2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 244「どこに行っても一緒?」】 私は最初の職場が外資系だったのですが、上司の多くは日系企業出身でした。 商社や生命保険会社など、日本の大企業で経験してきたシニアの方々が異口同音に話していたのは、「どこ…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 243「自分で考えない方が気楽?」】 私は2016年に銀行を退職したのですが、その時に色々な偉い方々から呼ばれ、「考え直したほうがよい」と諭されたものです。 ある取締役は、私を2時間も部屋に閉じ込め、「自営を…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 242「伝統的な資産は4%」】 過去のPDCA日記でもお伝えしていますが、私が自営を始めた際、自宅をオフィスにしていました。 そのため、生活費分の売上があれば黒字になるという合理主義経営(?)が成立し、1年目か…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 241「調べるからできる」】 過去のPDCA日記で、「やりたいことがある」と言う人の中で、実際に行動する確率は5%程度であるとお伝えしました。 行動しない理由は色々あると思いますが、一つの背景に「やりたいこと…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 240「上司が配る5つの情報」】 ビジネススクールで、私が苦戦したクラスに組織マネジメントがあります。 学者である教授が出す設問に対して、実務経験者ばかりの学生が「現実はそうじゃないんだけどなぁ~」と感じ…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 239「女性の選択肢は限られている?」】 2020年中に、女性の管理職割合を3割に引き上げることが日本政府の目標になっていますが、実現は中々チャレンジングなようです。 昼時の高級ホテル周辺などを歩いていると、…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 238「情熱は論理を凌駕する」】 新しいビジネスを始めようとしている人がPDCAカフェに来て、「どういう分野に参入すればよいか迷っている」とコメントされるケースがあります。 私からは、「時間を忘れるほど没頭…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 237「つながりすぎたアイスランド」】 皆様は、アイスランドにある「カウプシング銀行」をご存じでしょうか? 金融業界に長くいる人であれば、「懐かしい!」と感じるかもしれません。 カウプシング銀行は、一時期…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 236「幸福が最大化される仕事」】 PDCAカフェでは、「天職の見つけ方」がトピックになることがあります。 参加者からは、「自分が何に向いているか分からない」というコメントを聞くことがあります。 私が意識して…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 235「サーフィンをする底生生物」】 過去のPDCA日記で、「ビジネスでは競争相手が少ない分野で勝負する」ことが、重要であることをお伝えしました。 日本の場合、教育や訓練を受けた人達が、大企業や官公庁に居続…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 234「大事なのは読んだ後」】 PDCAカフェで、「読書をかなりしているが、ビジネスにつながらない」というコメントをされる方がいます。 私が「読書後のアウトプットをしていますか?」と聞くと、「特に何もしてい…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 233「9割の人は誰かの人生を生きている?」】 良し悪しは別として、日本社会の特徴として「同調圧力が強い」ことがあります。 同調圧力が強いことは悪いことばかりではなく、「皆と同じように振る舞うことで安心感…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 232「お守りボタン誕生秘話」】 過去のPDCA日記で、「民間保険は不要」という考えをお伝えしたところ、何人かの方々から連絡を頂きました。 「民間保険は不要」という私の主張に対して、「もしもに備えなければい…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 231「子どもを超えた犬猫の頭数」】 私のビジネススクール時代の友人が、ペット保険の経営をしています。 彼と最近話をしたところ、業績は非常に順調なようで、「ペットは家族」という考えが日本でも強まっている…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 230「ブラジルに木は何本あるのか?」】 私はフランスで学生に戻っていた頃、コンサルティング会社のケース面談を何度か経験したことがあります。 一般的な就職面談とは違い、ケース面談は実際にビジネス課題に近…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 229「食べるくらい何とでもなる」】 PDCAカフェで、自営や起業を検討している方から、「食べていけるかどうか分からない」という悩みを聞くことがあります。 この悩みへの回答は、「食べていけるかどうかは、実際…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 228「ベーシックインカムで過疎問題は解決?」】 PDCA日記では、ベーシックインカム(以下、「BI」)を話題にすることがあります。 私はBIに賛成の立場ですが、どの国でもBIを実行するのは、政治的にかなりチャレ…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 227「ユーロのジレンマ」】 イタリアでCOVID-19の感染が拡大しており、国自体が封鎖されるという前代未聞の事態に陥っています。 基本的に、ユーロ圏内はパスポートなしで移動できるため、イタリアの国境を封鎖す…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 226「日本人が寝ないのはだらだら仕事のせい?」】 このPDCA日記でもお伝えしていますが、私が銀行を退職した理由の一つとして、「飲み会に行きたくなかったこと」があります。 また、「付き合い残業」という、本…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 225「ブランドイメージは国によって違う」】 PDCA日記で「もっと書いて欲しい」という依頼が一番多いのは、私が学生に戻っていた頃、ビジネススクールにおける天敵(?)だったフランスの愉快な教授たちシリーズで…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 224「売れなければ意味がない」】 私は、会社員と自営の両方を経験しており、組織で働くことと自分で全て行うことのメリット、デメリットをPDCA日記で紹介しています。 自営のよいところとして、意味不明の稟議を…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 223「前向きな言葉が成功をもたらす」】 過去のPDCA日記でもお伝えしていますが、私の最初の職場は、プライベート・バンクと呼ばれる富裕層向けの金融機関でした。 営業の仕事を通じて、有名な芸能人やスポーツ選…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 222「見えないものに目を注ぐ」】 私はミッション系の大学に通っていたのですが、同じクラスだった体育会系の学生から、こんなことを聞きました。 「重要な試合の前に、コーチが聖書の言葉を話してくれるのだが、…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 221「マインドコントロールと時効」】 「マインドコントロール」という言葉を耳にすると、新興宗教団体だけの話のような気がしますが、私を含めて殆どの人達が日々、色々なマインドコントロールにかかっているよう…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 220「結局は人間力?」】 過去のPDCA日記で、私が金融機関で営業の仕事をしていた頃、上司から「かわいげが必要だ」といつも言われていたことを紹介しました。 ここでの「かわいげ」とは、似たような商品を売りに…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 219「終身雇用は伝統ではない」】 私がビジネススクールで学生に戻っていた頃、1,000個以上のケースを読み込み議論をしたのですが、「過去の失敗した組織のケース」が結構ありました。 フランスの寮でケースを読み…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 218「楽しさを知ればやめない」】 このPDCA日記が長らく続いている理由を聞かれることがありますが、結論としては「楽しいから続いている」となります。 また、自分で本を読んだり調べものをしているうちに、知ら…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 217「高価だから魅力的?」】 先日行った鍋料理屋で、大根おろし食べ放題のサービスをやっていました。 このお店の店長は、実家が農家であり、そこから大根などの野菜を仕入れているそうです。 今年は暖冬の影響で…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 216「胃袋をつかむのは動物も同じ?」】 私がニューヨークに駐在していた時、中東チームの近くに席があったため、アラブ系のスタッフたちと食事に行くことが時々ありました。 私の職場のアラブ系女性の場合、パー…
English follows Japanese.【PDCA日記 Vol. 215「軌道修正できない組織の共通点」】 私は最初の仕事が富裕層向けの金融商品販売であり、顧客の多くが企業経営者でした。 2016年に自営を始めてから、基本的に営業先はベンチャーやIT企業の社長であり、経営者…