PDCA日記 / PDCA Diary

継続は創造だ! / Continuity is Creation!

PDCA日記 / Diary Vol. 1,793「日本は組織になると遅い国?」/ "Is Japan a slow country when it comes to organizing?"

English follows Japanese.

PDCA日記 Vol. 1,793「日本は組織になると遅い国?」

 

LinkedIn経由で連絡をもらった日本在住のインド人ビジネスパーソンと話をする機会が増えています。

 

彼はインド工科大学(IIT)を卒業して、日本にやってきた珍しいタイプのインド人です。

 

IITを卒業したインド人はアメリカを目指すケースが多いのですが、日本にやってきた彼は良い意味でエッジがきいており、活躍しています。

 

日本社会をほめる一方で、彼からよく「日本企業は決めるのが遅い」というクレーム(?)を聞きます。

 

彼は日本企業によく営業に行っているのですが、「検討します」という回答が多いらしく、この対応に対してフラストレーションがたまっているようです。

 

日本人の感覚からすると、「検討 = 考えるだけ(判断はしない)」と分かりますが、日本に来たばかりの時のインド人の彼は、「検討 = 議論して判断する」と捉えたようです。

 

最近、彼は日本の大企業の判断の遅さにあきれているのか、ベンチャー企業に照準を絞っているようです。

 

ただ、日本のベンチャー企業の動きも彼からするとゆっくりに見えるようです。

 

今回紹介する資料「人を選ぶ技術」は「教育も大事だが採用の方が大事」をキャッチフレーズにしており、以下のフレーズが印象的でした。

 

「海外三拠点のメンバーからいつも言われていたのは『日本人はミーティングが長い』『日本人って、個々人は優秀だけど、組織になると仕事が遅い』だった。

 

こうした『決める力』の違いが、ものごとの判断や人の起用・登用を『見切る』速さの違いにつながり、それが日本全体の生産性の低さにつながっていると私は確信している。」(引用終わり)

ーーー

 

過去の投稿でも紹介していますが、アメリカ企業は撤退タイミングをあらかじめ決めた上でプロジェクト実行に入るケースが多いです。

 

日本企業も最近は変わりつつありますが、撤退タイミングを決めずにプロジェクトが続くケースは結構多かったりします。

 

アメリカ企業と日本企業の違いがどこから来るのか考えてみたのですが、戦争経験者の有無があるように私は勝手に思っています。

 

私は最初の職場がアメリカの金融機関で、ニューヨークでも働いていたのですが、軍隊や特殊部隊出身者の同僚がいました。

 

良し悪しは別として、アメリカは常に軍事オペレーションを行っている国です(報道されない作戦が多数あります)。

 

先月のトランプ大統領襲撃事件のシークレットサービスの対応を見ても、戦争経験者が組織の中におり、「何かあったら訓練通りにすぐに動く」ことが徹底されているように感じました。

 

実際の戦闘場面では、部隊のリーダーに権限が委譲されます。

 

戦闘場面では「撤退タイミングを考える」ことが重要で、この訓練を受けた元軍人がアメリカ社会にはあちこちにいます。

 

あくまで私見ですが、撤退タイミングを設定しているかどうかがアメリカ企業と日本企業の違いのような気がしますね。

 

それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!   

 

PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください😊https://twitter.com/MPdca 

 

< 本日のボンジュール英語「生産性」 = 「productivity

 

今回出てきた「生産性」の英訳は、「productivity」になります。

 

「日本全体の生産性の低さ」を英語で表現する場合、「Low productivity throughout Japan」とすればよいですね😊。

 
PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol.1,793 "Is Japan a slow country when it comes to organizing?"
 

I've been getting more opportunities to talk with an Indian business person living in Japan who contacted me via LinkedIn.

 

He's a rare type of Indian who graduated from the Indian Institute of Technology (IIT) and came to Japan.

 

Many Indians who graduate from IIT aim to go to America, but he's edgy in a good way and is doing well in Japan.

 

While he praises Japanese society, he often complains that Japanese companies are slow to make decisions.

 

He often visits Japanese companies to sell his products, but it seems that most of the answers are "we'll consider it," and he seems to be frustrated by this response.

 

The material introduced today, "The Art of Selecting People," has the catchphrase "Education is important, but hiring is even more important," and the following phrases were impressive.

 

"Members at three overseas bases always told me that 'Japanese people have long meetings' and 'Japanese people are excellent individually, but when they become part of a group, they're slow at their work.'

 

I believe that these differences in 'decisiveness' lead to differences in the speed at which people can 'see through' their decisions and the hiring and promotion of others, which in turn leads to low productivity in Japan overall." (Unquote)

 

Let's function PDCA today!   

 

In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter😊. https://twitter.com/MPdca

プライバシーポリシー・お問い合わせ