PDCA日記 / PDCA Diary

継続は創造だ! / Continuity is Creation!

PDCA日記 / Diary Vol. 1,138「カーシェアリングの拡大」/ "Expansion of Car Sharing"

English follows Japanese.

PDCA日記 Vol. 1,138カーシェアリングの拡大」】

 

現在、東京都にある車の稼働率は5%程度らしいです。

 

つまり、東京都にある車の20台に19台は駐車していることになります。

 

言い換えると、車を買っても使わずに駐車している人が東京では大部分ということです。

 

最近は、所有している車を貸し出して収益を上げようとする人が出てきています

 

車を使っていない人の場合、今回紹介する資料「自分のクルマをシェアして稼ぐ!今日からはじめるカーシェアリング入門」はおすすめの一冊ですね。

 

統計によると、「カーシェアリング利用者のうち、約15%は自家用車を持っている」ことが確認されています。

 

今後も自家用車を持っていながら、カーシェアリングとの使い分けは増えそうですね。

 

当たり前ですが、車の中にいると車の外観は見えません。

 

車は移動手段ですが、付随的に「お金持ちにみせたい」「オシャレにみせたい」等の存在理由があると言われています🚙。

 

基本性能では日本車より高いとは言えないヨーロッパ車が人気なのは、「見せるための車」という意味があるのでしょう。

 

腕時計などにも同じことが言えますね(私は、ヨーロッパ車も腕時計も持っていないけれど😊)。

 

今回紹介する資料「自分のクルマをシェアして稼ぐ!今日からはじめるカーシェアリング入門は、カーシェアリングの紹介本ですが、車所有者にも参考になる資料であり、「車の維持費が高いな~」とお考えの方は一度手にとってみると良いでしょう。

 

東京都心の場合、車を持つよりもすべての移動をタクシーにする方がコストは安くなりそうです。

 

タクシーを使うメリットとして、富裕層や管理職のビジネスパーソン向けに配信されている車内の広告を観ることがあります。

 

タクシーに広告を出している企業は業績がよいため、ビジネスチャンスを考える上で参考になると思いますね😊。

 

それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!   

 

PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください😊。https://twitter.com/MPdca 

 

 

P.S. 冷蔵庫すら使わないミニマリストの私としては、住居、家具、車等のシェアリング・エコノミーが拡大してくれるのは大変有難いことです。

 

最近は、バイクのシェアリングも始まっていますね(何を隠そうMr. PDCAは、大型自動二輪免許保持者。BKB、BKB、ブンブン🏍!←これが分かる人はお笑い通😊)。

 

ホンダが「HondaGO」というバイクレンタルサービスを2019年から始めています。

 

<「HondaGO」のHP👇>


ホンダがバイクレンタル「HondaGO」を始めた背景には、バイクユーザーの高齢化があるそうです。

 

バイクユーザーの平均年齢は50歳というデータがあり、若年層に気軽にバイクに乗ってもらうために「HondaGO」が始まったようですね。

 

私も今度使ってみようと思っています(ブンブン🏍)。

 

名作漫画「北斗の拳」で主人公ケンシロウの宿命のライバルであるシンは、「力こそが全て!良い時代になったものよのう!」と叫びました(相変わらず紹介する作品が古いな~ :-)。

 

私にとって現代は、「シェアリングこそが全て!良い時代になったものよのう!」という感じでしょうか。

 

 

<Mr. PDCAのボンジュール英語「カーシェアリング」=「car sharing」>

 

今回出てきた「カーシェアリングの英訳は、「car sharing」になります。

 

カーシェアリングの拡大」を英語にする場合、「Expansion of car sharing」とすればよいですね😊。

 

 

<マドモアゼルPDCAのメルシー映画「武士の献立」>

  

本日は、上戸彩主演の映画「武士の献立」を紹介します。

 

 

小説版「武士の献立」もあり、こちらも面白かったですね😊。

 

 

映画「武士の献立」の舞台は、江戸時代の加賀藩(現在の石川県)です。

 

映画「武士の献立」は、武士の料理人の家に嫁いだ娘が家族との絆を深めていくストーリーになっています。

 

ただ、主人公の春(上戸彩)は気の強さが災いして、最初の嫁ぎ先から離縁されてしまいました。

 

その後、加賀藩の包丁侍と春は再婚することになります。

 

包丁侍とは、剣術ではなく料理で、将軍家や大名家に仕える武士を揶揄する呼び名です。

 

春は元々料理が上手く、非常に向上心があります。

 

一方、春の再婚相手である舟木安信(高良健吾)は包丁侍でありながら、料理に関心がなく、自分の職業を卑下することすらあります。

 

春は安信に根気よく料理を教え、少しずつ安信の腕は上達し、大名から認められるまでになります。

 

時代劇が好きなビジネスパーソンに、今回紹介する映画「武士の献立」はお勧めです。

 

今回紹介する映画「武士の献立」のキャッチフレーズは、「家族の歴史は、毎日の献立とともにあった」です。

 

そう言えば、マヨネーズを作っているキューピー株式会社は、「愛は食卓にある」をキャッチフレーズにしていますね😊。

 

料理好きの人にとって、今回紹介する映画「武士の献立」は「みるレシピ」になると思います。

 

 

 
PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol. 1,138 "Expansion of Car Sharing"】

 

The occupancy rate of cars in Tokyo seems to be around 5%.

 

In other words, one in every 20 cars in Tokyo is parked.

 

Most people in Tokyo park their cars without using them, even if they buy cars.

 

Recently, some people are trying to make money by renting their own cars.

 

If you're not using a car at home, the material introduced today "Earn by sharing your car! (Japanese only)" is a recommended book. 

 

It is very interesting, but when you are driving a car, you cannot see the appearance of the car.

 

However, a certain number of wealthy people in Japan are trying to purchase European cars which basic performance is inferior to Japanese cars.

 

The basic role of a car is transportation, but people can show off their high annual income and social status by driving fancy cars 🚙.

 

It is said that there are additional reasons such as "I want to be rich" and "I want to be fashionable".

 

This book is an introduction of car-sharing, but it is a meaning reference material for car owners.

 

Let's function PDCA today!   

 

In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter😊. https://twitter.com/MPdca 

 

P.S. In central Tokyo, it seems cheaper to take a taxi for all commuting than to have a car.

 

One of the benefits of using a taxi is watching in-car advertisements delivered to the wealthy and managerial business people.

 

Companies that advertise in taxis are doing well, so I think it will be helpful when thinking about business opportunities 😊.

プライバシーポリシー・お問い合わせ