PDCA日記 / PDCA Diary

継続は創造だ! / Continuity is Creation!

PDCA日記 / Diary Vol. 1,631「称賛の場も訓練の場」/ "A place of praise and a place of training"

English follows Japanese.

PDCA日記 Vol. 1,631「称賛の場も訓練の場

 

今回紹介する資料「リクルートの すごい構“創"力」は、「アイデアを事業に仕上げる9メソッド」をキャッチフレーズにしており、「賞賛の場も『訓練の場』」部分の以下のフレーズが印象的でした。

 

「もともとリクルートでも、1971年ごろから受注金額を競うインセンティブ制度があった。

 

その後、1973年には、単に金額という数値を評価・称賛するだけでなく、顧客第一主義の理念を実現しているかどうかや、その成果を達成した手法の革新性などの『質』を問い、それを社内で共有する場として、当時のリクルートのシンボルマーク、かもめ(シーガル)にちなんだ『ゴールデン・シーガルコンテスト』(通称ガルコン)というナレッジコンテストが生まれている。

 

このガルコンが、形を変えてブラッシュアップされ、さまざまなイベントとなり、お互いの成果を称賛し合い、自分が見つけたノウハウを共有する社内風土作りにつながっている。

 

前述のFORUMなどのイベントでは、単に素晴らしい成果を上げたことを表彰するだけでなく、その成果をどうやって上げたのか、というノウハウを、これでもかというほど詳細かつ、ほかの人でも応用できるような形で、本人が発表する。

 

上司やイベントの担当者から、何度も批評を受けながら、内容を何度もブラッシュアップし、プレゼンの専門家のアドバイスまで受けながら、プレゼンの練習も行う。

 

こうして、TED Talkも顔負けの見事なプレゼンテーションが展開されるのだ。」(引用終わり)

 

それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!   

 

PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください😊https://twitter.com/MPdca 

 

 

P.S. 自分で言うのもなんですが、私は結構多くの外国人と仕事をしてきました。

 

上司や部下、同僚の形で外国人と接してきたわけですが、彼ら、彼女らは称賛の言葉を惜しまなかった記憶があります。

 

英語と日本語の差はあるものの、日本人も称賛の言葉を伝える努力をする方がよいように感じますね。

 

人間は、挨拶と称賛、お礼を言われると嬉しいものです。

 

皆様も職場や取引先とのやり取りで、意識して称賛の言葉を伝えてみてはいかがでしょうか😊。

 

< Mr. PDCAのボンジュール英語「称賛」 = 「praise

 

今回出てきた「称賛」の英訳は、「praise」になります。

 

「称賛の場も訓練の場」を英語で表現する場合、「A place of praise and a place of training」とすればよいですね😊。

 

 

 
PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol. 1,631 "A place of praise and a place of training"
 

The material introduced today "Recruit's amazing structure creation of power (Japanese only)" explains "9 methods to turn an idea into a business", and the following phrases in "A place of praise is also a place of training" were impressive.

 

"Originally, Recruit also had an incentive system to compete for the amount of orders from 1971.

 

After that, in 1973, they not only evaluated and praised the numerical value of the amount of money, but also asked 'quality' such as whether the idea of ​​customer first principle was realized and the innovation of the method that achieved the result.

 

This contest has been transformed and brushed up into various events, praising each other's achievements, and creating an in-house culture that shares the know-how that I have found.

 

At events such as Forum mentioned above, not only commending the achievements, but also know-how on how to achieve the achievements can be applied in more detail and to other people.

 

The person will announce it in a simple form.

 

While receiving criticism from the boss and the person in charge of the event brushes up the content many times and practice the presentation while receiving the advice of the presentation expert." (Unquote)

 

Let's function PDCA today!   

 

In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter😊. https://twitter.com/MPdca 

 

P.S. I have worked with quite a lot of foreigners.

 

I have interacted with foreigners in the form of bosses, subordinates, and colleagues, and I remember that they did not hesitate to praise each other within the team.

 

Although there is a difference between English and Japanese, I feel that Japanese people should make an effort to convey words of praise.

 

Human beings will be happy to be greeted, praised, and thanked.

 

Why don't you consciously convey the words of praise by communicating with your workplace and business partners?.

プライバシーポリシー・お問い合わせ