PDCA日記 / PDCA Diary

継続は創造だ! / Continuity is Creation!

PDCA日記 / Diary Vol. 1,200「宦官とラストエンペラー」/ "Eunuch & Last Emperor"

English follows Japanese.

PDCA日記 Vol. 1,200「宦官とラストエンペラー」】

 

年末になると、なぜか映画「ラストエンペラー」がテレビで放映されることがあります(219分と長い😊)。

 

ラストエンペラー [Blu-ray]

ラストエンペラー [Blu-ray]

  • 発売日: 2019/09/04
  • メディア: Blu-ray
 

 

1日5万人が訪れる北京の故宮紫禁城) を借り切って撮影が行われた「ラストエンペラー」は、1987年に公開されると日本で大ヒットしました。

 

日本でこの映画が受け入れられた背景には、史実よりも演出にこだわった内容があったと言われています。

 

ラストエンペラー」の主人公である愛新覚羅 溥儀(あいしんかくら ふぎ)は、「トリかごに入ったらトリになれ、イヌ小屋に入ったらイヌになれ」という中国のことわざのように、時の権力者によって人生を翻弄された皇帝でもありました。

 

今回紹介する資料「禁城の虜 ラストエンペラー私生活秘聞」は、溥儀の私生活に焦点を当てた資料で、以下フレーズが印象的でした。

 

「なにしろ溥儀は、一人では日常の身支度が何ひとつできない。

 

2歳9ヵ月にして玉座に座った身であれば、それも仕方ないのだが、ズボンも1人では穿けないし、下着に至っては立ったまま誰かに必ず脱がしてもらっていた。

 

誰かといっても、たいがいは宦官なのだが。」(引用終わり)

 

宦官の仕組みは古代中国で始まり、ベトナムや朝鮮などの東アジア圏に拡大しました。

 

ただ、日本は宦官文化を取り入れず、東アジアの中では珍しい存在になっています。

 

宦官の主な仕事は、為政者の身の回りの世話でした。

 

ただ、独裁色の強い皇帝がいた明朝(1368年 - 1644年)では、宦官が秘密警察の役割を果たした時代があります。

 

中でも、魏忠賢(ぎちゅうけん)は明朝の悪名高い宦官として知られています。

 

明朝の失敗に学んだ清朝1616年 - 1912年)は宦官の権力を抑制した政策を取り、明朝時代よりも宦官による腐敗や被害が少なかった時代であると考えられています。

 

それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!   

 

PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください😊。https://twitter.com/MPdca    

 

禁城の虜 ラストエンペラー私生活秘聞

禁城の虜 ラストエンペラー私生活秘聞

  • 作者:加藤 康男
  • 発売日: 2014/01/09
  • メディア: 単行本
 

 

P.S. 溥儀が「ラストエンペラー」と呼ばれたことは、世界中でよく知られています。

 

溥儀が「ラストエンペラー」と呼ばれた理由は、彼が清朝最後の皇帝だったからですね(在位:1908年12月2日 - 1912年2月12日)。

 

清朝は1912年に滅亡したのですが、1840年アヘン戦争を境に列強による半植民地化の道を進みました。

 

カジノ戦争」という本が、清朝にアヘンが持ち込まれた背景を以下のように解説しています。

 

アヘン戦争1840年清朝と英国の間で起こった戦争です。

 

当時、英国の対中(清)貿易は英国側の大幅な赤字でした。

 

中国の茶は英国人の嗜好に合い、大量に輸入されました。

 

当時、対中貿易の決済は銀で行なわれておりました。

 

ところが、英国は産業革命やインド経営に銀を大量に必要とし、対中貿易に充てる余裕はありません。

 

そこで目をつけたのがインド産のアヘンです。

 

かくして、アヘンが中国に大量に持ち込まれることになりました。」(引用終わり)

 

カジノ戦争

カジノ戦争

 

  

< Mr. PDCAのボンジュール英語「宦官」 = 「eunuch

 

今回出てきた「宦官」の英訳は、「eunuch」になります。

 

「宦官とラストエンペラー」を英語で表現する場合、「Eunuch & Last Emperor」とすればよいですね😊。     

 

禁城の虜 ラストエンペラー私生活秘聞

禁城の虜 ラストエンペラー私生活秘聞

  • 作者:加藤 康男
  • 発売日: 2014/01/09
  • メディア: 単行本
 

 

<マドモアゼルPDCAのメルシー映画「色あせてカラフル」>

  

本日は、佐藤玲主演の映画「色あせてカラフル」を紹介します。

 

 

映画「色あせてカラフル」は、東京で働く20代の女性である奥本カナミ(佐藤玲)が主人公です。

 

カナミは派遣社員として働いていた会社を辞めて、一人暮らしをしている部屋の近くにある美容院でアルバイトを始めます。

 

美容院の男性オーナーがゲイであり、カナミに対して色々と面白いことを言ってきます。

 

オーナーとカナミのやり取りは非常に興味深く、コミュニケーションの方法として参考になりましたね。

 

カナミは過去にコンプレックスを持っており、学生時代のアイドル的存在だったサッカー部の同級生が突然美容院を訪れます。

 

その同級生は大学時代に自転車事故で足が不自由になり、現在は不動産会社で勤務しています。

 

この同級生について、カナミは「華々しい過去を持っている」と思っており、そのことを伝えると彼はこう回答しました。

 

「他人の過去に興味を持っている人なんていない。」(同級生コメント終わり)

 

過去にコンプレックスを持っているビジネスパーソンに、今回紹介する映画「色あせてカラフル」はお勧めです。

 

色あせてカラフル」のメルシー評価【クロワッサン4個:🥐🥐🥐🥐】

 

【マドモアゼルPDCAコメント】今回紹介する映画「色あせてカラフル」のヒロインを演じている佐藤玲(りょう)は私の好きな女優で、「高崎グラフィティ。」など知る人ぞ知る作品に出演しています。

 

最近は、アマゾンプライムビデオやネットフリックスなど、色々な映画を鑑賞できるネットワークが構築され、映画マニアの私にとってはありがたい時代になりました。

 

皆様も好きな俳優や女優がいれば、アマゾンプライムビデオなどで検索し、週末に一気見をしてみてください😊。

 

 

  

PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol. 1,200 "Eunuch & Last Emperor"

 

The material introduced today "Prison of the Forbidden Last Emperor Private Life Secret History (Japanese only)" is a material that focuses on the private life of the Puyi, and the following phrases were impressive.

 

"After all, Puyi can't do anything in everyday life on his own.

 

He couldn't do that, because he was crowned at the age of 2 years and 9 months.

 

He couldn't wear my pants by himself, and he always had someone take off his underwear while standing.

 

Most people are eunuchs, though." (Unquote)

 

Let's function PDCA today!   

 

In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter😊. https://twitter.com/MPdca 

 

P.S. The book "Casino War (Japanese only)" explains the background behind the introduction of opium in the Qing dynasty as follows.

 

"The Opium War was a battle between the Qing Dynasty and Britain in 1840.

 

At that time, the UK's trade with China (Qing) was a big deficit on the British side.

 

Chinese tea was imported in large quantities to suit British tastes.

 

At that time, settlement of trade with China was done in silver.

 

However, the United Kingdom needs a large amount of silver for the Industrial Revolution and Indian management, and cannot afford to trade with China.

 

That's why the UK used Indian opium.

 

Thus, a large amount of opium was brought to China." (Unquote)

プライバシーポリシー・お問い合わせ