PDCA日記 / PDCA Diary

継続は創造だ! / Continuity is Creation!

PDCA日記 / Diary Vol. 1,182「ふと始められるラジオ体操」/ "Radio calisthenics can be started for an instant"

English follows Japanese.

PDCA日記 Vol. 1,182「ふと始められるラジオ体操」】

 

私は20年以上ヨガを続けていますが、オンラインではなくスタジオに行ってレッスンを受けています。

 

私の場合、自宅にもヨガマットとヨガブロック、ストレッチポールはあります。

 

そのため、オンラインでレッスンを受けたり、YouTube動画をみながらヨガをすることも可能です。

 

それでもスタジオに通っている背景には、インストラクターがいるところでヨガをやる方がはかどるからです。

 

過去のPDCAでも紹介しましたが、2020年前半のコロナ騒動で外出がしにくくなった際、私はラジオ体操を自宅で朝行うようになりました。

 

 

ラジオ体操はYouTubeで流すことができるため、スマホがあれば他に準備はいりません。

 

【ラジオ体操第二👇】

 

今回紹介する資料「毎日、無理なく、機嫌よく。」は「40代からの暮らしを楽しむ小さなヒント」をキャッチフレーズにしており、以下フレーズが印象的でした。

 

「体力維持のためにも、たまには運動しなくては…と、ウォーキングやランニング、ストレッチや軽めの筋トレなどをやってはいるものの、こうした動きは自分が動きやすいものになってしまいがち。

 

そこで、ある日ふと始めたのが、ラジオ体操でした。

 

好きな時間にやりたいので、YouTubeでラジオ体操を流しながらやってみたら、これがもう、思っていた以上に体が動かない…。

 

ラジオ体操の動きって、とてもよくできていて、体の怠けている部分に気づくきっかけを与えてくれます。」(引用終わり)

 

今回紹介した資料「毎日、無理なく、機嫌よく。」は、自宅でできるラジオ体操について「好きな時間にできる」利点を挙げています。

 

「好きな時間にできる」のは利点でありながらも、「結局やらない」リスクを抱えることにもなります。

 

そのような場合には、私のようにヨガスタジオで予約をして「行かざるを得ない状況」を作り出すことも一案だと思います。

 

ヨガもそうですが、一人でやるよりも集団で運動をする方がモチベーションは高まることが確認されています。

 

運動一つとっても、人間は社会的な生き物であることを感じる一幕ですね😊。

 

それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!   

 

PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください😊。https://twitter.com/MPdca   

 

  

P.S. 私は25年以上、体重が変化していません。

 

私が継続していることとして、1日の食事を朝と昼の2回にすることと、朝と夜に体重を計ることがあります。

 

1日2食であれば、朝と昼に何を食べても大きな問題はなく、基本的に体重の変動がなくなってきます。

 

そういえば、日本でも17世紀までは1日2食だったそうですよ😊。

 

日本では、江戸時代初期まで「朝と夜の1日2食で過ごすことが一般的だった」と「江戸の銭勘定~庶民と武士のお金のはなし」で解説されています。

 

1657年に江戸で大火事(明暦の大火)が発生し、復興のために各地から労働者が集まりました。

 

そこで昼食が出されたことから、日本でも1日3食が一般的になったそうです。

 

また、同じころに東京・浅草の雷門前に「奈良茶飯(ならちゃめし:炊き込みご飯の一種)」という食事を出す店が開業し、それが江戸における最初の料理屋だったとされています。

 

【奈良茶飯🍚】

料理昔ばなし ~再現!江戸時代のレシピ~」公式サイト|365日時代劇だけを放送する唯一のチャンネル時代劇専門チャンネル

 

江戸時代に奈良茶飯を提供していた店は、高級料理屋ではなく一膳飯屋だったようです。

 

江戸時代の奈良茶飯のお店は、現在の立ち食い蕎麦屋や牛丼屋のようなイメージだったのでしょう。

 

家族がレストランを経営している私にとっては、江戸時代の外食の値段を解説している「江戸の銭勘定~庶民と武士のお金のはなし」は中々興味深い本でした。

 

営業などの仕事をしている人にとっても、「江戸の銭勘定~庶民と武士のお金のはなし」は話のネタになる項目が詰まっています。

 

江戸の銭勘定~庶民と武士のお金のはなし」を読んでおけば、営業先のお客様が「この商品は高いよ~」とコメントした際、「江戸時代はもっと高かったんですよ」などのカウンターを出すことができるため、おすすめの一冊ですね😊。

 

江戸の銭勘定~庶民と武士のお金のはなし (歴史新書)
 

  

< Mr. PDCAのボンジュール英語「体操」 = 「calisthenics

 

今回出てきた「体操」の英訳は、「calisthenics」になります。

 

「ふと始められるラジオ体操」を英語で表現する場合、「Radio calisthenics can be started for an instant」とすればよいですね😊。 

 

 

 

PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol. 1,182 "Radio calisthenics can be started for an instant"

 

The material introduced today “Every day, without difficulty, in a good mood (Japanese only)” has a catchphrase “Small tips to enjoy life from 40s” and the following phrases were impressive.

 

"To maintain my physical strength, I sometimes have to exercise.

 

I tried walking, running, stretching, and light muscle training, but these movements tend to make it easier for me to move.

 

So, one day I started doing radio calisthenics.

 

In case of radio calisthenics, I can start it at my favorite time.

 

When I try to do radio calisthenics on YouTube, I can't move more than I expected...

 

The movements of radio calisthenics are very well organized and give you a chance to notice the lazy parts of your body." (Unquote)

 

Let's function PDCA today!   

 

In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter😊. https://twitter.com/MPdca 

プライバシーポリシー・お問い合わせ