English follows Japanese.
【PDCA日記 Vol. 703「報告と報知の会議はなくせる」】
私は色々な企業にコンサルタントとして入りましたが、会社によって会議の仕方がそれぞれ違っていて興味深かったです😊。
ある会社では、会議を座ってではなく、参加者全員が立って行うようになっており、30分以上の会議予定が入ることはありませんでした。
立って会議を行う会社では、30分の予定であっても、15分から20分くらいで終わることがほとんどでした。
理由は簡単で、長く立って会議をすることがチャレンジングだからです。
これは中々効率的なやり方であり、皆様の会社でも長い会議が多い場合、「次回から立ってやりませんか?」と提案してみましょう。
結構多くの人たちが、賛成してくれると私は思いますね。
また、立って会議を行うことで、居眠りができなくなります(当たり前のことだけれど😊)。
大きな会社の場合、会議への参加者もかなり多くなる傾向があります。
私の経験則では、8人以上参加する会議では活発な議論が行われにくくなります。
プライベートな食事会を思い出して頂ければお分かりになると思いますが、全員が同じトピックを話せるのは基本的に6人までであり、ギリギリ8人まででしょう。
会議も食事会も同じであり、参加者が8人を超えてしまうと、一つの議題を全員で議論しにくくなるのです。
今回紹介する資料「管理ゼロで成果はあがる」は、「「見直す・なくす・やめる」で組織を変えよう」をキャッチフレーズにしており、「報告と報知の会議はなくせる」部分の以下フレーズが印象的でした。
「私たちの会社では、仕事やプロジェクトの進捗状況であればツール上のデータを見ればわかるようになっています。
もし確認したい人がいれば、その人が自らツールを操作すればすみます。
すまり、報告を待つのではなく、情報を自ら取りにいくように変えたのです。
全社員への報知や連絡も、会議である必要はありません。」(引用終わり)
それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!
PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください😊。https://twitter.com/MPdca
P.S. 今回紹介した資料「管理ゼロで成果はあがる」が唱えている通り、報告と報知の会議ははっきり言って無駄です。
会議は、議論をしたり結論を出すために開催されるべきです。
しかしながら、多くの組織では報告と報知の会議が朝から晩まで行われています。
対面の会議を行う場合、事務局はジュニアスタッフが資料などの準備を行うことになります。
偉い人は気づいていませんが、準備作業は結構大変であり、人によっては資料作成やプリントアウトなどで仕事をしたつもりになるという特徴があります。
私がコンサルタントとしてお世話になったある会社では、会議室自体がありませんでした。
この会社では、「議論が必要であれば、その都度話をすればよい」という理念があり、この手法は合理的であると感心しながら観察していたことを私は覚えています。
会議はありませんでしたが、この会社では上司と部下の「1on1」と呼ばれる1対1の話し合いが週次で行われていました。
週次の1on1が義務化されていたことによって、この会社ではコミュニケーションが活発に行われていましたね。
会議というものに対する考え方が組織によって異なっており、コンサルタントとして様々な会社に入ることができたのは私にとって大きなプラスになっています😊。
< Mr. PDCAのボンジュール英語「報知の」 = 「informational」>
今回出てきた「報知の」の英訳は、「informational」になります。
「報告と報知の会議はなくせる」を英語で表現する場合、「You can eliminate reporting & informational meetings」とすればよいですね😊。
今回は、恋愛経験のない24歳の女性が、現実の恋人と長年の片想い相手との狭間で思い悩む姿を描いた映画「勝手にふるえてろ」を紹介します。
原作は綿矢りさの小説「勝手にふるえてろ」であり、こちらも面白かったですね😊。
小説「勝手にふるえてろ」の作者である綿矢りさは、私の好きな作家でもあります。
彼女のデビュー作である「インストール」が、私は一番気に入っていますけれどね😊。
映画「勝手にふるえてろ」では、主人公の江藤良香(えとうよしか:松岡茉優)が会社員として生活を送る中で、妄想を膨らませる日々が描写されています。
江藤良香は池袋にあるマルエイ経理課に勤めるOLであり、ルーティンが多い仕事の中でオタク女子としての想像力をあちこちで働かせています。
「勝手にふるえてろ」のメルシー評価【クロワッサン3個:🥐🥐🥐】
【マドモアゼルPDCAコメント】妄想癖がある人は、今回紹介する映画「勝手にふるえてろ」を鑑賞してみてください。
日々の生活に刺激がないと感じている場合であっても、違う楽しみ方が発見できるかもしれませんよ😊。
I joined various companies as a consultant, but each meeting was different and interesting depends on the organization.
One company started to hold meetings and never scheduled more than 30 minutes length.
On the contrary, meetings often ended in about 15 to 20 minutes.
The reason is simple, because every meeting was held without chairs and people cannot keep standing longer.
The material introduced today "Management will be improved with zero management (Japanese only)" has a catchphrase of "Let's change the organization by reviewing, eliminating, and quitting" and the following phrases were impressive.
"In our company, we can see the progress of work and projects by looking at the data on the tool.
If there is someone who wants to check, he or she only has to operate the tool.
In other words, instead of waiting for a report, they changed to get information themselves.
Notification and communication to all employees do not have to be a meeting." (Unquote)
Let's function PDCA today!
In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter😊. https://twitter.com/MPdca