PDCA日記 / PDCA Diary

継続は創造だ! / Continuity is Creation!

PDCA日記 / Diary Vol. 393「経済規模を維持する必要性」/ "Necessity to maintain economic scale"

English follows Japanese.

PDCA日記 Vol. 393「経済規模を維持する必要性」】
 

PDCAカフェには「経済通」を自称される方が来て、元銀行員の私と熱い経済論を交わすことがあります。

 

ある方は「日本が豊かさをこれ以上求める必要はない」と主張していましたが、私はこの意見に対して真っ向から反対しました。

 

資本主義社会である以上、私は豊かさを求める必要があると思っています。

 

多くの人が豊かさを求めなくなってしまうと、社会全体が貧しくなるリスクがあるためです。

 

今回紹介する資料「新・生産性立国論」は、「人口減少で『経済の常識』が根本から変わった」をキャッチフレーズにしており、「なぜ『経済規模』を維持する必要があるのか」部分の以下フレーズが印象的でした。

 

「経済規模の話をすると、『日本はここまで豊かになったので、これ以上頑張らなくてもいいのでは』『GDPは減ってもしかたないのでは』という指摘を受けることがあります。

 

しかし、GDPは絶対に維持しなければなりません。

 

理由は2つあります。

 

これから日本では人口が減りますが、高齢者の数はあまり減りません。

 

高齢者自身が負担する医療費の水準が今と同じだとすると、数が減らないので、GDPが減れば、GDPに占める医療費の割合が高くなります。

 

今後高齢者1人にかかる医療費はおそらくさらに増えるので、若い人の負担が一層重くなるのです。

 

つまり、高齢者の数が減らない以上、GDPの規模を維持する必要がある。これが1つ目の理由です。

 

もう1つは借金です。

 

日本は国として1,200兆円の借金を抱えています。

 

1,200兆円という金額だけ聞いても、巨額すぎてピンとこないいかもしれませんが、簡単に言うと、日本の国家予算の10年分以上。

 

いずれにしてもとてつもない金額です。

 

借金が多くて、収入が一定以上少なくなり、返済が滞ると借金は不良債権化します。

 

さらに収入が減ると、不良債権の処理が求められるようになり、担保をとられます。

 

だから、巨額の借金があるうちは、GDPの規模を縮小させるのは危険なのです。」(引用終わり)

 

それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!   

 

PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください :-)。https://twitter.com/MPdca

 

 

P.S. 今回紹介した「新・生産性立国論」は、過去のPDCA日記でも紹介したゴールドマン・サックスの元アナリストであるデービッド・アトキンソン氏の著書です。

 

アトキンソン氏は、「日本経済の復活には中小企業の数を減らして大企業を増やす必要がある」と述べています。

 

中小企業が多すぎるため、それぞれの会社に管理部門が存在し、それが非効率を生んでいるとアトキンソン氏は主張しています。

 

他の経済学者やアナリストで同様の意見を述べている人はいないため、アトキンソン氏の主張に私はこれからも注目していきたいと思っています :-)。

 

<Mr. PDCAのボンジュール英語「必要性」=「necessity」>

 

今回出てきた「必要性の英訳は、「necessity」になります。

 

「経済規模を維持する必要性」を英語にする場合、「Necessity to maintain economic scale」とすればよいですね :-)。

 

 

 

PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol. 393 "Necessity to maintain economic scale"】

 

The material introduced today "New Productivity Nation Theory (Japanese only)" time has a catchphrase of "Economic common sense has fundamentally changed due to population decline" and the following phrases were impressive in the part "Necessity to maintain economic scale".

 

"Speaking of the size of the economy, some people point out that 'Japan has become so rich that we do not have to work harder anymore' and 'GDP can be reduced'.

 

But, GDP must be sustained.

 

There are two reasons.

 

In Japan, the population will decrease, but the number of elderly people will not decrease much.

 

Assuming that the level of healthcare costs borne by the elderly themselves is the same as now, the number will not decrease, so if GDP decreases, healthcare costs as a percentage of GDP will increase.

 

In the future, the healthcare costs of an older person will probably be even higher, further increasing the burden on younger people.

 

In other words, as long as the number of elderly people does not decrease, it is necessary to maintain the size of GDP.

 

This is the first reason.

 

Another is debt.

 

Japan has a debt of 1,200 trillion yen (11 trillion USD) as a country.

 

It might be too big to hear the amount of 1,200 trillion yen, but simply put, more than 10 years of Japan's national budget.

 

In any case, it is a tremendous amount of money.

 

If the country has a lot of debt, its income will be lower than a certain level, and if repayment is delayed, the debt will become a bad debt.

 

As income further decreases, bad debts need to be disposed of and secured.

 

So, while there is a lot of debt, reducing GDP is dangerous." (Unquote)

 

Let's function PDCA today!   

 

In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter :-). https://twitter.com/MPdca 

プライバシーポリシー・お問い合わせ