PDCA日記 / PDCA Diary

継続は創造だ! / Continuity is Creation!

PDCA日記 / Diary Vol. 815「ケチにならず分け与えること」/ "Sharing without being stingy"

English follows Japanese.

PDCA日記 Vol. 815「ケチにならず分け与えること

 

色々な企業でコンサルタントとしてお世話になっていると、社内の昼食会などに誘われる機会が出てきます。

 

各企業によって、「完全割り勘」のところもあれば、「一番シニアの人が払う」しきたり(?)が徹底している会社、傾斜をかけてシニアが多めに払うケースなどもあって、違いを比較するのは面白いものです😊。

 

私の場合、最初の職場が「一番シニアが全部払う」という文化であったため、今でも食事などに行くと、自分の年齢やキャリアが比較的上であれば、全額払うという慣習(?)を続けています。

 

「完全割り勘」の企業でコンサルタントとしてお世話になっている際、私が食事会などで全額払うと、参加者にとっては「えっ、払わなくてよいのですか?」というポジティブ・サプライズになるようで、良い印象を与えることができるという利点もありますね😊。

 

今回紹介する資料「捨て本」は、シェアリング・エコノミーが発達した現代では、「所有に意味がない」ことを唱えており、以下のフレーズが印象的でした。

 

「豊かに生きるには、モノや他人への執着を捨て、いまを生きること。

 

他人を気にせず、自分の気持ちに従うこと。

 

ケチにならず、分け与えることだ。」(引用終わり)

 

それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!   

 

PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください😊。https://twitter.com/MPdca 

 

捨て本

捨て本

 

 

P.S. 今回紹介した資料捨て本」のタイトルだけを見ると、「不要なものは持たず、極力身軽であれ」と唱えているように感じるかもしれません。

 

しかしながら、本書は「色々なモノを持ってしまうとコストがかかり、ケチになりがち」と解説しているようにも思いました。

 

不要なものは所有せず、ケチにならずに分け与えることによって、「モノ以外の大切なものを手に入れられる」ということなのかもしれません。

 

「モノ以外の大切なもの」とは、「信用」なのであると感じています。

 

まあ、お金も数字で表されている「信用」なのですけれどね😊。

 

私の場合、かなりのミニマリストであり、自宅に来たことがある人の第一声は、「本当に何もない部屋ですね」だったりします。

 

ただ、このセリフは私にとって最大の褒め言葉であり、「何もない」状態からこのPDCA日記を生み出しているわけです。

 

「無から有を創り出す」ことをモットーにしている私としては、今後も極力モノを持たずに生活していく予定です。

 

最近は、賃貸をやめてホテル暮らしを始めるかどうか真剣に悩んでいます。

 

ホテルや旅館などに1週間程度宿泊したことがある人であればお分かりだと思いますが、掃除をしなくてよいため、かなり楽だったりします。

 

また、有料になりますがホテルであれば洗濯もしてくれるため、自分の時間を仕事や趣味に集中させることが可能になります。

 

帝国ホテルの1ヵ月宿泊プランが話題になりましたが、今後もホテルや宿泊施設による同様のサービスは拡大することが予想されます。

 

東京や大阪、名古屋などの大都市にあった企業オフィスビルも空室率が上昇しており、都心に色々な空きスペースが発生し始めています。

 

そう言えば、私の部屋の近くに最近できたマンションも空室だらけのようで、東京都内であっても、マンションの部屋が埋まらない傾向が続いています。

 

金融の世界では、「下がると分かっているものは借りろ」という格言があります。

 

日本の場合、建物の価格が下がる仕組みになっているため、私は賃貸を続けるか、ホテル暮らしを始めるか選ぶことになるでしょう。

 

一般的には、「持ち家か賃貸か」という選択肢なのでしょうが、変わり者の私にとっては「賃貸かホテルか」という選択肢なわけですね。

 

まあ、色々なことが起こる社会ですが、変化に対応しながら楽しんで生活していきたいものです😊。

 

 < Mr. PDCAのボンジュール英語「ケチな」 = 「stingy」>

 

今回出てきた「ケチな」の英訳は、「stingy」になります。

 

「彼はお金持ちだが、ケチである」を英語にすると、「He is rich, but stingy」となりますね😊。

 

捨て本

捨て本

 

 

<マドモアゼルPDCAのメルシー映画「義母と娘のブルース」>

  

本日は、綾瀬はるか主演のドラマ「義母と娘のブルース」 を紹介します。

 

 

原作は漫画「義母と娘のブルース」で、こちらも面白かったですね😊。 

 

 

ドラマ「義母と娘のブルース」では、主人公の岩木亜希子(綾瀬はるか)がコンサルティング会社で、スポーツクラブを運営する企業を再生するプロジェクトにアサインされます。

 

ただ、スポーツクラブ運営会社は旧態依然とした日本企業であり、人員削減策を盛り込んだリストラ案を提示した岩木亜希子は社長の逆鱗に触れ、結局は解雇されてしまいます。

 

私自身、2016年にコンサルタントとして独立して、色々な企業でお世話になったため、ドラマ「義母と娘のブルース」で描写されているような修羅場(?)を何度か経験しています。

 

取引先の社長に厳しい提案をする場合、事前に人間関係を構築しておくことがコンサルタントに求められます。

 

それをすることなく、岩木亜希子はリストラ案を提示したため、取引先との関係がこじれたように見えました。

 

コンサルティング業務に従事しているビジネスパーソンは、ドラマ「義母と娘のブルース」を鑑賞するとよいでしょうね😊。

 

義母と娘のブルース」のメルシー評価【クロワッサン3個:🥐🥐🥐】

【マドモアゼルPDCAコメント】ドラマに登場する乳児の髪が七三分けになっており、「専務」と呼ばれているところが面白かったですね。ドラマ「義母と娘のブルース」はキャストが豪華であり、みているだけでも楽しくなるような珍しい作品でした😊。

 

 

 

PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol. 815 "Sharing without being stingy"
 

Since I have been working as a consultant in various companies, I was sometimes invited to their luncheons.

 

Depending on the company, payment systems are different such as Dutch account and senior pays all.

 

In my case, the first workplace (bank!) had a culture that “the most senior pays all”, so even now, when I go to a meal with client, I am basically treating everything.

 

When I paid every bills at a company with culture of “Dutch account”, participants were positively surprised by saying “Will you pay all?”

 

The material to be introduced today “Let's abandon” advocates that “owning things is meaningless” in the modern times, because the sharing economy developed, and the following phrases were impressive.

 

“To live without ownership, you need to abandon things and others and live now.

 

What you need to do is to follow your feelings without worrying about others.

 

Sharing without being stingy would be the key." (Unquote)

 

Let's function PDCA today!   

 

In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter😊. https://twitter.com/MPdca  

プライバシーポリシー・お問い合わせ