PDCA日記 / PDCA Diary

継続は創造だ! / Continuity is Creation!

PDCA日記 / Diary Vol. 963「一貫性の罠にはまらない」/ "Don't fall into the coherence trap"

English follows Japanese.

PDCA日記 Vol. 963「一貫性の罠にはまらない」】
 
PDCAカフェで話題になることとして、「ベンチャー企業で経験を積むべきか、起業するべきか」という2択(?)があります。
 
「こういうことがしたい」と考えている場合、自営、起業の方が手っ取り早いと私は考えています。
 
「大企業でX年、ベンチャーでY年経験を積んで、Z年後に起業する」という人もいますが、そのようなプランが予定通りになることは、非常にまれだと私は考えています。

 

今回紹介する資料「好きなことしか本気になれない」は、「人生100年時代のサバイバル仕事術」をキャッチフレーズにしており、「一貫性の罠にはまらない」部分の以下フレーズが印象的でした。

 

「不確実な時代に無理やり長期プランを立てると、方向転換のタイミングを逃したり、間違ったキャリアプランにいつまでもしがみついたりする羽目になるだろう。

 

皆さんの周りにもいるだろう、『今の部署で3年くらい経験を積んでから企業する/転職する』と言いながら、結局アクションをしないで何年も経っている人が。

 

まだ準備ができていないから今は自分に投資するべき、などと言いながら、ずるっと遅れていく。

 

無意識のうちに、一貫性を維持しようと心の片隅にある違和感を押し殺し、時にはチャンスを逃すことにつながってしまうのだ。」(引用終わり)

 

それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!   

 

PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください😊。https://twitter.com/MPdca

 

 

P.S. ある日のPDCAカフェで、「ビジネススクールの勉強は、自営の時に役立ちましたか?」という質問を受けました。

 

私は、正直に「役に立たなかった」と回答しました(!)。

 

ビジネススクールの授業はあくまで理論であり、実際に起業や自営経験のある教員はほとんどいません。

 

実際の経営は、「取引先の倒産」や「支払い拒絶」などのチャレンジングな局面への対応が迫られます。

 

このような場面は、実際に対応してみないと分からないことがほとんどなのです。

 

そのため、「自営や起業をしてみたい」と考えている人は、「大企業やベンチャーで経験を積んでから」などと言っておらず、早く始めてしまうほうが合理的であると私は考えています😊。

 

ただ、ビジネススクールは「この世で最も幸せな空間」と言われており、その中で2年間を過ごすことで、前向きな人間になれるというメリット(?)があります。

 

私自身、2009年にビジネススクールに行くまでは、「人生はチャレンジングなことばかり」と考えていました。

 

ただ、2011年にビジネススクールを卒業し、社会復帰してからは、「人生は素晴らしいことばかり」という考えに変わり、そこから良いことがたくさん起こるようになりました。

 

「朱に交われば赤くなる」とはよく言ったもので、明るくて将来性があり、幸せオーラに包まれたビジネススクールという集団の中に入ると、私のような変り者(?)でも前向きな人間になれたのでした。

 

一方、イライラや不機嫌が蔓延している世界にいると、自然と考え方も後ろ向きになってきます。

 

皆様は、「ムード一貫性の原理」というものを聞いたことがあるでしょうか?

 

職場にいる不機嫌な人たち」という本によると、「ムード一貫性の原理」は「楽しいムードのときはどんなものも素敵に見え、嫌なムードの時はどんなものも嫌に見えるもの」であると説明されています。

 

経営者がいつも笑顔の会社は上手く運営できる場合が多く、これは偶然ではなく「ムード一貫性の原理」だったというわけですね😊。

 

職場にいる不機嫌な人たち

職場にいる不機嫌な人たち

  • 作者:西多 昌規
  • 発売日: 2016/04/15
  • メディア: 単行本
 

 

2006年のドイツ・ワールドカップで惨敗した日本代表のジーコ監督(当時)が、「チームに腐ったミカンがいたため、全体の雰囲気が悪くなった」とコメントして話題になりました。

 

それを聞いた際、私は「監督なのだから腐ったミカンはチームに呼ばなければよいではないか」と思ったものです。

 

この辺りはマネジメントの問題かもしれませんが、どれだけ力があってもチームの雰囲気を悪くする人を、組織の中に入れるべきではないと私は考えています😊。

 

< Mr. PDCAのボンジュール英語「一貫性」 = 「coherence

 

今回出てきた「一貫性」の英訳は、「coherence」になります。

 

「一貫性の罠にはまらない」を英語で表現する場合、「Don't fall into the coherence trap」とすればよいですね😊。

 

 

<マドモアゼルPDCAのメルシー映画「君と100回目の恋」>

  

本日は、miwa主演の映画「君と100回目の恋」 を紹介します。

 

君と100回目の恋

君と100回目の恋

  • 発売日: 2017/06/23
  • メディア: Prime Video
 

 

漫画版「君と100回目の恋」もあり、こちらも面白かったですね😊。

 

 

映画「君と100回目の恋」は、「あなたを好きになる。たとえ、どんな運命でも―。」をキャッチコピーにしています。

 

幼馴染で同じ大学に通う日向葵海(ひなたあおい:miwa)と長谷川陸(はせがわりく:坂口健太郎)はバンドを組んでおり、映画「君と100回目の恋」では2人がギターを使って曲作りをするシーンが数多く出てきます。

 

映画「君と100回目の恋」では、葵海が陸を一方的に追いかける場面が目立ちます。

 

2人が海辺のカフェで曲を作りながら、陸が葵海に述べた以下のセリフが私は一番好きでしたね😊。

 

「何度言っても無駄だけど。まとめてから持って来いよ。」(陸のセリフ終わり)

 

「まとめてから持ってくる」ことはビジネスでも鉄則ですが、意外とできていない人が多いものです。

 

葵海と陸の関係は、ビジネスにおける部下と上司の関係に見えなくもありません😊。

 

青春時代を取り戻したいビジネスパーソンに、今回紹介する映画「君と100回目の恋」はお勧めの作品です。

 

君と100回目の恋」のメルシー評価【クロワッサン4個:🥐🥐🥐🥐】

 

【マドモアゼルPDCAコメント】ハワイに住んでいたことがある私にとって、海辺のシーンが頻繁に登場する「君と100回目の恋」は、観賞していて懐かしい気分になれる作品でした😊。

 

君と100回目の恋

君と100回目の恋

  • 発売日: 2017/06/23
  • メディア: Prime Video
 

 

 

PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol. 963 "Don't fall into the coherence trap"】
 

The material introduced today "I can only seriously like what I like (Japanese only)'' has a catchphrase of "Survival work technique of 100 years of life'' and the following phrase were impressive in the part of "Don't fall into the coherence trap".

 

"Forcing a long-term plan in an uncertain era can lead to the wrong direction or a permanent cling to the wrong career plan.

 

Someone around you, saying, 'I'm going to work / change jobs after gaining about 3 years of experience in the current department', but many years have passed without taking any action.

 

He or she says that he or she's not ready yet and should invest in himself or herself now, but he or she's late.

 

Unconsciously, they try to maintain coherence by pushing the odds in one corner of the mind, sometimes leading to missed opportunities." (Unquote)

 

Let's function PDCA today!   

 

In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter😊. https://twitter.com/MPdca 

プライバシーポリシー・お問い合わせ