PDCA日記 / PDCA Diary

継続は創造だ! / Continuity is Creation!

PDCA日記 / Diary Vol. 1,195「絶滅したかどうかは誰が決めるのか?」/ "Who decides if it is extinct?"

English follows Japanese.

PDCA日記 Vol. 1,195「絶滅したかどうかは誰が決めるのか?」】

 

ビジネスやプライベートにおいて、「絶滅危惧種」という単語を耳にすることがあります。

 

ただ、どのような状態になったら「絶滅した」となるのか、誰からも教えられた記憶が私はありません。

 

今回紹介する資料「知識ゼロからの珍獣学」は「『キモかわいい』で終わらせない、『珍獣学』を定着させる時代に差しかかっている」と強調しており、「絶滅したかどうかは誰が決めるの?」部分の以下フレーズが印象的でした。

 

「Q. 絶滅したかどうかは誰が決めるの?

 

A. 確かな記録から50年情報がないとき

 

絶滅とは種がこの世から消えてしまったことを意味する。

 

消えてしまった動物は確認できないので、IUCN(国際自然保護連合)ではひとつの基準をつくっている。

 

とりあえず、その種の最後の確かな記録があってから50年間、一切の情報がもたらされなかったとき、その種は絶滅したとみなすのだ。

 

最近、日本では二ホンカワウソには50年たたないうちに絶滅宣言が出されたが、詳細な調査も行われなかった。

 

これは明らかに基準違反だ。

 

Q. 絶滅したはずなのに生きていることもある。

 

A. 100年後に再発見ということも

 

50年間見つからなかったら、いちおう絶滅ということになっている。

 

しかし、51年目、あるいはもっと経過して100年後に再発見されたということは少なくない。

 

たとえば2002年にはオーストラリアでハナナガネズミカンガルーが114年ぶりに、2008年にはスラウェシ島インドネシア)でピグミーメガネザルが87年ぶりに、スマトラ島インドネシア)でスマトラホエジカが約80年ぶりに再発見されている。

 

また、2011年にはボルネオ島インドネシア・マレーシア・ブルネイ)のウェヘア保護林で、絶滅したと考えられていたサル、ミズーリ・グリズルト・ラングールが確認されている。」(引用終わり)

 

それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!   

 

PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください😊https://twitter.com/MPdca 

 

知識ゼロからの珍獣学 (幻冬舎単行本)

知識ゼロからの珍獣学 (幻冬舎単行本)

 

 

P.S. 今回紹介した資料「知識ゼロからの珍獣学」によると、50年間見つからなかったら絶滅になるようです。

 

私が大学生だった25年前、極端なメイクをして肌を黒くした「ガングロ」や「ヤマンバ」というファッションが、10代後半の若者の間で流行っていました。

 

最近はガングロもヤマンバも目にしていませんが、まだ25年程度しか経過していないため、「絶滅した」とは言えないのでしょう。

 

今後、25年が過ぎてガングロやヤマンバも登場しなければ、「50年見つからなかったため、絶滅した」と言えるのかもしれませんね😊。

 

< Mr. PDCAのボンジュール英語「絶滅する」=「extinct」>

  

今回出てきた「絶滅する」の英訳は、「extinct」になります。

 

「絶滅したかどうかは誰が決めるの?」を英語にする場合、「Who decides if it is extinct?」とすればよいですね😊。  

 

知識ゼロからの珍獣学 (幻冬舎単行本)

知識ゼロからの珍獣学 (幻冬舎単行本)

 

 

 

PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol. 1,195 "Who decides if it is extinct?"】

 

The material introduced today "Rare Beasts from Zero Knowledge (Japanese only)" emphasizes that "It is approaching an era in which rare beasts do not end with ugly cute", and the following phrases were impressive in the part "Who decides if it is extinct?"

 

"Q. Who decides if it is extinct?

 

A. When there is no information for 50 years from a reliable record

 

Extinction means that the species has disappeared from the world.

 

IUCN (International Union for Conservation of Nature) has set a standard because it is not possible to identify animals that have disappeared.

 

For the time being, the species is considered extinct when no information is provided for 50 years after the last solid record of the species.

 

Recently, in Japan, the Japanese river otter was declared extinct in less than 50 years, but no detailed investigation was conducted.

 

This is clearly a violation of the standard.

 

Q. Sometimes animals are alive even though they should have been extinct.

 

A. They may be rediscovered 100 years later

 

If one species did not found for 50 years, it is supposed to be extinct.

 

However, it is often rediscovered in the 51st year, or 100 years later.

 

For example, in 2002, the long-nosed potoroo was rediscovered in Australia for the first time in 114 years.

 

In 2008, the pygmy tarsier was rediscovered in Sulawesi (Indonesia) for the first time in 87 years, and the Sumatra hoedika was rediscovered in Sumatra (Indonesia) for the first time in about 80 years.

 

In 2011, a monkey, Missouri Grizzurt Langurs, which was thought to be extinct, was confirmed in the Wehea Conservation Forest on Borneo Island (Brunei, Malaysia and Indonesia)." (Unquote)

 

Let's function PDCA today!   

 

In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter😊. https://twitter.com/MPdca

プライバシーポリシー・お問い合わせ