PDCA日記 / PDCA Diary

継続は創造だ! / Continuity is Creation!

PDCA日記 / Diary Vol. 958「戦場に散った100万頭の軍馬」/ "1 million war horses scattered on the battlefield"

English follows Japanese.

PDCA日記 Vol. 958「戦場に散った100万頭の軍馬

 

私は学生に戻っていた頃、旧日本軍の戦略を詳しく研究しており、特に日露戦争については細かいところまで調べ尽くしたという自負があります。

 

日露戦争では、東郷平八郎などの軍人が活躍したことはもちろんですが、金子堅太郎陸奥宗光をはじめとした当時の日本政府首脳は「1年以内に戦争を終わらせる」ということを常に考えながら、あらゆる戦略を練ったと言われています。

 

日露戦争で日本が勝つ可能性は、太平洋戦争で日本が勝つ可能性とそれほど変わらなかったという歴史家がいます。

 

日露戦争で日本がロシアを打ち破った理由は、「戦争の終わらせ方」を考えていた首脳が日本政府にいたからであると私は考えています。

 

太平洋戦争の場合、「戦線拡大の方法」だけを考える人ばかりで、「戦争の終わらせ方」を考えている人が首脳陣にいなかったことが致命的だったのでしょう。

 

1904年に始まった日露戦争において、東郷平八郎率いる連合艦隊がロシアのバルチック艦隊を全滅させたことは有名ですがが、日本は陸上の騎兵戦でもロシアに勝利を収めています。

 

日本の騎兵隊を率いていたのは、「坂の上の雲」でも登場する秋山好古です。

 

日本陸軍の幹部だった秋山好古の弟である秋山真之は、日本海軍の高官であり、東郷平八郎に仕えていました。

 

秋山真之は、日本海軍の連合艦隊日本海海戦に出撃の時の報告電報の一節である「本日天気晴朗ナレドモ浪高シ」の名文の作者としても知られています。

 

秋山真之が「本日天気晴朗ナレドモ浪高シ」という電報を打った時の状況を確認したい方は、名作坂の上の雲」を読んでみてください😊。

 

合本 坂の上の雲【文春e-Books】

合本 坂の上の雲【文春e-Books】

 

 

日露戦争当時、ロシアのコサック騎兵隊は世界最強と呼ばれていましたが、秋山は騎兵戦でイノベーションを起こし、コサック騎兵隊を退けることに成功します。

 

そのイノベーションとは、「戦う時に馬からおりる」ことでした。

 

今から考えると、「そんなことか?」となるかもしれません。

 

ただ、コロンブスの卵と同じで当時の騎兵戦で、馬からおりて戦う日本陸軍の秋山の部隊は非常に強かったと言われています。

 

今回紹介する資料「靖国の軍馬」は、旧日本軍と共に戦地に赴き、戦った馬たちのその後について解説している珍しい本です。

 

第二次世界大戦で完膚なきまでに叩きのめされた旧日本軍は、戦地の日本人引き揚げに必死で、馬のことまでは手が回らず、その状況が克明に本書で記されています。

 

300万人以上の日本人が第二次世界大戦で犠牲になったことはよく知られていますが、今回紹介する資料「靖国の軍馬」を読んで、100万の軍馬も翻弄されたことを知っておくのは意味があるような気がします。

 

それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!   

 

PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください😊。https://twitter.com/MPdca 

 

靖国の軍馬 (祥伝社新書)

靖国の軍馬 (祥伝社新書)

  • 作者:加藤康男
  • 発売日: 2017/08/01
  • メディア: 新書
 

 

P.S. 日露戦争の日本の戦い方は、外交面でも高く評価されており、戦費調達のために高橋是清をロンドンに派遣するなど、財政政策の観点からも戦略的な動きをしていることが分かります。

 

ビジネスをこれから始めようとしている人は、日露戦争における日本政府首脳の戦略を解説したポーツマスの旗」という本を読んでおくとよいでしょう。

 

ポーツマスの旗」は、日露戦争の休戦交渉に当たっていた小村寿太郎外務大臣(当時)のチャレンジングな日々を描いています。

 

ポーツマスの旗

ポーツマスの旗

 

 

1904年に始まった日露戦争は、日本海海戦日本海軍の連合艦隊ロシア帝国海軍のバルチック艦隊を全滅させたことで、1905年に日本が有利な状態で講和交渉を行う素地が整うことになります。

 

当時のロシア帝国には戦力が残っていましたが、国内で革命の機運が高まっていたこともあり、日本との講和が必要な状況でした。

 

辛うじてポーツマス条約締結にこぎつけた小村寿太郎でしたが、賠償金のない講和であったことから、日本国内のメディアや世論から総攻撃を受け、日比谷焼打事件が発生します。

 

明治の元老だった伊藤博文や陸軍大将の児玉源太郎は、当時のロシアから賠償金を取ることは難しいことを理解していました。

 

ただ、新聞などのメディアは日露戦争の状況を「日本側の連戦連勝」と報じていました。

 

メディア操作もあって、日本にこれ以上戦う余力がないことを多くの人は知らされていなかったのです。

 

当時の日本は現在のような民主国家ではなく、選挙権があったのは人口のたった1パーセント程度でした。

 

現在のように18歳以上の全ての日本人が選挙権を持っていれば、不人気な政策を実行する政府は選挙で交代させられることになります。

 

ただ、当時の日本は政権交代が発生するような状況ではなかったため、ポーツマス条約締結のような不人気な判断ができたと言えるかもしれません。

 

この辺りは色々な意見があると思いますので、意見がある方はお気軽にコメントください😊。

 

 < Mr. PDCAのボンジュール英語「散る」 = 「scatter」>

 

今回出てきた「散る」を英語にする場合、「scatter」になります

 

「戦場に散った100万頭の軍馬」を英語にすると、「1 million war horses scattered on the battlefield」となりますね😊。

 

靖国の軍馬 (祥伝社新書)

靖国の軍馬 (祥伝社新書)

  • 作者:加藤康男
  • 発売日: 2017/08/01
  • メディア: 新書
 

 

<マドモアゼルPDCAのメルシー映画「トーキョー・ミッドナイト・ラン」>

 

本日は、映画「トーキョー・ミッドナイト・ラン」を紹介します。

 

 

映画「トーキョー・ミッドナイト・ラン」の舞台は、クリスマスの渋谷です。

 

騒々しいクリスマスの夜の渋谷を、2人の若い女性がなぜか猫を持って徘徊する物語です。

 

岸井ゆきのが出ているということで、、映画「トーキョー・ミッドナイト・ラン」を鑑賞したのですが、

彼女が登場したのは後半残り10分だけでした。

 

猫の飼い主を見つけるために主人公の2人は動き回ったのですが、最後は飼い主が登場することになったのでした。

 

猫好きの人にとっては、楽しめる映画だと思います🐈。

 

 

 

PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol. 958 "1 million war horses scattered on the battlefield"
 

The material introduced today "Yasukuni's War Horses (Japanese only)" is a rare book that explains war horses which went to the battlefield with the former Japanese army.

 

It is well known that more than 3 million Japanese were killed in World War II, but it might be meaningful to know that 1 million war horses were also sacrificed.

 

Let's function PDCA today!   

 

In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter😊. https://twitter.com/MPdca  

プライバシーポリシー・お問い合わせ