戦前に日本にあった特殊部隊養成所である陸軍中野学校のモットーは、「死ぬな、殺すな」だったそうです。
第二次世界大戦中、旧日本軍は神風特別攻撃隊を中心として、自爆攻撃を仕掛けていました。
そんな中、陸軍中野学校は珍しく自害を認めておらず、「死ぬな」を合言葉に、生き残ることを優先させていました。
また、陸軍中野学校では、敵を殺すのではなく、急所を外して撃ち、怪我でとどめるような教育が行われていたとされます。
戦場においては、怪我人が出ると助けるための人手が必要になり、死者が出るよりも部隊に与えるダメージが大きいと陸軍中野学校は考えていたためです。
陸軍中野学校の戦略は、ビジネスパーソンにとっても参考になることがあります。
皆がやっていることと同じことをしがちな中、陸軍中野学校は全体主義とは違う戦略を取っていたからです(中々できることではありません)。
今回紹介する資料「陸軍中野学校 終戦秘史」は、職場の方針に疑問を抱いている人におすすめの一冊です。
それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!
PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください😊。https://twitter.com/MPdca
P.S. PDCAカフェで、「周りと違うことをするのは怖い」とコメントされる方がいます。
ただ、我々は社会保障が整備されている社会に住んでおり、ビジネスで命を奪われるわけではありません。
「一億玉砕」の雰囲気が漂っていた戦時中、陸軍中野学校の幹部たちは、門下生たちに「何が起ころうとも生き延びろ!」と当時の全体主義とは違うことを教えていたことになります。
安全な現代に生きている我々でさえ、他の人と違うことをするのは勇気がいります。
戦時中という極限状態の中、周りと違う行動を取った陸軍中野学校の考えは興味深いものがあります。
私は今後も、陸軍中野学校関連の文献を読んでいきたいと思います😊。
<Mr. PDCAのボンジュール英語「秘史」=「secret history」>
今回出てきた「秘史」の英訳は、「secret history」になります。
「旧日本陸軍には秘史があった」を英語にする場合、「Former Japanese Army had a secret history」とすればよいですね😊。
It seems that the motto of the Nakano School, the primary training center for military intelligence operations by the former Japanese Army during WWII, was "Don't die, don't kill".
During World War II, the former Japanese Army was conducting suicide attacks such as the Kamikaze Special Attack Force.
Under such circumstances, the Nakano School prioritized survival in the slogan of "Don't die".
In addition, it is said that the Nakano School was instructed not to kill the enemy, but to take a shot at the critical point.
This is because the Nakano School believed that if there is an injured person on the battlefield, it would require manpower to help, and the damage to the troops would be greater than the deaths.
The Nakano School's strategies can be helpful to current business persons as well.
Let's function PDCA today!
In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter😊. https://twitter.com/MPdca
P.S. At the PDCA Cafe, some people comment that "It's scary to do something different from others".
However, we live in a society with good social security in name of Japan, and we will not be killed by business needless to say.
During the World War II, when there was an atmosphere of "Everyone should give up their lives", the executives of the Nakano School of the Army taught their students that "Survive no matter what happens!" and "Don't die, don't kill".
Even we, who live in a safe modern age, need the courage to do something different from others.
The idea of the Nakano School of the Army, which behaved differently in the extreme state of wartime, is interesting.
We live in a society with good social security, so we can be different from other people with peace of mind.
I would like to continue reading the literature related to the Nakano School of the Army 😊.