【PDCA日記 Vol. 1,295「英語化プロジェクトは先行投資」】
私は最初の職場がグローバルな金融機関であり、公用語が英語でした。
そのため、ビジネスで英語を使うことは普通であり、何の苦痛も感じませんでした。
一方、日本企業と取引をしていると、「英語は苦手だから、外国人の人を会議に呼ばないでほしい」という要望を受けることもあって、違和感を覚えたものです。
今回紹介する資料「たかが英語!」は「なぜ楽天は社内用語を英語に変えるのか」という問いに対して回答を出しており、「英語化プロジェクトは先行投資」部分の以下フレーズが印象的でした。
「よく、英語化の負担が大きくて、生産性が落ちるのではないかという質問をいただくことがある。
はっきり言って、たしかに生産性が落ちるデメリットはある。
しかし、このデメリットは短期的なものだ。
しかも英語化を成し遂げることで得られるメリットに比べれば、はるかに小さく、中長期的に必ず取り戻すことができる。
だから『やりきる』ことが必要なのだ。」(引用終わり)
それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!
PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください :-)。https://twitter.com/MPdca
P.S. 現在でも、「私は英語ができません」と堂々と言う人がいます。
本人は気づいていないかもしれませんが、これは「仕事ができません」と言っていることに等しいと私は感じています。
「自分は日本企業に勤めており、海外に行く予定もないから英語の勉強はしない」と唱えている人がいますが、株主や取引先は外国人であったり、海外企業だったりするのです。
ですので、英語の勉強は必須だと思い、今からでも英語の勉強をお勧めします。
< Mr. PDCAのボンジュール英語「先行投資」 = 「upfront」>
今回出てきた「先行投資」の英訳は、「upfront」になります。
「英語化プロジェクトは先行投資」を英語で表現する場合、「English project is an upfront investment」とすればよいですね :-)。
【PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol. 1,295 "English project is an upfront investment"】
The material introduced today “ENGLISHNIZATION” responded to the question “Why Rakuten changed the internal language to English?” and the following phrases were impressive in the part “English project is an upfront investment”.
"I often get asked if the productivity of English is too heavy to be reduced.
To be clear, there are certain disadvantages that reduce productivity.
However, this disadvantage is short-term.
Moreover, it is far smaller than the advantages obtained by Englishnization, and it can be recovered in the medium to long term.
That's why we need to do it." (Unquote)
Let's function PDCA today!
In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter :-). https://twitter.com/MPdca