PDCA日記 / PDCA Diary

継続は創造だ! / Continuity is Creation!

PDCA日記 / Diary Vol. 9「意見が合わなくなる原因」/ "Reasons of Disagreement"

English follows Japanese.

PDCA日記 Vol. 9意見が合わなくなる原因」】
 
私は最初の職場が外資系金融機関であり、その後、自営を行ったわけですが、その際に様々なベンチャー企業コンサルタントとして入り、「それぞれ文化が違って面白いな~」と感じたものです。
 
金融機関の場合、日系であっても外資系であっても、「『はい』か『イエス』以外は言ってはならない」という縦社会である場合が殆どで、部下が上司に口答えする局面を目にすることは極めて稀です(退職直前の人を除き :-)。
 
一方、私が自営時代に遭遇したあるベンチャー企業では、社長が「全会一致は認めない」という興味深い(?)方針を採用しており、会議等で異論が出ない場合、「全会一致はダメです。誰か違う意見をもっているはずです」と別の考えを引き出す努力をしていました。
 
今回紹介する資料ハーバード・ビジネス・レビュー公式ガイド 社内政治マニュアル」は、 「ビジネスも、人間も、現実には合理的に動かない」をキャッチフレーズにしており、以下のフレーズが印象的でした。

 

「意見が合わなくなる原因は、1. 意図の違い、2. 認識の違い、3. 個人的スタイルの違いの3つである。」(引用終わり)

 

職場等で「この人とは意見が合わないな~」と感じた場合、私は意図的に会いに行くようにしています。

 

メールやチャットの場合、相手の顔が見えないこともあって、どのような考えに基づいて文面が作成されたかが分かりにくいことがあります。

 

会って話をすることで、表情が確認できることから、相手の意図を理解しやすくなるというメリットがあります。

 

意見が合わない上司や同僚との関係に悩まれている場合、「自分から挨拶をきちんとしているか」をまず確認することが重要でしょう(できていないことが結構あります)。

 

また、上司に対しては、報告・連絡・相談を短く分かりやすく行っているか等を含めて、直接コミュニケーションを取っているかどうかを検証することが、「自分でコントロール可能な範囲」だと感じています。

 

それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!   
ハーバード・ビジネス・レビュー公式ガイド 社内政治マニュアル

ハーバード・ビジネス・レビュー公式ガイド 社内政治マニュアル

 

 

P.S. 因みに「会って話をする」という方法はビジネスだけではなく、職場の懇親会等のお店を予約する上で有利な条件を引き出す際にも役立ちます。

 

一番良い予約方法は、普段ランチ等で通っているお店に「今度、懇親会があるので予約をしたいのですが」と伝え、奥の良い席がある場合等は、「あそこの席でお願いできますか?」とさらっと伝えることがポイントです。

 

また、限られた予算で参加者に満足してもらう料理内容にするため、店内で「予算は●万円くらいなのですが…」と伝えることで、電話やメールで交渉するよりも有利な条件を引き出せることが多いです。

 

私は家族がレストランを経営していることもあり、色々なお店に行って様々な料理を試すことが趣味になっています。

 

また、最初の仕事で接待業務を行っていたこともあり、この類の交渉をビジネスにしようと考えていたくらいです :-)。

 
 Mr. PDCAのボンジュール英語「口答えする = talk back」>
 
今回出てきた「口答えする」を英語にすると、「talk back」になります。
 
Talk back」を直訳すると「言い返す」になりますが、「口答えする」という意味では「talk back」は分かりやすいですね :-)。
 
私が外資系金融機関に勤めていた頃、上司の意見よりも良いアイデアがある場合、「Yes, but...」という感じで伝えるようにしていました。
 
こうすることで、「そうですね、ただ…」というニュアンスになり、「あなたの意見は素晴らしいですね」という前提で意見を出すことになり、相手も耳を傾けてくれたような気がします :-)。
 

PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol. 9 "Reasons of Disagreement"】
 

My first job was at a foreign financial institution, and then I became self-employed.

 

When I was doing my own business, I entered various venture companies as a consultant and I felt that "Each organization has a different culture and it is quite interesting".

 

In case of financial institutions, regardless of whether they are Japanese based or not, employees are very loyal to their bosses and all they can say is "Yes sir!" or "Yes ma'am".

 

In most cases there is a vertical society that "don't say anything other than Yes", a phase in which subordinates speak out. It is extremely rare to see it (except for people just before retirement).

 

On the other hand, in one venture company that I encountered during my self-employed era, the president of this firm has been saying that "Unanimity is not good, so somebody has to mention other opinions".

 

The material to be introduced today "HBR Guide to Office Politics (HBR Guide Series)" reiterates that “Business and people do not move rationally” and the following phrase was impressive.


"There are three reasons of disagreements: 1. Intention, 2. Recognition, 3. Personal style" (Unquote)

HBR Guide to Office Politics (HBR Guide Series)

HBR Guide to Office Politics (HBR Guide Series)

When I feel that "I am not communicating with this person well", I intentionally go to meet in person.

 

In case of e-mail and chat, we cannot see the face of counterpart, and it would be difficult to grab the situation.

 

By meeting and talking, you can check his or her expression, and it would be easier to understand the other person's intention.

 

If you are facing challenges regarding a relationship with your boss or colleagues, it might be important to first check "Am I greeting properly with them?"

 

Let's function PDCA today!  

プライバシーポリシー・お問い合わせ