PDCA日記 / PDCA Diary

継続は創造だ! / Continuity is Creation!

PDCA日記 / Diary Vol. 1,733「家を散らかさないコツ」/ "Tips for not cluttering your house"

English follows Japanese.

PDCA日記 Vol. 1,733「家を散らかさないコツ

 

今回紹介する資料「勝間式 超ロジカル家事」は、「家事と家計を徹底的にラクにする方法をわかりやすく紹介」をキャッチフレーズにしており、「家を散らかさないカギは自宅滞在時間」部分の以下のフレーズが印象的でした。

 

「家にいる時間が短いと、忙しさゆえに散らかっている状態から目を逸らしやすくなります。

 

現実の否認ですね。

 

家を散らかさないコツは、あまり家を空けないことです。

 

家にいる時間が短くなるほど、家は散らかります。

 

最低でも週に1日は、丸一日家にいるようにすると家の中が整うようになります。」(引用終わり)

 

それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!   

 

PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください😊https://twitter.com/MPdca 

 

 

P.S. 過去のPDCA日記で、私は家事が得意であることをお伝えしました。

 

家事の中でも掃除が好きで、部屋に埃(ほこり)が落ちていたり、汚れがある場合は、その都度きれいにするようにしています。

 

また、私は洗濯も得意であり、晴れている日であれば毎日洗濯干しをしています。

 

最近はタワーマンションに住んでいる人が増えており、上層階にいるとベランダに洗濯ものを干せないところもあるようです。

 

私は低層階の建物にしか住まないようにしていますが、その理由の一つは毎日洗濯をして、外干しをしていることがあります😊。

 

掃除について言うと、汚れる前に掃除することがポイントであると私は考えています。

 

掃除が苦手な人にお勧めなのが、ガムテープの活用です。

 

「ガムテープを掃除にどう使うのだ?」と感じた人がいるかもしれませんが、使い方は極めてシンプルです。

 

汚れや埃がある場合、ガムテープを短く切って、都度きれいにしていくのです。

 

日々、ガムテープで掃除をしていると、「汚れる前に掃除をする」癖がつくようになります。

 

ここまで来ると、部屋がピカピカの状態が続くことになります。

 

常に掃除が行き届いている部屋に住んでいると、考え方もきっちりしてくるものです。

 

私は時々、図書館通いの帰りに東京・原宿にある明治神宮を散歩することがあります。

 

明治神宮の参道にはゴミが落ちていないこともあって、精神を集中させる上で、とても良い散歩道だと思っています(平日の午前中が空いていて良いですね😊)。

 

清掃が行き届いている明治神宮でゴミを捨てると「自分が捨てたゴミ」とはっきり分かるため、有名な「割れ窓理論」とは逆のポジティブな状態(「綺麗な窓理論」?)にあると言えるようです。

 

割れ窓理論」は、アメリカの犯罪学者ジョージ・ケリングが考案した環境犯罪学上の理論であり、軽微な犯罪を徹底的に取り締まることで、凶悪犯罪を含めた犯罪を抑止できるという説です。

 

「建物の窓が壊れているのをそのままにしておくと、誰も注意を払わなくなり、しばらくすると他の窓も全て壊される」という考え方が「割れ窓理論」です。

 

ジュリアーニニューヨーク市長が「割れ窓理論」を行政運営に活用して、マンハッタンの治安を向上させたことで有名です(私も、ニューヨーク駐在中の2000年代前半に恩恵を受けました😊)。

 

ビジネス界で「割れ窓理論」を活用しているのが東京ディズニーランド、ディズニーシーであり、園内の道の汚れやベンチの些細な傷等を夜間に徹底的に清掃、修繕することによって、従業員だけではなく、顧客マナーの向上に成功しています。

 

治安が良くなったマンハッタンや道までピカピカの東京ディズニーランド、ディズニーシーを歩いていると、小さなルール逸脱や軽微なマナー違反を防ぐことによって、重大なコンプライアンス違反や大きな事故の防止に繋がると感じますね😊。

 

< Mr. PDCAのボンジュール英語「散らかす」 = 「clutter

 

今回出てきた「散らかす」の英訳は、「clutter」になります。

 

「家を散らかさないコツ」を英語で表現する場合、「Tips for not cluttering your house」とすればよいですね😊。

PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol. 1,733 "Tips for not cluttering your house"
 

The material introduced today "Logical Household Chores (Japanese only)" has the catchphrase "Introducing how to make household chores and household budgets easier in an easy-to-understand manner", and the following phrases were impressive.

 

“The shorter the time you stay at home, the easier it is to look away from the cluttered state of being busy.

 

It's a denial of reality.

 

The trick to keeping your house clean is not to leave it too much.

 

The shorter you spend at home, the more cluttered your home is.

 

Staying at home for at least one day a week will help keep your house tidy." (Unquote)

 

Let's function PDCA today!   

 

In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter😊. https://twitter.com/MPdca 

プライバシーポリシー・お問い合わせ