今回紹介する資料「インスタグラム:野望の果ての真実」は、「ビジネスと美意識は両立できるか?」という命題に取り組んでおり、「芸術とは、人生を実況中継すること」部分の以下のフレーズが印象的でした。
「インスタグラムに投稿される写真は芸術となり、芸術とは人生を実況中継するものでもあるからだ。
このアプリは表現の幅を大きく広げてくれるものだが、同時に、現実逃避に使えるものでもあった。」(引用終わり)
それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!
PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください😊。https://twitter.com/MPdca
P.S. 今回紹介する資料「インスタグラム:野望の果ての真実」は、「ビジネスと美意識は両立できるか?」という命題に取り組んでいますが、フランスで過去にビジネスと美意識が両立したケースがあります。
フランスは有給取得率が100%の国として知られていますが、余暇によって発展したビジネスや文化があります。
世界三大スポーツイベントであるツール・ド・フランスが開催されるなど、フランスは自転車競技がさかんな国で、電車の中に自転車をそのまま持ち込めるようになっています(日本の場合、折り畳み自転車でも、ケースに入れないと断られます)。
1936年にフランスでバカンス法が施行され、長期休暇取得が法律で定められたことによってツール・ド・フランスを見学する人が増加し、一気に人気が爆発しました。
また、モネなどの印象派はパリ郊外の風景画を多く描いていますが、これも余暇を人々が楽しむようになり、鉄道旅行が一般的になったことと関係があります。
昔はカメラが普及していなかったため、人々は印象派が書いたパリ郊外の風景画を見て、鉄道での旅行先を決めていました。
鉄道の発達により、モネなどの芸術家の懐が潤ったというのは資本主義のダイナミズムを感じるエピソードですね😊。
< Mr. PDCAのボンジュール英語「実況中継」 = 「live broadcast」>
今回出てきた「実況中継」の英訳は、「live broadcast」になります。
「芸術とは人生を実況中継すること」を英語で表現する場合、「Art is a live broadcast of life」とすればよいですね😊。
<マドモアゼルPDCAのメルシー映画「LINEの答えあわせ」>
本日は、ドラマ「LINEの答えあわせ」を紹介します。
ドラマ「LINEの答えあわせ」は、料理教室パーティーに集まった男女6名の物語です。
実は私はLINEを使っておらず、連絡手段はFacebookだったりします。
私がFacebookを使っている背景には、スマホでもPCでも連絡が取れるためです。
Facebookと比較すると、LINEは特定のスマホしか使えず、中々チャレンジングですね😊。
ドラマ「LINEの答えあわせ」では、メッセンジャーを使って上手くコミュニケーションを取る方法が紹介されていますので、人間関係にチャレンジを抱えているビジネスパーソンにお勧めの作品です。
【PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol. 945 "Art is a live broadcast of life"】
The material introduced today "No Filter: The inside story of how Instagram transformed business, celebrity and our culture" tackles the proposition "Can business and aesthetics be compatible?", and the following phrases in the "Art is a live broadcast of life" were impressive.
"Photos posted on Instagram become art, and art is also a live broadcast of life.
This app greatly expands the range of expression, but at the same time, it can also be used to escape reality." (Unquote)
Let's function PDCA today!
In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter😊. https://twitter.com/MPdca