PDCA日記 / PDCA Diary

継続は創造だ! / Continuity is Creation!

PDCA日記 / Diary Vol. 410「言論の自由からの挑戦」/ "Challenges from freedom of speech"

English follows Japanese.

PDCA日記 Vol. 410言論の自由からの挑戦

 

ネット上の誹謗中傷に対する法規制の議論が行われていますが、言論の自由について改めて考える機会とも言えます。

 

日本の場合、メディアでも個人でも自由に政権を批判することができますが、これはかなり恵まれていることです。

 

アメリカは様々な問題を抱えながらも、世界中から移民が流入し続けています。

 

これにより、アメリカは毎年1%ずつ人口が増加しており、経済成長を続けています。

 

アメリカに移民が押し寄せている背景には、経済的な側面が多分にありますが、政治的自由を追い求めている人もかなりいます。

 

実際、私がニューヨークで働いていた時、同じフロアに独裁国家から亡命してきた人が何人かいました。

 

彼らと話をすると、「自由は何よりも重要」と強調しており、抑圧されている社会で暮らすことのチャレンジング度合いを色々と教えてくれたものです。

 

今回紹介する資料「サイバーハラスメント」は、「現実へと溢れ出すヘイトクライム」をキャッチフレーズにしており、「言論の自由からの挑戦」部分の以下フレーズが印象的でした。

 

サイバーハラスメントを規制しようとする動きに腹を立てる人は少なくない。

 

彼らの意見によれば、言論の自由があるのだから、人は誰しもネット上でいいたいことをいうことが許されるべきだ、ということになる。

 

もし法の介入を許せば、ネットは表現の育成者ではなくなってしまう、と懸念する識者もいる。

 

ネット上の表現を冷え込まさないためにも規制はしない方がよい、それだけのことだ、という意見もよく聞かれる。

 

だが、(アメリカ合衆国憲法修正第1条による保護と言論の自由という価値の本当の意味は、もっとずっと違うところにある。

 

これらは絶対的存在として働いているわけではない。

 

そして、ハラスメント加害者の言論の自由を越えた言論の利益を、私たちは考えなければならない。」(引用終わり)

 

それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!   

 

PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください :-)。https://twitter.com/MPdca       

 

 

P.S. 日本では、憲法第21条で言論の自由が保障されています。

 

日本国憲法第21条>

集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。 

ーーー

 

憲法で保障されているからとはいえ、他人を傷つけるような誹謗中傷が無条件で認められているわけではありません。

 

他人の人権を著しく侵害する場合、「公共の福祉に反する」という理由で、表現や出版が制限を受けることがあります。

 

ヘイトスピーチを規制する条例を施行する自治体などがありますが、公共の福祉に反する表現を制限していることになります。

 

ただ、時代や国、社会によって「言って良いこと、悪いこと」は異なります。

 

この辺りはチャレンジングなところですが、表現の自由と公共の福祉のバランスは司法判断に委ねるという流れが、世界的に加速しているのは事実のようです。

 

ちなみに、アメリカにおける表現の自由は、合衆国憲法修正第1条(1791年修正)で以下のように保障されています。

 

アメリカ合衆国憲法修正第1条

議会は、国教の樹立を支援する法律を立てることも、宗教の自由行使を禁じることもできない。 表現の自由、あるいは報道の自由を制限することや、人々の平和的集会の権利、政府に苦情救済のために請願する権利を制限することもできない。(Congress shall make no law respecting an establishment of religion, or prohibiting the free exercise thereof; or abridging the freedom of speech, or of the press; or the right of the people peaceably to assemble, and to petition the Government for a redress of grievances.)

ーーー

 

憲法第1条で表現の自由を保障しているあたりに、アメリカ人の自由権に対するこだわりが感じられますね :-)。

 

< Mr. PDCAのボンジュール英語「言論の自由」 = 「freedom of speech

 

今回出てきた「言論の自由」の英訳は、「freedom of speech」になります。

 

言論の自由からの挑戦」を英語で表現する場合、「Challenges from freedom of speech」とすればよいですね :-)。     

 

 

 

PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol. 410 "Challenges from freedom of speech"

 

The material introduced today "Hate Crimes in Cyberspace" has a catchphrase "Hate crime that overflows into reality", and the following phrases were impressive in the part "Challenge from freedom of speech".

 

"Many people get angry at the move to regulate cyber harassment.

 

In their opinion, freedom of speech means that anyone should be allowed to say what they want on the net.

 

Some people are worried that the Internet will no longer be a foster of expression if legal intervention is allowed.

 

There are many people who say that it is better not to regulate it in order to keep the expression on the Internet cool, and that's it.

 

But the true meaning of the (United States) First Amendment protection and freedom of speech values ​​is much more different.

 

These are not working as absolute beings.

 

And we must think about the benefits of speech beyond the freedom of speech of harassment perpetrators." (Unquote)

 

Let's function PDCA today!   

 

In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter :-). https://twitter.com/MPdca 

 

Hate Crimes in Cyberspace (English Edition)

Hate Crimes in Cyberspace (English Edition)

 
プライバシーポリシー・お問い合わせ