2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 1,096「飲み放題は儲かる」】 過去のPDCA日記でも紹介しましたが、私の家族はレストランを経営しています。 そのため、私は色々な飲食店に行っており、飲み放題のシステムについて調べたことがあります。 レストラ…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 1,095「警察の闇」】 自動車学校やパチンコなど、警察との癒着が噂されている業界は昔からあります。 その背景には、自動車学校やパチンコの許認可権限を警察が持っているからです。 探偵業界も警察と懇意にしてお…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 1,094「失敗を恐れる必要はない」】 PDCAカフェの参加者はアグレッシブな人が多く、「こういうことをやりたい」という具体例を持っているケースもかなりあります。 ただ、実際に行動する確率は5%程度であり、その…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 1,093「困難の中にこそ機会がある」】 最近、エンジニアの間で話題になっている資料「クラウド誕生 セールスフォース・ドットコム物語―」を勉強のために読んでみましたが、テクノロジー関連の話よりもビジネス戦略…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 1,092「一文を短くする」】 PDCAランチである方から、「文章を上手く書きたいのですが、コツはありますか?」という質問を頂き、私は「一文を短くすることだと思います」と回答しました。 最近は文章をスマホなど…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 1,091「返報原則と引継ぎ」】 過去のPDCA日記でも紹介していますが、私が学生に戻っていた時に一番興味深いと思った科目は「交渉論」で、最近は交渉関連の書籍も増えてきています。 今回紹介する資料「交渉学が君…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 1,090「受任通知の威力」】 私は以前ライター業務をしていたことがあり、金融機関出身ということで、債務整理関連の文章を書くことが結構ありました。 その準備として、弁護士に関する本を読むことがありました。 …
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 1,089「人事権とは何か?」】 日本企業と外資系企業の大きな違いの一つに、人事部の位置付けがあります。 日本企業の場合、その名の通り「人事権を持っている人事部」が存在していることが多いです。 一方、外資系…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 1,088「筒抜けの個人信用情報」】 金融機関などの面接を受けて内定が決まると、その後にバックグラウンド・チェックと呼ばれる信用情報などの確認調査があります。 外資系企業でバックグラウンド・チェックを行っ…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 1,087「問題には2つの種類がある」】 私が一時期(2009年~2011年)社会を離れて、フランスのビジネススクールに行き、良かったことのひとつに「知らない理論を詰め込まれた」ことがあります。 私の場合、最初の職…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 1,086「薬価は誰が決めているのか?」】 私は健康オタクとして有名(?)ですが、何年かに一回は虫歯になってしまうことがあります。 私は3ヵ月に1回歯のクリーニングに行っているので、 3か月以上虫歯が放置され…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 1,085「スリルのために働く?」】 数年前、あるメガバンクの入行式で頭取が、「店舗のほとんどの業務がAIで代替可能になる」と述べたことが話題になりました。 インターネット専業金融機関の業績が好調であるのは…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 1,084「生命保険がギャンブルと考えられていない理由」】 私が金融機関で働いていた2007年、銀行での生命保険窓販が解禁されました。 一部の銀行では、生命保険販売の手数料が収益の大部分を占めるまでに至ってい…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 1,083「スタートアップの苦悩」】 今回紹介する資料「リアルスタートアップ 〜若者のための戦略的キャリアと起業の技術〜」は、経営コンサルタントである塩野誠氏による起業の本です。 塩野氏自身が起業を経験して…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 1,082「経営は教えられない」】 「経営学は教えられるが、経営は教えることができない。」 これは、松下幸之助の名言として知られています。 現実問題として、日本のビジネス・スクールで教鞭をとっている教授など…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 1,081「時差ボケは食事時間で調整」】 海外出張が多いビジネスパーソンの場合、時差ボケは悩みの種でしょう。 私自身、一時期はかなり海外出張が多い方でしたが、回数を重ねるごとに時差ボケの調整方法を学ぶよう…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 1,080「入社式という儀式」】 入社式という儀式は日本独特のイベントであり、欧米ではこのような儀式は存在しません。 新卒一括採用という習慣が日本独特のものであり、欧米企業の場合はポジションに空きが出たら…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 1,079「コーヒーの効用」】 2020年3月にコロナ騒動が発生してから、在宅勤務になった方も多いのではないでしょうか。 家に長くいると、なぜかコーヒーが飲みたくなるものです(私だけ?)。 私の場合、自宅にドリ…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 1,078「炭水化物を制限しない」】 最近は牛丼チェーン店でも糖質制限メニューが提供されています。 「糖質制限牛丼」は、牛肉の下にある米が豆腐になっているのですが、なぜか少しコーンが入っていました 。 私の…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 1,077「とんかつの奥深さ」】 私は昔からとんかつが好きでしたが、現在も週に一度はとんかつを食べています。 フランス料理のシェフだった人がとんかつの奥深さに惹かれ、とんかつ屋を始めたケースがあり、そのお…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 1,076「苦悩を解消する4ステップ」】 過去のPDCA日記で一定の収入を超えると、それ以上お金をもらっても、人間は幸福を感じにくくなることを紹介しました。 当たり前と言えば当たり前ですが、一定額以上のお金を手…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 1,075「好きなことを仕事にする」】 皆様は、スノーピークという会社をご存じでしょうか。 スノーピークは世界に先駆けて、オートキャンプ・スタイルを提案した会社として知られています。 スノーピークは新潟県三…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 1,074「『やらないこと』から決める」】 先日のPDCAカフェで、「Mr. PDCAの特技は何ですか?」と質問され、私は「プロジェクト管理です」と回答しました。 その質問をされた方は笑いながら、「それは知っています…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 1,073「指名委員会の力」】 私が銀行員をやっていた頃、経営企画部にいたため、取締役会や経営会議の事務局や議事録作成の仕事をしていたことがあります。 事務局の作業はチャレンジングなことが多く、しかも気を…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 1,072「健康診断の罪と罰」】 会社員から自営業になってみると、変わることが色々とあります。 その一つとして、自営業者には健康診断の受診義務がないことがあります。 企業で働いている会社員は、労働安全衛生法…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 1,071「オペラと歌舞伎の違い」】 私の最初の仕事は富裕層向けの金融商品の営業で、入社した5年後に所属部門が消滅するという事態に遭遇することになりましたが、以下の3点はとても良かったと思っています。 1. 研…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 1,070「なぜ会合に遅れてはいけないのか?」】 ある日のPDCAカフェで、「Mr. PDCA は色々な質問を受けていると思いますが、一番驚いた質問はどんな内容でしたか?」と質問された方がいました。 それに対して私は、…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 1,069「学者の机と健康」】 少し前の話ですが、私のデスクに立ち寄ったある人が、「Mr. PDCA の机って、学者っぽいですね」とコメントしたことがあります。 私は学生時代、自分でビジネス・ケースの作成を行ってい…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 1,068「持続できることが重要」】 過去のPDCA日記でもお伝えしていますが、私の最初の職場は外資系金融機関でした。 入社が2000年であり、当時は日本の金融機関が不良債権処理という大きなチャレンジを抱えていた…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 1,067「プラス面とマイナス面がある」】 自営にはプラス面とマイナス面がありますが、一番気にされる方が多いマイナス面として「収入の不安定さ」があるでしょう。 このマイナス面をカバーする方法としては、取引…