PDCA日記 / PDCA Diary

継続は創造だ! / Continuity is Creation!

PDCA日記 / Diary Vol. 700「少数派の意見の通し方」/ "How to realize opinions of minorities"

English follows Japanese.

PDCA日記 Vol. 700「少数派の意見の通し方

 

過去のPDCA日記で、「同調行動」 を紹介しました。

 

同調行動は、「自分の意見・態度・行動を大多数の人達に合わせようとすること」ですが、時には少数派が集団全体に影響を及ぼして、革新に至ることもあります。

 

 

今回紹介する資料「心理学概論」は、「こころの理解を社会へつなげる」をキャッチフレーズにしており、少数派の影響に関する研究として知られる「モスコビッチの方略」を以下のように紹介しています。

 

「この実験は、6人1組で、スライドの色を順に答えていってもらうものである。

 

ただし、このうち2名はサクラであり、青のスライドを一貫して緑と答えさせた。

 

すると、真の実験参加者である多数派にも影響を及ぼし、約32%が青のスライドを緑と答えることが示された。

 

少数者が影響力を発揮するためには、いくつか条件がある。

 

その1つが、主張の一貫性である。

 

前述の実験の中でも、『一貫して緑』と主張する条件と異なり、『ときどき緑』と主張する場合では、少数者の影響が生じなくなることも明らかにされています。」(引用終わり)

 

皆がやっていることと違うことを主張するのは、勇気のいることです。

 

他の人と違うことを主張する場合、「モスコビッチの方略」で証明されている一貫性に加えて、継続性も重要であると私は感じています。

 

私自身、銀行員時代と自営時代に少数派が意見を通す場面に何度か遭遇しました。

 

そこでは、一貫性と継続性を持った人達が従来の慣例に立ち向い、粘り強い説得を行うことで、少しずつ味方を増やし、最終的に組織を良い方向に導いたように感じています。

 

それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!   

 

PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください😊。https://twitter.com/MPdca 

 

心理学概論: こころの理解を社会へつなげる

心理学概論: こころの理解を社会へつなげる

  • 発売日: 2018/10/20
  • メディア: 単行本
 

 

P.S. 一貫性と継続性を担保するコツとしては、報告先を決めておき、「いつのまにか消えるプロジェクト」にならないようにすることがポイントだと感じています。

 

このPDCA日記も毎日投稿を続けることで、大切な読者の皆様に日次報告(?)しているプロジェクトと言えます。

 

ある日突然投稿が止まると、「どうなっているのだ?」と思う人がいるかもしれません。

 

それが恐ろしくて、私は毎日PDCA日記を続けているような気がしています。

 

実際、私が投稿場所を間違えたことが過去にあり、読者の方から指摘されたことがありましたねぇ😊。

 

最近は、4千マイルの時空を超え、はるか遠くインドから「俺の1日はPDCA日記で始まるんだ!」とか「何が何でもブログを続けろ!」という激励を頂くことが多いです😊。

 

皆様からの時空を超えた(?)励ましに加えて、趣味で楽しくやっていることで、いつの間にかPDCA日記は700回目を迎えることができました😊。

 

読者の皆様、いつも本当にありがとうございます🎉。

 

「気づいたら~♪ PDCA日記~♪ 700回書いてた~♪」(乃木坂46の名曲「気づいたら片想い」のメロディーで🎤)

 

  

< Mr. PDCAのボンジュール英語「一貫性がある」 = 「consistent」>

 

今回出てきた「一貫性がある」の英訳は、「consistent」になります。

 

PDCA日記の内容には一貫性がある」を英語にする場合、「The contents of the PDCA diary are consistent」とすればよいですね😊。  

 

「Consistent」はビジネスでもプライベートでもよく登場する英単語であるため、覚えておくと便利ですね😊。

 

心理学概論: こころの理解を社会へつなげる

心理学概論: こころの理解を社会へつなげる

  • 発売日: 2018/10/20
  • メディア: 単行本
 

 

 

PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol. 700 "How to realize opinions of minorities"
 

In PDCA Diary the other day, I introduced the strength of the pressure of synchronous behavior (Try to tune with opinion, attitude, actions to the majority of people), but sometimes the minority influenced the whole group and leaded to innovation.

 

The material to be introduced today "Introduction to Psychology (Japanese only)" has a catchphrase "Connect understanding of mind to society", and explains the famous "Moscovici minority experiment" known as the study on influence of minority as follows.

 

"In this experiment, one group of six people answered the color of the slide in order, but two of them are shills saying the blue slide consistently as green.

 

Then, it affected the major experimental participants.

 

As a result, it was shown that about 32% answered the blue slide as green.

 

There are some conditions for minority to realize influence.

 

One of them is consistency of assertions.

 

Among the above experiments, if shills mentioned the blue side as green occasionally, influence diminished.

 

On the other hand, when shills kept saying the blue slide as green from the beginning to the end, the majority tended to flow to the same opinion." (Unquote)

 

It is challenging to express actions different from others, but in that case, I feel that continuity is important, in addition to the consistency that is proved in above "Moscovici minority experiment".

 

I myself had encountered several scenes in which minorities realized opinions in the organization when I was a banker and self-employed.

 

Minority people challenged the traditional methods and they gradually changed the customs and eventually led the organizations to better directions with consistency and continuity.

 

Let's function PDCA today!   

 

In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter😊. https://twitter.com/MPdca  

 

P.S. As a tip to ensure consistency and continuity, deciding the reporting destination would be convenient, because you can avoid natural extinction of the project.

 

Through PDCA diary, I am reporting to the readers every day (?), so when the post stops suddenly, some colleagues might think "What's going on?"

 

Beyond 4,000 miles of space-time, there are many cases to receive the voice of ”Keep posting PDCA Diary” from India (Thank you & Mercy!).

 

In addition to everyone's encouragement, PDCA diary could reach 700th anniversary, because I have been posting this blog as a hobby😊.

プライバシーポリシー・お問い合わせ