PDCA日記 / PDCA Diary

継続は創造だ! / Continuity is Creation!

PDCA日記 / Diary Vol. 1,046「本当の信頼とは、信頼しているという意識すらない」/ "True faith does not even have a sense of trust"

English follows Japanese.

PDCA日記 Vol. 1,046「本当の信頼とは、信頼しているという意識すらない

 

私は長年外資系金融機関で勤めていましたが、最後の1年間は合併に伴って日本の銀行で過ごしました。

 

日本の銀行では、色々な意味でカルチャー・ショックを受けたことを覚えています。

 

日本の銀行で驚いたこととして、付き合い残業や飲み会の強要が行われていたことです。

 

また、最も衝撃的だったのは、毎日同じ部署のメンバーで昼食に行く(!)ことでした。

 

私はこの慣習が合わず、一人で外に出て昼食をとっていましたね😊。

 

今では笑い話になっていますが、日本の銀行における「全員が同じことをするのが当たり前」という雰囲気の中、一人違う行動を取り続けるのは勇気がいったものです。

 

そんな異端児だった(今も?)私に対して、ある偉い方が「君は私のことを尊敬しているのか?」と聞いてきました。

 

私はこの人のことを特に尊敬をしていなかったので、正直に「尊敬していません」と言うと、かなり嫌な顔をされたことを覚えています(私って正直者😊)。

 

今回紹介する資料「NLPで最高の能力が目覚める コーチングハンドブック 知識と経験を最大化するセンスの磨き方」は、「あなたを卓越した支援者に変える」をキャッチ・フレーズにしたコーチングに特化した資料で、以下のフレーズが印象的でした。

 

「本当の信頼とは、信頼しているという意識すらない。」(引用終わり)

 

日本の銀行で、私に「尊敬しているのか?」と聞いてきた偉い方に、本書をプレゼントしたいのですが、連絡先が分からないのでした(本当に残念です😊)。

 

それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!   

 

PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください😊。https://twitter.com/MPdca 

 

 

P.S. 今回紹介したNLPで最高の能力が目覚める コーチングハンドブック 知識と経験を最大化するセンスの磨き方」では、「『逃げること』も大切な選択肢」と紹介しており、「大事なのは適切な選択をすることであって、前向きな選択をすることではない」と述べています。

 

「適切な選択」は人それぞれだと思いますが、私の場合は「健康な状態で仕事をすること」であると考えています😊。

 

人間は誰しも「前向きな選択をしよう」とする傾向にありますが、それが適切な選択であるかどうかは分かりにくいものです。

 

ポイントは他人が言う「前向きな選択」ではなく、自分自身が思う「適切な選択」をするということでしょう。

 

私もそうですが、ビジネスパーソンは最初の職場や業界の影響を受けるものです。

 

ただ、最初の仕事は宝くじのようなもので、自分に合う職種であるかどうかなど実際に働いてみなければ分からないものです。

 

しばらく仕事をやってみて、「これは違うのではないか?」と感じることがあれば、別のところで機会を探すという方法があります。

 

私の場合、最初の外資系金融機関に水が合っていたのか不明ですが、結局15年間を過ごしました。

 

ただ、日本の銀行と合併してから1年経たない間に、その場から去りましたので、そことはウマが合わなかったということでしょう。

 

私の場合、「会社組織を出ても生活していける」と思っていましたので、銀行を退職することについて、迷いは全くありませんでした。

 

実際に、2016年に銀行を辞めたことは、私のこれまでの判断の中で、最も合理的だったことの一つでしょう(もう一つはフランスの大学院に行ったことかな😊)。

 

「今の仕事が合っているかどうか?」という疑問は、多くのビジネスパーソンが抱えていると思います。

 

職場や上司の不満を口にしている場合、「今の仕事が合っていない」可能性が高いと私は考えています。

 

私は2016年に自営を開始しましたが、これまで会った経営者の中で、職場や部下の不満を口にしている人は見たことがありません。

 

社長の場合、職場の悪口を言うということは、自分の会社をけなすことになるため、不満を口にすること自体が、自己矛盾になるわけです。

 

また、部下をけなすことは、自分が採用したスタッフのことを否定することになり、経営者である自分自身を無能呼ばわりすることに他なりません。

 

つまり、経営者はグチをこぼすことができないわけです。

 

「経営者は孤独である」と言われる背景には、「グチをこぼせない」ことがあるわけですね。

 

というわけで、皆様も職場の社長にやさしくしてあげましょう。

 

見えないところで、社長は色々なチャレンジに取り組んでいたりするものですよね😊。

 

< Mr. PDCAのボンジュール英語「適切な」 = 「appropriate」>

 

今回出てきた「適切な」の英訳は、「appropriate」になります。

 

類語として「proper」があり、「appropriate」とほぼ同じ意味で利用可能です😊

 

 

<マドモアゼルPDCAのメルシー映画「スクール・オブ・ロック」>

  

本日は、ジャック・ブラック主演の映画「スクール・オブ・ロック」 を紹介します。

 

スクール・オブ・ロック (字幕版)

スクール・オブ・ロック (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

 

映画「スクール・オブ・ロック」は、一流小学校の教師になりすました売れないロック・ミュージシャンが、厳格な校風のせいで頭が固くなった小学生たちを、ロックを通じて自由に目覚めさせていく姿を描いています。

 

どの国でもそうですが、私立の名門小学校では親の言うことをよく聞く子供が多いものです。

 

映画「スクール・オブ・ロック」は、「そんな教育が本当に正しいのか?」という問いかけをしているように感じましたね😊。

 

教育関係の仕事をしているビジネスパーソンに、今回紹介する映画「スクール・オブ・ロック」はお勧めの作品です。

 

スクール・オブ・ロック」のメルシー評価【クロワッサン4個:🥐🥐🥐🥐】

 

【マドモアゼルPDCAコメント】今回紹介する映画「スクール・オブ・ロック」の主演はジャック・ブラックですが、彼は色々と面白い役を他の作品でも演じています。

 

ジャック・ブラックの演技で一番印象に残っているのは、映画「ジャッカル」で武器商人の役ですね。

 

映画「ジャッカル」で、ジャック・ブラックは武器商人として兵器を提供しています。

 

ただ、映画「ジャッカル」の中で、ジャック・ブラックは自分が作った武器で殺害される顛末になっています。

 

「こういう演技もジャック・ブラックはできるのだな」と映画「ジャッカル」をみて感心したことを覚えていますね😊。

 

ジャッカル デラックス版 [DVD]

ジャッカル デラックス版 [DVD]

  • 発売日: 2002/02/22
  • メディア: DVD
 
スクール・オブ・ロック (字幕版)

スクール・オブ・ロック (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

 

 

PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol. 1,046 "True faith does not even have a sense of trust"
 

The material to be introduced today "Coaching Handbook (Japanese only)" is a specialized book for coaching which catchphrase is "Change yourself as an outstanding supporter" and the following phrases was impressive.

 

"True faith does not even have a sense of trust." (Unquote)

 

When I was working at a Japanese company, one senior asked me that "Do you respect me?"

 

I did not look up to him in particular, so I honestly said that "I do not respect you".

 

I still remember he made a very complicated face.

 

I'd like to present this book to this senior, but I do not have his contact information😊.

 

Let's function PDCA today!   

 

In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter😊. https://twitter.com/MPdca  

プライバシーポリシー・お問い合わせ