PDCA日記 / PDCA Diary

継続は創造だ! / Continuity is Creation!

PDCA日記 / Diary Vol. 41「最初で最後の革命家」/ "First & Last Revolutionary in Japan"

English follows Japanese.

 

PDCA日記 Vol. 41「最初で最後の革命家」】

 

「日本における革命家は誰か?」と聞かれた場合、皆様でしたら誰を思い浮かべるでしょうか?

 

統治制度を変更したという観点からすると、徳川家康西郷隆盛などをあげる方が多いかもしれません。

 

今回紹介する資料「承久の乱-真の「武者の世」を告げる大乱 (中公新書)」は、1221年に朝廷を支配していた後鳥羽上皇が、鎌倉幕府を討つべく兵を挙げた乱を取り上げています。

 

当時の執権だった北条泰時の指揮の下、幕府軍は朝廷軍を制圧し、承久の乱は幕府と朝廷の明暗を分けた事件として、江戸時代が終わる1868年まで日本の統治制度に影響を与えたと考えられています。

 

承久の乱は、武士団と朝廷が全面的に衝突し、武士側が完勝した日本史上、最初で最後の出来事とも言われています。

 

また、北条泰時は、承久の乱における朝廷の主要メンバーに厳罰を与えたことで知られています。

 

徳川家康西郷隆盛も朝廷と全面的に対立することは避け、政治的な主導権を握りつつ、持ちつ持たれつの関係を築きました。

 

江戸幕府最後の将軍徳川慶喜は、「負けて朝敵」となりましたが、北条泰時は朝敵になりながら、敗者にならなかった「唯一の政治指導者」と言われています。

 

「勝てば官軍」という言葉は、現在のビジネスシーンでも当てはまると感じています。

 

「勝てば官軍」を言いかえると、「負けたら朝敵になる」、「朝敵になったら負ける」ということですが、北条泰時は「朝敵になったけど勝った」稀有な存在と言えます。

  

それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!

 

承久の乱-真の「武者の世」を告げる大乱 (中公新書)

承久の乱-真の「武者の世」を告げる大乱 (中公新書)

 
P.S. 別の資料になりますが、「日本史のなぞ なぜこの国で一度だけ革命が成功したのか (朝日新書)」は北条泰時を「日本社会の歴史の中で唯一成功した革命家(P47)」と述べています。

 

チャレンジングな局面にある方にとって、朝敵になりながらも勝利した北条泰時の 生き方は、参考になると思います。

 

北条泰時の凄いところは、「朝廷を倒し、主要メンバーを厳罰に処しながらも、評判が良い政治家だった」という点です。

 

現在に当てはめると、「従来の慣例を変更し、守旧派を一掃しながらも、嫌われていないビジネスパーソン」という感じでしょうか。

 

現代版の北条泰時になるのはチャレンジングですが、ポイントは「礼儀正しい挑戦者になれるかどうか」だと考えています。

 

挑戦する人は何かを変更する人でもありますが、その場合、「あの人の言うことだったら聞いてあげるか~」と周りが動いてくれるかどうかがカギになります。

 

そのためには礼儀正しさが重要で、挨拶、御礼、賞賛の3つをきちんとできているがどうかが全てであると感じています😊。

 

< Mr. PDCAのボンジュール英語「朝廷 = imperial court」>

 

今回出てきた「朝廷」の英語は、「imperial court」となります。

 

「Court」と言うと、「裁判所」のイメージを持つ方が多いと思いますが、「court」には「庭」の意味もあり、「テニスコート(tennis court)」でも「court」が利用されています。

 

「Imperial court」で「宮中の庭=朝廷」 という表現になっており、中々おしゃれだと思う英語の一つだなと感じる英語好きの私がいたりします😊。

  


【"PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol. 41 "First & Last Revolutionary in Japan"】

 

When you are asked "Who is the revolutionary in Japan?", who would you think of?

 

From the viewpoint of changing the governance system, some people may think of Ieyasu Tokugawa (built the Tokugawa Shogunate in 1603) and Takamori Saigo (succeeded the Meiji Restoration in 1868), etc.

 

The material to be introduced today "Jokyu War (Japanese only)" explains that Yasutoki Hojo (Regent of the Kamakura Shogunate) is the only revolutionary in Japan, because he defeated the imperial court in 1221.

 

Jokyu War is known as the first battle between Samurai troops and the force of Emperor.

 

Hojo beat Emperor troops up and implemented severe punishments for key members.

 

Most great people in Japanese history tried to get along with the Emperor, but Hojo knocked down the imperial court completely and controlled the imperial family.

 

Let's function PDCA today!

 

P.S. For those who are in the challenging situation, learning how Hojo survived will be helpful.

 

The great thing about Hojo is that he was a reputable politician while defeating the imperial force and penalized the main members severely.

 

Applying to the present, it might be similar that "Business person who drastically changed practices and wiped out the secularists, but he/she is not disliked by others”.

 

It is not easy to become the modern version of Hojo, but I think the point is whether you can be a polite challenger or not.

 

The challenger is a person who changes something, but in that case, it is the key whether or not the surroundings will move by saying "OK, I will do it, because that person is trying to change the situation better". 

 

For that, politeness is indispensable, and 3 key points will be greeting, thanking and praising, I suppose :-).

プライバシーポリシー・お問い合わせ