【PDCA日記 Vol. 407「本は自分のペースで進められる」】
今回のコロナ騒動で、日本社会の特徴である「同質性」や「同調圧力」について議論が交わされました。
先日、ヨーロッパにいる友人と話をした際、「欧州ではマスクをしていないからといって、他人から『マスクをしろ』と言われることはない」とコメントしていました。
場所によっては、マスクが必須になっているところがヨーロッパではあります。
しかし、「マスクをしろ」というのは警察を含む公権力の仕事であるという考えが強いようです。
警察官でもない一般人が、「マスクをしろ」と他人に言うと、外国では暴力を振るわれたりするリスクがあります。
その観点からすると、マスク警察や自粛警察が活動(?できる)日本は、色々な意味で平和かつ安全な社会と言えるのかもしれません。
本日紹介する資料「イヤなことはしない!」は、「しなやかに、気楽に、飄々(ひょうひょう)と」をキャッチフレーズにしており、「新たな発見がある読書の楽しみ」部分の以下のフレーズが印象的でした。
「音楽や映画と異なって、本は自分のペースで進めることができます。
別の登場人物の立場に立って読んでみたり、作者の言葉の使い方の特徴に気づいて追いかけたりもできます。
気に入った部分があったら、そこを暗唱することもできます。
好きな時間に、好きなだけ読書するのは、最高の楽しみです。」(引用終わり)
それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!
PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください :-)。https://twitter.com/MPdca
P.S. 先日、飛行機の中でマスク着用を拒否した乗客がいたため、機長が緊急着陸の判断をしたニュースが報じられていました。
飛行機の中で乗客は、機長や客室乗務員の指示に従わなければなりません。
今回紹介する資料のタイトルは「イヤなことはしない!」ですが、場所によってはイヤなことであっても、指示に従わなければならないケースがあります。
強制力がある人からの指示にはきちんと従う必要がありますが、一般人であるマスク警察や自粛警察と呼ばれる人たちからの同調圧力には従う必要はありません。
この辺りはバランスの問題で、色々な意見があると思いますけれどね :-)。
< Mr. PDCAのボンジュール英語「自分のペースで」=「at one's own pace」>
今回出てきた「自分のペースで」を英語にすると、「at one's own pace」になります。
「本は自分のペースで進められる」を英語にする場合、「Books can proceed at your own pace」とすればよいですね :-)。
【PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol. 407 "Books can proceed at your own pace"】
The material introduced today "Don't do things you don't like! (Japanese only)" has a catchphrase "Take it easy", and the following phrases were impressive in the part "Reading with new discoveries".
"Unlike music and movies, books can proceed at your own pace.
You can try reading from the standpoint of another character, or you can follow the author's words in terms of his or her usage.
If you like it, you can recite it.
Reading as much as you want at the time you like is the best fun." (Unquote)
Let's function PDCA today!
In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter :-). https://twitter.com/MPdca