2020-01-01から1年間の記事一覧
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 519「平等に扱う態度が重要」】 経営者や管理職にとって重要かつチャレンジングなこととして、従業員やチームメンバーを平等に扱うことがあります。 社長や部長といっても人間であるため、そりが合う部下とそうで…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 518「ベーシック・インカムの課題」】 このPDCA日記では、ベーシック・インカム(以下、「BI」)に関する記事を時々投稿しています。 私自身は、BIに賛成の立場です。 BI導入によって、年金や失業給付、生活保護な…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 517「何も変えなければ、何も変わらない」】 自分でビジネスを始めることについて、リスクの捉え方は国や地域によって違うようです。 アメリカのシリコンバレーの場合、「起業はノーリスク」という考えが強いです…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 516「どうにも対処しようのない事態に耐える能力」】 過去のPDCA日記で、「変えられないことを考えないことが重要である」ことを紹介しました。 変えられないことを考えても変えられないため(当たり前のことだけ…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 515「レモンをピーチに」】 私はフランスで学生に戻っていた頃、ビジネスだけではなく、経済学関連の授業にも結構出席していました。 行動経済学はビジネスにおいても注目されており、経済学の理論を学ぶことは、…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 514「定時退社が評価されるコツ?」】 今年(2020年)のコロナ騒動によって減ったものとして、通勤時間やオフィス勤務などがあります。 テレワークの普及により、通勤時間そのものが消滅し、働く場所が自宅に変わ…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 513「イライラを無視しない」】 PDCAカフェに来る方の多くは、ビジネスやプライベートに前向きな人が多いのですが、時々「もう仕事をしたくない」とコメントされる方がいます。 そのような場合、私は「無理やりで…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 512「ワクチンで感染症を免れることができるのはなぜか?」】 2020年の日本は、インフルエンザ罹患者が歴史的に少ない年になりそうです。 手が荒れるほど手を洗い、アルコール消毒をあちこちで行い、密の発生を避…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 511「疫病と宗教の関係」】 江戸時代は、住んでいるところを離れることが基本的にできない社会でした。 坂本龍馬のように藩をまたいで行動することは、「脱藩行為」として厳しく処罰される対象でした。 明治維新が…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 510「コストを犠牲にして時間を短くする」】 私はプロジェクト管理のコンサルタントとして、色々な企業に出入りしてきました。 その中で意識してきたこととして、タスク(作業)の細分化があります。 企業によって…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 509「救助が来るまでじっと待つ」】 日露戦争が始まる2年前の1902年1月、雪山でのロシアとの戦闘を見越して、旧日本陸軍は有名な訓練である「八甲田山雪中行軍」を実施しました。 2つの部隊が八甲田山雪中行軍に参…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 508「バカと天才は紙一重」】 過去のPDCA日記で、故・野村克也氏のセリフとされている「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」を紹介しました。 実は、「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負け…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 507「自粛警察の正義と後ろめたさ」】 最近は「自粛警察」という言葉を聞かなくなりましたが、外出した際の「マスクをしなければならない」という同調圧力は中々のものです。 先日、一人で散歩している人がマスク…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 506「引きこもるなら秋以降?」】 PDCAカフェの話題の一つとして、「自営を始めたら具体的にどうなるのか?」ということがあります。 飲食店などの店舗ビジネスの場合、顧客や取引先と毎日接することになりますし…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 505「士業に無駄な報酬を払っている?」】 行政機関がインターネットをフル活用している国として、エストニアがメディアなどで登場することが多くなりました。 人口130万人と、日本のおよそ100分の1の人口しかない…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 504「続けることが重要だ」】 PDCA日記のモットーは、「継続は創造だ!」です。 継続することで、創造的なアイデアが出てくることを意味しています。 ブログ回数が500回を超えてくると、毎日のようにコメントやフ…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 503「感情はコントロールできない」】 過去のPDCA日記で、「幸せな人が笑顔になるのではなく、笑顔の人が幸せになる」法則を紹介しました。 私は社会人になって最初の10年間、営業の仕事をしていましたが、いつも…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 502「事前準備が全て」】 私が参加する会議では、原則として前営業日にアジェンダ(議題)を参加者に共有し、議事録は翌営業日中に展開するようにしています。 アジェンダがきちんと作られていないと、会議の軸が…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 501「日本生まれのパンダが中国に行く理由」】 過去のPDCA日記で、江戸時代関連の本を紹介していますが、これは私の時代劇好きが影響していたりします。 江戸時代は260年以上平和な期間が続き、世界的に見ても珍し…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 500「記録する = 続ける」】 私は家族がレストランを経営していることもあって、「食べたいものを食べたいだけ食べる」ことをポリシー(?)にしています。 また、色々なことが複合的に絡みあっているせいか、私の…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 499「ランチ後のトイレ」】 2020年の大統領選挙の公式な結果が未だ出ていない状態が続くアメリカですが、ジョージア州の上院議員選挙が全世界の注目を浴びています。 現時点では、「バイデン前副大統領が次期大統…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 498「罰に抑止効果はない?」】 私は以前、バイクを持っていましたが、15年前に弟にあげてしまいました。 最近は東京でもバイク駐車場が増えてきましたが、15年前は数が少なかったことがあります。 2006年から民間…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 497「ネコが人を馴らした?」】 私の知り合いがペット保険の仕事をしているのですが、2017年に犬よりも猫のペット数が多くなり、ペット業界(?)では話題になったようです。 日本で猫のペット数が増えた理由は色…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 496「絶対に安全という認識は役に立たない」】 皆様は、「アラブの春」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? アラブの春は、2010年から2012年の間に中東で起こった騒乱の総称であり、大規模な反政府デモによ…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 495「日本人の英語力と経済成長」】 アメリカの社会学者であるエズラ・ヴォーゲルは、1979年に当時の日本的経営を評価した著書「ジャパンアズナンバーワン」を発表しました 新版 ジャパンアズナンバーワン 作者:エ…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 494「プライベートと事業用のお金を区別する」】 過去のPDCA日記でも紹介しましたが、私は一時期クレジットカード会社で働いていたことがあります。 マイナス金利が長引く中、日本の金融業界はチャレンジングな日…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 493「行動を記録する」】 過去のPDCA日記でも紹介していますが、私は20年以上の間、スーパー朝型(?)の生活を送っています。 夜9時には就寝して、朝5時に起床する日々が続いていますが、この習慣は私のビジネス…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 492「見栄はランニングコスト?」】 PDCA日記読者の方であれば、私のスーツ・アレルギーをご存知だと思います。 夏は亜熱帯並みに気温が上がるに日本において、未だに「ビジネスの場ではスーツ」という文化がはび…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 491「贅沢品だったパスタ」】 私は家族がイタリア料理屋を経営していることもあり、パスタが好きで、自分でも時々カルボナーラなどを作っています。 現在では、世界中でごく普通に食べられているパスタですが、中…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 490「話の内容より言い方が重要」】 世の中には、「憎めない人」という表現があります。 同じことを言われて「許せない」と感じる人と、「まあ、しょうがないなぁ」と感じる人がいるのは不思議なものですね。 この…