PDCA日記 / PDCA Diary

継続は創造だ! / Continuity is Creation!

PDCA日記 / Diary Vol. 941「利益を出さないことが経営指標」/ "Not making a profit is a management index"

English follows Japanese.

PDCA日記 Vol. 941「利益を出さないことが経営指標

 

今回紹介する資料「Amazon,IKEA,Appleから学ぶ企業成長の方程式~独自経営モデル」は、「AmazonIKEAAppleの経営の独自性と利益の源泉を明らかにし、なぜ成長し続けることができるのかを読み解く」をキャッチフレーズにしており、「Amazonの経営指標」部分の以下のフレーズが印象的でした。

 

Amazonの経営指標はなんと『製品販売で低利益率を維持する(利益を出さない)』です。

 

これは指標ではないと言われるかもしれませんが、経営の意思を表した経営指標です。

 

あとで説明しますが、これには2つの意味があります。

 

低利益率にする(利益を出さない)ということは、具体的にはどういうことなのか。

 

Amazonマーケットプレイスの自社製品の売上原価率(売上原価/売上)はどのくらいだと思われますか?

 

実は、なんと2019年度、103%です。

 

2000年マーケットプレイス開始、10年後の2010年、売上原価率は86.3%でした。

 

そこから、毎年、売上原価率は上がり続け、2019年、とうとう売上原価率が100%を超えました。

 

もうおわかりだと思いますが、売上原価率が100%超えるというこてゃ何を意味するのか?

 

1年間平均して、赤字で販売された、ということです。

 

驚愕の売上原価率103%の意味は、ズバリ、Amazonの企業理念を実現した結果であり、ビジネス戦略を実行した結果です。

 

『地球上で最もお客様を大切にする企業(最も顧客中心の企業)を目指す』」(引用終わり)

 

それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!   

 

PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください😊https://twitter.com/MPdca 

 

 

P.S. 私がフランスのビジネススクールマーケティングの授業を受けている時、教授がペットボトルの水を持って「君たちの仕事は、この1ユーロ(120円)の水を100ユーロ(12,000円)で売ることだ」と豪語していました。

 

マーケティングの勉強をしたい」と思っている人にお薦めなのが、女性向け雑誌を読むことです。

 

過去のPDCA日記でも紹介しましたが、ルイヴィトンやシャネル、カルチェなどの高級ブランドは、女性向け雑誌に最新の手法を取り入れた広告を出しています。

 

高級ブランドの女性向けマーケティングには、「完璧な美しさ(20代前半)」「良い仕事を持つこと(20代後半)」「良い母親になること(30代以降)」という3つのキーワードがあります。

 

この3つを訴求する広告をマーケターは意識し、ブランディングに相応しい女優やモデルを呼んでくるわけです。

 

男性の方で、「女性雑誌は買いにくい」という場合、スポーツジムなどに女性誌が置いているケースがあります。

 

ウォーキングやジョギングをしながら、パラパラ女性誌をめくるだけで、現在のマーケティング・トレンドを知ることができます。

 

だまされたと思って(?)、試してみてください。

 

数年前に面白かったのは、Diorの新作香水「Miss Dior Rose & Rose」のサンプルが、雑誌についていたことですね🌹。

 

雑誌の広告には、ナタリー・ポートマンが全面に登場しており、50mlで9,000円(税抜)でした(ラグジュアリー!)。

 

<Diorの広告>

f:id:PMO1:20200221085244p:plain

 

Diorの新作香水「Miss Dior Rose & Rose」の価格9,000円の内訳としては、広告宣伝費6,000円、調香士(香水を作った人)への支払い500円、容器代500円、原価500円、その他コスト1,500円という感じでしょうか。

 

香水ビジネスに詳しい方は、是非PDCAカフェで教えてください。

 

香水業界は、Amazonの逆を行く「低原価率」戦略を取っているわけですね。

 

< Mr. PDCAのボンジュール英語「指標」 = 「index

 

今回出てきた「指標」の英訳は、「index」になります。

 

「利益を出さないことが経営指標」を英語で表現する場合、「Not making a profit is a management index」とすればよいですね😊。

 

 

<マドモアゼルPDCAのメルシー映画「ふたつの昨日と僕の未来」>

 

本日は、映画「ふたつの昨日と僕の未来」を紹介します。

 

 

映画「ふたつの昨日と僕の未来」の舞台は愛媛県新居浜市であり、元マラソンランナーでオリンピックを目指していた越智海斗(佐野岳)が主人公です。

 

ただ、越智海斗はケガで選手生命を絶たれ、地元の新居浜市の役所職員として勤務を開始します。

 

越智海斗は仕事に情熱を持つことができず、会議でも居眠りをしており、同僚からも呆れられています。

 

越智海斗は恋人である矢野真里乃(相楽樹)に対して、「こんなはずじゃなかった」というセリフを繰り返します。

 

矢野真里乃は過去ばかり見て、現在の仕事に向き合おうとしない越智海斗に対して、「距離を置きたい」と言って冷却期間を置こうとします。

 

「こんなはずじゃなかった」を連発する越智海斗の姿は、私の銀行員時代を思い出させます。

 

「こんなはずじゃなかった」という言葉を発してしまっている方は、現在の仕事が向いていない可能性があります。

 

違う業界への転職や自営の開始を始めて、新たなキャリアを検討するのがよいかもしれません。

 

私自身、銀行を辞めたきっかけは、上司からの「辞めてしまえ」という発言でした。

 

何を隠そう、「辞めてしまえ」と言ってくれた上司に私は感謝しています。

 

「世間体と権威主義」のあの世界(金融業界)から脱出することができたのですから😊。

 

というわけで、皆様も過去を振り返らず、目の前のことに集中しましょう。

 

私は日々、このPDCA日記の執筆に集中しています😊。

 

というわけで、「こんなはずじゃなかった」という考えが頭によぎっている方は、今回紹介する映画「ふたつの昨日と僕の未来」を鑑賞してみましょう。

 

きっと、新しい発見があるはずですよ😊。

 

 

 

PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol. 941 "Not making a profit is a management index"
 

The material introduced today "Equation of corporate growth learned from Amazon, IKEA, and Apple-independent management model (Japanese only)" reveals the uniqueness and source of profits of management of Amazon, IKEA, and Apple, and the following phrase in the "Amazon management index" part were impressive.

 

"Amazon's management index is maintain a low profit margin (do not make a profit) in product sales.

 

It may be said that this is not an indicator, but it is a management indicator that expresses the intention of management.

 

As I'll explain later, this has two implications.

 

What exactly does it mean to have a low profit margin (do not make a profit)?

 

What do you think is the cost of sales ratio (cost of sales / sales) of your products on the Amazon marketplace?

 

In fact, it is 103% in 2019.

 

In 2010, 10 years after the marketplace started in 2000, the cost of sales ratio was 86.3%.

 

Since then, the cost of sales ratio has continued to rise every year, and in 2019, the cost of sales ratio finally exceeded 100%.

 

As you can see, what does it mean if the cost of sales ratio exceeds 100%?

 

It means that it was sold in the red on average for one year.

 

The astonishing cost of sales ratio of 103% is the result of realizing the corporate philosophy of Amazon and Zubari, and the result of executing the business strategy.

 

'Aiming to be the most customer-oriented company on the planet (the most customer-centric company)'

" (Unquote)

 

Let's function PDCA today!   

 

In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter😊. https://twitter.com/MPdca 

プライバシーポリシー・お問い合わせ