PDCA日記 / PDCA Diary

継続は創造だ! / Continuity is Creation!

PDCA日記 / Diary Vol. 1,436「チャレンジは失敗のもと?」/ "Is the challenge a source of failure?"

English follows Japanese.

PDCA日記 Vol. 1,436「チャレンジは失敗のもと?」】
 

「チャレンジは馬鹿げたこと~♪ リスク回避するように~♪」

 

上記は、AKB48の名曲である「Beginner」の歌詞の一部です。

 

Beginner(A)(DVD付)

Beginner(A)(DVD付)

  • アーティスト:AKB48
  • 発売日: 2010/10/27
  • メディア: CD
 

 

今回紹介する資料「誤解だらけの電力問題」にも、「Beginner」の歌詞と似たような記載があります。

 

「基本的に競争がない公益事業である電力会社の発想は『チャレンジは失敗のもと』『だからやらない』になりがちでした。」(引用終わり)

 

2016年4月から始まった電力自由化により、初めて競争にさらされた電力業界について、今回紹介する資料「誤解だらけの電力問題」は様々な観点から分析しています。

 

従来から市場原理の導入が議論されていた電力業界ですが、2011年3月の東日本大震災を受けて、ようやく完全自由化に舵が切られたことになります。

 

今回紹介する資料「誤解だらけの電力問題」は、電力業界だけではなく、エネルギー関連ビジネスに従事している方にもおすすめの一冊です。

 

それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!   

 

PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください😊。https://twitter.com/MPdca

 

誤解だらけの電力問題

誤解だらけの電力問題

  • 作者:竹内 純子
  • 発売日: 2014/04/28
  • メディア: 新書
 

 

P.S. 私が学生に戻っていた頃、日本のある電力会社から企業派遣で留学していた人がいました。

 

今はどうか不明ですが、2011年までの電力業界には資金的な余裕があったようで、国内外のビジネススクールに電力会社は企業派遣の形で社員を出し、様々な環境で学ばせることに熱心でした。

 

ただ、最近は赤字決算を発表する電力会社もあり、色々な意味でコスト圧縮の波が押し寄せているようです。

 

外資系企業も参入し、電力業界は様々な動きが起こっていますが、今後も注視したいと考えています😊。

 

< Mr. PDCAのボンジュール英語「もと」=「source」>

  

今回出てきた「もと」の英訳は、「source」になります。

 

「チャレンジは失敗のもと?」を英語にする場合、「Is the challenge a source of failure?」とすればよいですね😊。

 

誤解だらけの電力問題

誤解だらけの電力問題

  • 作者:竹内 純子
  • 発売日: 2014/04/28
  • メディア: 新書
 

 

<マドモアゼルPDCAのメルシー映画「ういらぶ。」>

  

本日は、平野紫耀主演の映画「ういらぶ。」を紹介します。

 

 

原作は漫画「ういらぶ。―初々しい恋のおはなし―」で、こちらも面白かったですね😊。

 

 

映画「ういらぶ。」の主人公である和泉凛平野紫耀)は態度に出さないものの、幼馴染の春名優羽(桜井日奈子)が大好きです。

 

ただ、優羽本人の前では素直になれず罵倒してしまう癖があり、歪んだ愛情表現を続けてしまいます。

 

優羽も凛に恋愛感情を持っているのですが、出会ったころから継続して罵られてきたこともあって、自分に自信が持てずにいました。

 

好意を持っている相手に本音が伝えられずお悩みのビジネスパーソンにとって、今回紹介する映画「ういらぶ。」はお勧めです。

 

ういらぶ。」のメルシー評価【クロワッサン3個:🥐🥐🥐】

 

【マドモアゼルPDCAコメント】今回紹介する映画「ういらぶ。」に登場する和泉凛の複雑な心理は、私にとって理解できるものです。

 

何とも思っていない相手に対しては素直に言いたいことを伝えられますが、大切な人の前では何も言えなくなるという複雑な人間の気持ちというものですね😊。

 

 

 

PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol. 1,436 "Is the challenge a source of failure?"】

 

The material introduced today "Misunderstanding of Electric Power Problems (Japanese only)" has an interesting description as follows.

 

"The idea of an electric power company, which is basically a non-competitive public utility, tends to be 'Challenge is a source of failure, so let's not try new things.'

 

Regarding the electric power industry, which was exposed to competition for the first time due to the liberalization of electric power that began in April 2016 in Japan.

 

This book analyzes from various perspectives about the electric power industry, so it is recommended for business persons who are working in the field of utility.

 

Let's function PDCA today!   

 

In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter😊. https://twitter.com/MPdca 

 

P.S. When I was a student in France, there was a person who was dispatched from a Japanese electric power company to study abroad.

 

It is unclear now, but it seems that the electric power industry had a financial margin until 2011.

 

The electric power company have been sending employees to business schools in Japan and overseas in the form of company dispatch to let them learn in various environments.

 

However, recently, some electric power companies have announced deficit financial results, and it seems that the wave of cost reduction is rushing in many ways.

 

Foreign-affiliated companies have also entered the utility market, and various movements are taking place in the electric power industry, but I would like to keep an eye on it 😊.

プライバシーポリシー・お問い合わせ