今回紹介する資料「お客様の信頼を生む これからの飲食店」は、「衛生管理の教科書」をキャッチフレーズにしており、「目指すのは、スタッフの人間力とお店の場力がアップする衛生管理」部分の以下のフレーズが印象的でした。
「衛生管理への取り組みは、スタッフ全員で行なうこと、そして継続していく工夫が必要です。
本書でお伝えしてきたワンランク上の衛生管理は、スタッフの人間力アップとお店の場力アップが最終ゴールです。
衛生管理の計画と実施のためには、記録する人、記録する人を補佐する人、管理する人、管理する人を補佐する人、様々な応用や工夫などを企画する人、リーダーなど、それぞれが役割を持ったチーム作りが必須です。
そして、チームの力を向上させるためには、スタッフそれぞれの人間力を伸ばすことがカギとなるのです。
個人の力には、大きく分けると3種類あります。
①知力:料理の知識、マーケティングの知識、接客の知識など、業務を行なううえで必要なノウハウのこと。
②行力:行動力のこと。いくらいいアイデアを出しても実行力がなかったり、いつまでも時間がかかったりすると、何も変化は起きません。
③感力:どうやったらお客様は感動してくれるか?現在のトレンドは?など、様々な方向にアンテナを張り巡らせ、敏感に感じ取る能力のこと。
あるスタッフは知力に優れ、過去に一流ホテルで学んで身に付けたハイレベルな接客の知識や情報、経験があり、接客が得意かもしれません。
あるスタッフは感力が鋭く、お客様が不満に思っているときのしぐさについて理解していて、その対応方法や言葉のかけ方をしっているかもしれません。」(引用終わり)
それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!
PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください😊。https://twitter.com/MPdca
P.S. 過去のPDCA日記でも紹介していますが、私は家族がレストランを経営しており、飲食店を見る目は中々厳しいと自負しています👀。
あらゆるビジネスに言えることですが、トイレが綺麗なレストランは成功していることが多いと感じています。
トイレはスタッフも使う場所であり、内部の人間がきちんと衛生管理を意識しているかどうかが明確に出るためです。
そう言えば、私が銀行員になりたての時(かれこれ20年以上前か、遠い目👀)、当時のマネージャーから法人融資をする際は「必ずその会社のオフィスに行って、以下の点をチェックして来い」と言われたのを思い出しました(今はどうか知らないけれど😊)。
<融資を行う先のチェック事項(2000年当時)>
1. 従業員が挨拶をしているか
2. トイレを含めて、オフィスの掃除が行き届いているか
3. 晴れの日に傘立てに傘が置いていないか
4. オフィスの時計の時刻が正しいか(5分以上ずれていたら要注意)
ーーー
PDCA日記の読者で、銀行員がどれくらいいるか不明ですが、融資業務をしている方は、20年以上前に私が使っていたチェック項目を使ってみてください。
融資実行後、結果を知らせて頂けると嬉しいですね😊。
< Mr. PDCAのボンジュール英語「感動する」 = 「be impressed」>
今回出てきた「感動する」の英訳は、「be impressed」になります。
「どうやったらお客様は感動してくれるか?」を英語で表現する場合、「How can customers be impressed?」とすればよいですね😊。
<マドモアゼルPDCAのメルシー映画「前田建設ファンタジー営業部」>
本日は、高杉真宙主演の映画「前田建設ファンタジー営業部」を紹介します。
映画「前田建設ファンタジー営業部 」は、アニメ「マジンガーZ」の格納庫を「実際に作れるのか」ということを検証した人々の物語です。
とある建設会社が、突然始めた前代未聞のプロジェクトですが、国民的アニメである「マジンガーZ」に登場する建造物を実際に作ったらどうなるかについて、プロの建築家の目線で徹底的に検証している作品です。
建築業界に勤めている人や営業関連の業務に携わっているビジネスパーソンにとって、今回紹介する映画「前田建設ファンタジー営業部」はお勧めです。
「前田建設ファンタジー営業部」のメルシー評価【クロワッサン3個:🥐🥐🥐】
【マドモアゼルPDCAコメント】今回紹介する映画「前田建設ファンタジー営業部」を鑑賞すると、フィクションと感じるかもしれません。
ただ、前田建設は実在する企業であり、ファンタジー営業部はウェブサイトを作成しています。
<前田建設ファンタジー営業部ウェブサイト>
「バックトゥザフューチャー」に登場するペプシ・コーラのように、映画をマーケティングの手段として活用する企業は結構あります。
ただ、「前田建設ファンタジー営業部」と部署名がそのままタイトルになる映画は珍しく、色々な意味で遊び心があって素晴らしいと私は感じました😊。
The material introduced today "Restaurants that can build the trust of customers" has the catchphrase "Hygiene management textbook", and the following phrases in the "Hygiene management that improves the human power of staff and the place of the store" were impressive.
“Efforts for hygiene management need to be carried out by all staff and ingenuity to continue.
The ultimate goal of the higher-grade hygiene management that we have introduced in this book is to improve the human power of staff and the location of the store.
For the planning and implementation of hygiene management, the person who records, the person who assists the person who records, the person who manages, the person who assists the person who manages, the person who plans various applications and ingenuity, the leader, etc. It is essential to build a team with a role.
And in order to improve the power of the team, it is the key to develop the human power of each staff member.
There are three main types of personal power.
(1) Intelligence: Know-how necessary for doing business, such as cooking knowledge, marketing knowledge, and customer service knowledge.
(2) Behavioral power: The power of action. No matter how many ideas you come up with, if you don't have the ability to execute them, or if it takes a long time, nothing will change.
(3) Impression: How can customers be impressed? What is the current trend? The ability to stretch antennas in various directions and feel sensitive.
Some staff are intelligent, have high-level customer service knowledge, information, and experience that they have learned and acquired at top-class hotels in the past, and may be good at customer service.
One staff member may be very impressed, understand the behavior of customers when they are dissatisfied, and know how to respond and speak." (Unquote)
Let's function PDCA today!
In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter😊. https://twitter.com/MPdca