PDCA日記 / PDCA Diary

継続は創造だ! / Continuity is Creation!

PDCA日記 / Diary Vol. 865「職場の空気が結果を決める」/ "Workplace atmosphere determines results"

English follows Japanese.

PDCA日記 Vol. 865「職場の空気が結果を決める」】
 

私は自営のコンサルタントとして、結構色々な会社のオフィスを訪問しています。

 

オフィスに入った瞬間、「上手くいっている組織」と「チャレンジに直面している会社」の違いがある程度分かるようになってきました。

 

当たり前ですが、利益が出ているところでは、オフィス全体に前向きな空気が流れているものです。

 

また、良い雰囲気が流れている会社では、管理職の方々に加えて、スタッフが笑顔で仕事をしているという特徴があります。

 

過去のPDCA日記でも紹介しましたが、部長が不機嫌な部署は、全体的な雰囲気もギスギスしてしまうものです。

 

 

今回紹介する資料「OPENNESS(オープネス) 職場の「空気」が結果を決める」は、「その違和感に、答えを出す」をキャッチフレーズにしており、以下のフレーズが印象的でした。

 

「職場の空気と企業の業績には、強い関係がある。

 

風通しが悪いのに、社員の士気が高い会社はほぼ存在しない。

 

給料と社員の士気はあまり関係ない。

 

事業再生に成功する組織は、士気の高い部署から変革する。」(引用終わり)

 

それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!   

 

PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください😊https://twitter.com/MPdca

 

OPENNESS(オープネス) 職場の「空気」が結果を決める

OPENNESS(オープネス) 職場の「空気」が結果を決める

 

 

P.S. ちなみにですが、雰囲気の良い職場は利益が出ていることに加えて、オフィスの掃除が行き届いているケースが多いです。

 

どれだけ調子が良くても、チャレンジング過ぎる労働環境では、継続的に利益を出すことは難しいですね。

 

ビジネスが上手くいったら、オフィスを整えることが経営者にとって重要な責務の一つと言えるのでしょう😊

 

ちなみに、私が毎日の仕事を始める前に行っていることは、デスク周りの掃除だったりします。

 

このPDCA日記で何度も紹介している「作業興奮」の一種ですが、仕事のやる気を出すためには、とにかく何らかの作業を始めることが重要になります。

 

ブログを始めたい人の場合、あれこれ考えているよりも、とにかくブログサイトを立ち上げて、文章を書き始めましょう。

 

このPDCA日記の場合、最初に決めていることは紹介する本とタイトルだけで、他の内容はキーボードに打ち込みながら考えていたりするのです。

 

「そんなやり方で毎日3,000字以上のブログを続けられるものなのか?」という質問を頂くことがありますが、実際に2年以上、一日も休むことなくPDCA日記は更新しています。

 

私は以前、米軍の特殊部隊出身者と一緒に働いていたことがあります。

 

その人が言っていたことの中で、「身の回りが汚れているとミスが増える」というコメントが一番印象に残っています。

 

その影響のせいか、私は自分の部屋に小さな埃があったら、すぐに掃除するようにしています。

 

身の回りが整理整頓されていないと、人間の脳は集中力が低下するようにできているようです。

 

当たり前のことですが、ゴミがすぐ近くに落ちている中で仕事をしていると、無意識の内に、「ゴミが落ちているなぁ~」と感じながら作業を行わなければなりません。

 

この場合、すぐにすべきことは、ゴミを拾ってゴミ箱に捨てることです。

 

そうすれば、仕事に集中することができます。

 

ただ、実際にはデスク周りが汚れている人は結構おり、ゴミが机の上に散らかっているケースもあります。

 

綺麗な環境で仕事をするためには、「汚れてから掃除をする」のではなく、「常に清潔にしておく」ことが重要であると考えています。

 

過去のPDCA日記でも紹介しましたが、トランプ大統領の顧問弁護士であるルドルフ・ジュリアーニ氏は、有名なニューヨーク市長でした。

 

 

ジュリアーニ元市長は、有名な「割れ窓理論」に基づいて1993年からマンハッタンの治安改善を実施し、犯罪率の低下に取り組みました。

 

結果として、ニューヨーク市の治安は劇的に改善しました。

 

実際に、私がニューヨークに駐在していた2002年、2003年、夜中でも外を普通に歩くことが可能でした。

 

東京の治安が不安定な街を出歩くよりも、マンハッタンの方が安全であると感じたものです。

 

皆様も「割れ窓理論」を活用して、普段から身の回りを綺麗にすることを意識してみてください😊

 

< Mr. PDCAのボンジュール英語「違和感」=「discomfort」>

  

今回出てきた「違和感」の英訳は、「discomfort」になります。

 

「違和感がある」を英語にする場合、「There is a sense of discomfort」とすればよいですね😊

 

OPENNESS(オープネス) 職場の「空気」が結果を決める

OPENNESS(オープネス) 職場の「空気」が結果を決める

  • 作者:北野 唯我
  • 発売日: 2019/11/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

<マドモアゼルPDCAのメルシー映画「おいしい家族」>

  

本日は、松本穂香主演の映画「おいしい家族」 を紹介します。

 

おいしい家族

おいしい家族

  • 発売日: 2020/03/03
  • メディア: Prime Video
 

 

原作は小説「おいしい家族」で、こちらも面白かったですね😊。

 

おいしい家族

おいしい家族

 

 

映画「おいしい家族」では、主人公の橙花(とうか:松本穂香)が東京での生活に疲れていたところ、故郷の離島に戻った際に父から再婚の話を聞かされます。

 

この作品はLGBT-Qを取り上げており、地方都市において同性愛者が肩身の狭い生活を送らなければならない現状も描写しています。

 

13人に1人はLGBT-Qが生まれてくることが科学的に確認されており、保守的な日本社会において、約7%(1÷13)の人間はLGBT-Qであることを浸透させることが、チャレンジングであることを感じた作品でもあります。

 

都心での生活にチャレンジを抱えているビジネスパーソンに、今回紹介する映画「おいしい家族」はお勧めの作品です。

 

おいしい家族」のメルシー評価【クロワッサン3個:🥐🥐🥐】

【マドモアゼルPDCAコメント】松本穂香が映画で主演した初めての映画ですが、キャリアウーマン役も中々良かったですね。私自身が地方出身ということもあり、映画「おいしい家族」では共感できる部分がかなり多くありました😊。

 

おいしい家族

おいしい家族

  • 発売日: 2020/03/03
  • メディア: Prime Video
 

 

 
PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol. 865 "Workplace atmosphere determines results"】

 

As a self-employed consultant, I visited offices of various companies.

 

At the moment I entered the office, I could see the difference between the organization that worked well and the company facing the challenge to some extent.

 

The material to be introduced today "OPENNESS at workplace determines the result (Japanese only)" has a catchphrase of "Providing an answer to that discomfort" and the following phrases were impressive.

 

"There is a strong connection between the atmosphere of the workplace and the performance of the company.

 

An organization that succeeds in business revitalization will be transformed from a highly motivated department." (Unquote)

 

Let's function PDCA today!   

 

In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter😊. https://twitter.com/MPdca 

プライバシーポリシー・お問い合わせ