PDCA日記 / PDCA Diary

継続は創造だ! / Continuity is Creation!

PDCA日記 / Diary Vol. 1,433「東京圏への転入者は誰か?」/ "Who is moving into the Greater Tokyo Area?"

English follows Japanese.

PDCA日記 Vol. 1,433「東京圏への転入者は誰か?」】
 

私は銀行員を辞めてから電車に乗っていませんが、最近は都心部の通勤ラッシュの混雑が緩和されているようです。

 

テレワークの普及に加えて、日本の人口が減ってきていることが背景にあるようです。

 

今回紹介する資料「 よくわかる地方自治のしくみ」は、「東京圏と非大都市圏との間の人口移動は転入・転出ともに減少傾向にある」と解説しています。

 

本書地方自治に関する資料ですが、日本が国として直面している課題についても分析しています。

 

東京一極集中について様々な議論が行われており、人口動態についての興味深い記載が、今回紹介する資料「よくわかる地方自治のしくみ」にありました。

 

「東京圏に転入しているのは20歳前後の大学進学・新卒就職期がほとんどで、30歳以上は転入者と転出者はほとんど同じ(プラスマイナスゼロ)です。東京圏への集中が続き、社会問題を引き起こしているのは、人口ではなく、政治・経済・文化である。」(引用終わり)

 

上記は面白い解説で、東京圏に新たに入ってきているのは若年層ばかりであり、この点が地方の過疎化を加速させているのでしょう。

 

地方公務員になりたい方などに、今回紹介する資料「よくわかる地方自治のしくみ」はおすすめの一冊です。

 

それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!   

 

PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください :-)。https://twitter.com/MPdca

 

  

P.S. 東京などの都心に住むメリットとして、車が要らないということがあります。

 

私の実家もそうですが、地方都市の場合は車がないと生活できなくなっています。

 

自転車で動き回ることができる生活が合っている私にとっては、都心の方が生活しやすいのかもしれません。

 

最近は、高齢者でも都心のマンションに住むケースが増えているそうです。

 

「徒歩圏内に何でもある都心の方が便利」と考えている人が、多いからかもしれませんね。

 

< Mr. PDCAのボンジュール英語「東京圏」=「Greater Tokyo Area」>

  

今回出てきた「東京圏」の英訳は、「Greater Tokyo Area」になります。

 

「東京圏への転入者は誰か?」を英語にする場合、「Who is moving into the Greater Tokyo Area?」とすればよいですね :-)。

 

 

 

PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol. 1,433 "Who is moving into the Greater Tokyo Area?"】

 

The material introduced today "Understanding the mechanism of local autonomy (Japanese only)" explains that "The migration of population between the Greater Tokyo Area and non-metropolitan areas is declining for both in-migrants and out-migrants."

 

Although this book is about local autonomy, it also analyzes the challenges facing Japan as a country.

 

Let's function PDCA today!   

 

In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter :-). https://twitter.com/MPdca 

プライバシーポリシー・お問い合わせ