough big companies in Japan".

 

 

"To be more precise, the problem of Japan is that it is not fostering large and mid-sized companies that can play an active role as global corporations, in spite of the world's third largest economy.

 

The reason why small companies are not productive in the first place is that employees salaries are low.

 

Even if you do the same quality and amount of work as someone who works for a large company, they will receive lower wages.

 

Since the added value created will be low, productivity will have to be low as well.

 

Anyone can understand why salaries are low, but in case of a small company, the burden of fixed costs such as real estate, management compensation, and capital investment becomes heavy.

 

In addition to that, the division of labor is not possible and the unit of workers, so it is not possible to fully bring out the individual abilities.

 

Of course, it may not be motivating because the salary is low.

 

In other words, it is a very simple story that a country with a high proportion of small-scale workers is less productive, and a country with a low proportion of small-scale workers is also more productive." (Unquote)

 

Let's function PDCA today!   

 

In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter😊. https://twitter.com/MPdca 

プライバシーポリシー・お問い合わせ