PDCA日記 / PDCA Diary

継続は創造だ! / Continuity is Creation!

PDCA日記 / Diary Vol. 1,319「日本語は大言語」/ "Japanese is a large language"

English follows Japanese.

PDCA日記 Vol. 1,319「日本語は大言語」
 

言葉というのは不思議なもので、外国語を一つ覚えるともう一つ覚えたくなるのが人間の性のようです。

 

私も英語を長年勉強しており、その勢いでフランス語の勉強も続けています。

 

今回紹介する資料「言語学講義」は「言語学の起源と未来」をキャッチフレーズにしており、「日本語は消滅するのか?」部分の以下フレーズが印象的でした。

 

危機言語というと、『日本語は大丈夫か』と心配する人がいる。

 

日本人は意識していないことが多いが、日本語は大言語である。

 

母語話者はゆうに1億人を超えている。

 

母語話者数のランクでは、母語話者の基準が異なるため何種類かのデータがあるが、10億人を超える中国語には及ばないものの、6,000以上ある言語の中でだいたいトップ10くらいに位置している。

 

母語話者数だけなら、ドイツ語やフランス語よりも多いくらいだ。」(引用終わり)

 

それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!   

 

PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください :-)。https://twitter.com/MPdca       

 

 

P.S. 現在使用されている言語の中で、私が興味深いと感じているのはヘブライ語です。

 

ヘブライ語イスラエル公用語ですが、1880年代にユダヤ人移民がパレスチナに到着するまで、話し言葉としてヘブライ語は殆ど利用されていませんでした。

 

ロシアからパレスチナに移住したエリエゼル・ベン・イェフダーが、ヘブライ語の浸透に大きく貢献しました。

 

彼自身の子供をヘブライ語だけで育て、約2000年ぶりにヘブライ語を母国語とする人間を生み出したのでした。

 

ベン・イェフダーは文献からヘブライ語の単語を見つけただけではなく、自ら新しい言葉を作り、ヘブライ語の辞典編纂まで行いました。

 

ユダヤ人の血のにじむような努力によって、ヘブライ語話し言葉としてよみがえることになります。

 

1900年代前半にはパレスチナユダヤ人がヘブライ語話し言葉として利用しはじめ、1922年にはイギリス委任統治パレスチナ公用語の一つとして指定されるまでになりました。

 

1948年のイスラエル建国に伴い、イスラエル政府はヘブライ語の共通語化に力を入れ、ヘブライ語を勉強する教育機関としてウルパンが建設されました。

 

現在でも、世界中からイスラエルに渡ってきたユダヤ人はウルパンでヘブライ語を学習することになっています。

 

< Mr. PDCAのボンジュール英語「消滅する」 = 「disappear

 

今回出てきた「消滅する」の英訳は、「disappear」になります。

 

日本語は消滅するのか?」を英語で表現する場合、「Will Japanese disappear?」とすればよいですね :-)。  

 

 

 

PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol. 1,319 "Why can they submerge 2,000 meters"

 

The material introduced today "Linguistics Lecture (Japanese only)" has a catchphrase "Origin and Future of Linguistics, and the phrases below were impressive in the part "Is Japanese disappearing?"

 

"Speaking of crisis language, some people are worried that 'Is Japanese okay?'

 

Japanese people might be unaware, but Japanese is a large language.

 

There are well over 100 million native speakers.

 

In terms of the number of native speakers, there are several types of data because the standards of native speakers are different, but although it is less than Chinese with over 1 billion people, Japanese is positioned about the top 10 among more than 6,000 languages.

 

There are more native Japanese speakers than German and French." (Unquote)

 

Let's function PDCA today!   

 

In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter :-). https://twitter.com/MPdca 

プライバシーポリシー・お問い合わせ