今回紹介する資料「ユーモアは最強の武器である」は、「ユーモアは習得できるスキル」をキャッチフレーズにしており、「PS(追伸を付け加える)」部分の以下のフレーズが印象的でした。
「ダイレクトメールへの反応に関する一連の有名な研究において、ドイツのマーケティング・広告研究者ジークフリート・フェーゲレは、90%の人びとは手紙の本文よりも追伸を先に読むことを突きとめた。
つまり手紙を受け取った相手は、追伸の分を読んで第一印象を抱くということだ。
じつは、メールでも同様なのだ(食事の前にデザートを食べるという、子どものころの夢が叶った感じとでもいおうか)。
というわけで、追伸は真面目になりがちなメールの文章に、ちょっぴり陽気さを加えるのに効果的なのだ。」(引用終わり)
それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!
PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください😊。https://twitter.com/MPdca
P.S. そう言えば、このブログでも追伸(P.S.)を活用しています。
日本の場合、手紙やメールで追伸を目にすることは稀だったりします。
ただ、稀であるからこそ、日本で追伸を活用すれば、他の人との違いを出せるかもしれませんね。
< Mr. PDCAのボンジュール英語「陽気さ」 = 「gaiety」>
今回出てきた「陽気さ」の英訳は、「gaiety」になります。
「ちょっぴり陽気さを加えるのに効果的」を英語で表現する場合、「Great for adding a touch of gaiety」とすればよいですね😊。
The material introduced today "Humor, Seriously" has the catchphrase "Why Humor Is a Secret Weapon in Business and Life" and the following phrases were impressive.
"In a series of well-known studies on responses to direct mail, German marketing and advertising researcher Siegfried Fögele found that 90% of people read postscripts before the body of a letter.
In other words, the person who receives the letter reads the postscript and has a first impression.
In fact, it's the same with email (it's like a childhood dream come true of eating dessert before a meal).
As such, postscripts are an effective way to add a touch of gaiety to what tends to be a serious email message." (Unquote)
Let's function PDCA today!
In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter😊. https://twitter.com/MPdca