【PDCA日記 Vol. 1,040「シェアハウスの魅力」】
最近はシェアハウスに住む人が増えており、私の知り合いにはホテル住まいをしている人もいます。
私は留学していたころにホームステイをしていたため、シェアハウスに近い経験をしています。
結論から言いますが、私にはシェアハウスは合わないと考えています。
シェアハウスの場合、キッチンなどを共同で利用することになります。
中でも冷蔵庫をシェアするのが結構チャレンジングであり、「あれがないこれがない問題」に私は耐えられないと考えているのです。
冷蔵庫を他人と使う場合、自分のものに名前を書いておくという作戦があります。
ただ、この作戦も失敗に終わる可能性があり、名前を書いていようがいまいが、関係なく使う人は使ってしまうのです。
今回紹介する資料「猫を助ける仕事~保護猫カフェ、猫付きシェアハウス~」は、猫好きのシェアハウスに関する資料です。
今回紹介する資料「猫を助ける仕事~保護猫カフェ、猫付きシェアハウス~」で紹介されているシェアハウスは、動物好きの人にとってたまらない物件なのでしょう。
ただ、動物アレルギーの私にはチャレンジングな住居ですね🐈。
それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!
PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください😊。https://twitter.com/MPdca
P.S. シェアハウスだけではなく、ビジネスホテルなどでも風呂を共同で利用することによって、オーナー側が負担するコストを軽減することが可能です。
あるビジネスホテルは大浴場を設置し、個室はユニットバスにすることでビジネスを拡大させています。
個室に広い湯船を用意してしまうと、一人ひとりが湯を沸かすことになり、莫大なコストが発生してしまうためです。
顧客側にとっても、足を伸ばすことができる大浴場の方が有難いため、双方にとってウィンウィンの戦略になっていますね 🛁。
<Mr. PDCAのボンジュール英語「シェアハウス」=「shared house」>
今回出てきた「シェアハウス」の英訳は、「shared house」になります。
「シェアハウスの魅力」を英語にする場合、「The charm of shared houses」とすればよいですね😊。
<マドモアゼルPDCAのメルシー映画「コタキ兄弟と四苦八苦」>
本日は、古舘寛治と滝藤賢一が主演のドラマ「コタキ兄弟と四苦八苦」 を紹介します。
ドラマ「コタキ兄弟と四苦八苦」は、中年男性を1時間1,000円でレンタルできる「レンタルおじさん」ビジネスの物語です。
主人公のコタキ兄弟は、行きつけの喫茶店「シャバダバ」に「レンタルおじさん」のポスターを貼らせてもらい、マーケティングを行っています。
ただ、他の大手「レンタルおじさん」業者はオンライン広告を展開し、SNSを活用してマーケティングをしています。
弱者であるコタキ兄弟は弱者なりの戦略を立て、大手に戦いを挑む姿がドラマでは描かれており、ビジネスパーソンにとって参考になる作品です😊。
「コタキ兄弟と四苦八苦」のメルシー評価【クロワッサン4個:🥐🥐🥐🥐】
【マドモアゼルPDCAコメント】今回紹介するドラマ「コタキ兄弟と四苦八苦」では、芳根京子がキーパーソンとして登場します。
芳根京子はレズビアンですが、性自認は女性であり、恰好やそぶりは女性のまま、女性を愛するという役作りになっています。
私自身、最初の職場がグローバル企業だったこともあって、LGBTQの人達と接する機会が多くありました。
ただ、性自認という言葉は今回紹介するドラマ「コタキ兄弟と四苦八苦」で初めて知ったため、映像鑑賞は勉強になるなぁと改めて感じている初夏の朝です😊。
Recently, the number of people living in shared houses is increasing in Japan, and some of my acquaintances are living in hotels.
I did a homestay when I was studying abroad, so I have an experience similar to living in a shared house.
From the conclusion, I don't think a share housed fits me.
In case of a shared house, you will be sharing the kitchen, etc.
Sharing the refrigerator is quite challenging, and it cause several conflicts.
When using the refrigerator with others, there is a strategy to write your name on your own.
However, there is a possibility that this operation will fail, whether you write the name or not, some residents will use it regardless of the name.
The material introduced today "Shared Houses with Cats (Japanese only)" is about shared houses where people can live with cats.
The share houses introduced in this book will be very attractive for animal lovers.
However, it's a challenging house for me, because I have animal allergies 🐈.
Let's function PDCA today!
In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter😊. https://twitter.com/MPdca
P.S. By sharing the bath not only in the share house but also in business hotels, it is possible to reduce the cost borne by the owner.
One business hotel in Japan has a large communal bath, and private rooms have unit baths to expand the business.
If a large bathtub is prepared in a private room, each person will have to boil the water, which will incur enormous costs for the hotel owner.
Not only for the hotel owner, but also for customers, it's a win-win strategy for both parties because it's better to have a large communal bath where we can stretch your legs 😊.
In case foreigners visit Japan, I highly recommend to stay in the hotel with a large communal bath 🛁.