【PDCA日記 Vol. 1,288「選ぶより捨てる方が難しい」】
私は日々色々な本を手にしていますが、「これは面白い」「これは面白くない」ということを、直感で振り分けています。
このPDCA日記が1,288回続いており、4年弱毎日書評を書いてきたことから、目次を見るだけで内容がある本であるかどうかが分かるようになってきています。
今回紹介する資料「才能とは続けられること」は「情報化時代を生き抜く知恵」を解説しており、「情報は選ぶより捨てる方が難しい」部分の以下フレーズが印象的でした。
「私も、いくらパソコンが便利だからと言っても、毎月どんどんふえていく棋譜(きふ)のデータの全部を見るわけにはいきませんから、パッと見て『その形に、どれぐらいの深さがあるか』で研究するかしないかを決めます。
そこの判断基準は、直感です。
膨大な情報を自分に役立つ、あるいは必要な情報を得るには、『選ぶ』より、むしろ『いかに捨てるか』のほうが、重要だろうと思います。」(引用終わり)
それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!
PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください😊。https://twitter.com/MPdca
P.S. 今回紹介した資料「才能とは続けられること」の著者である羽生善治氏は、19歳で竜王のタイトルを獲得した伝説の棋士です。
今回紹介した資料「才能とは続けられること」の中で、「規定年齢までにプロになれずに去ってゆく先輩たちを見て子どもながら『真面目にやらないといけない』と誓った」と羽生氏は述べています。
続けるためには才能が必要になりますが、そのことに気づく才能も重要であることを、今回紹介した資料「才能とは続けられること」から学んだような気がします😊。
< Mr. PDCAのボンジュール英語「捨てる」 = 「throw away」>
今回出てきた「捨てる」の英訳は、「throw away」になります。
「選ぶより捨てる方が難しい」を英語で表現する場合、「Harder to throw away than to choose」とすればよいですね😊。
【PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol. 1,288 "Harder to throw away than to choose"】
The material introduced today "Continuing is a talent" explains "Wisdom to survive the information age," and the following phrases were impressive in the part, "It is harder to throw away information than to choose".
“I can't see all the data in a game record that grows more and more every month, no matter how convenient a personal computer is.
Therefore, I took a quick look and judge whether I should take this information or not.
The criterion there is intuition.
I think that 'how to throw away' is more important than 'choose' in order to obtain a large amount of information that is useful to you or necessary information." (Unquote)
Let's function PDCA today!
In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter😊. https://twitter.com/MPdca