PDCA日記 / PDCA Diary

継続は創造だ! / Continuity is Creation!

PDCA日記 / Diary Vol. 1,218「見て見ぬふりをしない」/ "Don't pretend not to see"

English follows Japanese.

PDCA日記 Vol. 1,218「見て見ぬふりをしない

 

私はコンサルタントして、色々な企業にお世話になってきましたが、長期に渡って発展している企業の特徴として、社長の高い倫理意識があると感じています。

 

今回紹介する資料「今日から使える身近なリスクマネジメント」は、「いまや私たちの身の回りには、リスクがいっぱい!」をキャッチフレーズにしており、「職場のパワハラ問題」部分の以下フレーズが印象的でした。

 

パワハラを行わず、また受けないようにするにはどうすべきでしょうか。

 

パワハラ行為を目撃したら、内部通報するなり担当部署に相談するなり、決してそのままにはしないことです。

 

次に、パワハラが生じる原因には、職場内の組織風土や個々人のストレスなどによる疲弊が考えられるので、コミュニケーションを活性化するためのさまざまな手段(従業員意識調査・各種アンケート・社内報や組織内の行事の活性化、内部通報を含めた相談窓口の周知と利用・関連研修の実施等)を、組織全体で行う必要があります。

 

トップや上司の方も、常に自分の組織の状況がどうなっているか、『現実を見る』努力をしなければなりません。」(引用終わり)

 

それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!   

 

PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください😊。https://twitter.com/MPdca 

 

今日から使える身近なリスクマネジメント

今日から使える身近なリスクマネジメント

  • 作者:木村 栄宏
  • 発売日: 2020/03/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

P.S. パワハラを避けるため、簡単な方法があります。

 

それは、全ての相手を「さん」で呼ぶことです。

 

組織によっては、幹部は役職者で呼ぶことが一般的になっているため、そのような場合は工夫が必要でしょう。

 

ただ、上司が部下を「君」付けや「呼び捨て」で呼んでいる場合、全員を「さん」付けにすることで、パワハラリスクをかなり下げられると私は考えています。

 

「さん」付けで話すと、基本的にきつすぎる言葉が出にくくなるからです。

 

皆様も一度試してみてください😊。

 

外資系企業では、上司であっても同僚であっても部下であっても、名字ではなくファーストネームで呼び合うことが一般的です。

 

これは良い文化であると私は考えており、一部の日本企業でもファーストネームで呼ぶところが出てきていますね😊。

 

 < Mr. PDCAのボンジュール英語「見て見ぬふりをする」 = 「pretend not to see」>

 

今回出てきた「見て見ぬふりをする」を英語にする場合、「pretend not to see」になります

 

「見て見ぬふりをしない」を英語にすると、「Don't pretend not to see」となりますね😊。

 

今日から使える身近なリスクマネジメント

今日から使える身近なリスクマネジメント

  • 作者:木村 栄宏
  • 発売日: 2020/03/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol. 1,218 "Don't pretend not to see"

 

As a consultant, I have been supporting various companies.

 

I feel that the characteristic of a company that has been prospering for a long time is the high ethical consciousness of the CEO.

 

The material introduced today "Risk Management that can be used from today (Japanese only)" has a catchphrase "Now we have a lot of risks around us!" and the following phrases in the "Workplace Harassment" section were impressive.

 

"What should we do to prevent and avoid harassment?

 

If you witness harassment, you should either report it to the whistle-blowing or consult the department in charge, and never pretend not to see.

 

Next, harassment can be caused by the organizational culture in the workplace or the fatigue caused by individual stress.

 

Therefore, various methods for activating communication (employee awareness surveys, various questionnaires, in-house newsletters, internal events, etc.) must be conducted throughout the organization.

 

Top management and executives must always try to 'see the reality' about the status of their organization." (Unquote)

 

Let's function PDCA today!   

 

In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter😊. https://twitter.com/MPdca  

 

P.S. There is an easy way to avoid harassment in Japanese companies.

 

That is to call all the colleagues with "san".

 

In some organizations, it's common for executives to call their subordinates without "san" in Japan.

 

Calling everyone with "san" can significantly reduce the risk of harassment, because by doing so, the words that follow will be polite and appropriate.

 

In foreign-affiliated companies, it is common for bosses, colleagues, and subordinates to call with their first names instead of their surnames.

 

I think this is a good culture, and some Japanese companies have implemented this custom😊.

プライバシーポリシー・お問い合わせ