PDCA日記 / PDCA Diary

継続は創造だ! / Continuity is Creation!

PDCA日記 / Diary Vol. 1,616「対面とオンラインの3つの違い」/ "Three differences between face-to-face and online"

English follows Japanese.

PDCA日記 Vol. 1,616「対面とオンラインの3つの違い

 

今回紹介する資料「オンライン採用」は、「新時代と自社にフィットした人材の求め方」をキャッチフレーズにしており、「対面とオンラインの3つの違い」部分の以下のフレーズが印象的でした。

 

「コロナ禍で変わったことは、オンライン採用が進んだことだと説明しました。

 

それでは、具体的にオンラインと対面では何が違うのでしょう。

 

違いは、大きく3つあります。

 

1つめは、対面からオンラインになることで、『非言語的手がかり』が少なくなる点です。

 

同じ場所で相対していると、身振り手振りや表情、視線など、言葉以外のさまざまな情報を伝えられます。

 

ところがオンラインでは、それが難しい。

 

こうした言語以外の情報を、非言語的手がかりといいます。

 

2つめは、技術や機器の問題が生じる点です。

 

対面では相手の姿が見え、声もはっきりと聞こえるため、『今、何と言いましたか』と聞き返すことはあまりありません。

 

他方でオンラインでは、参加者がそれぞれの環境でアクセスするため、声が途切れて聞こえない、映像の画質が悪い、インターネットの接続が切れるなどのトラブルが発生します。

 

オンライン面接においても、機器や環境の問題で円滑なコミュニケーションが取りにくくなります。

 

3つめの違いは、『同期性』が減る点です。

 

対面でのコミュニケーションでは意識しませんが、例えば、メールやチャットなどの場合、回答が得られるまでのタイムラグがあります。

 

これが『同期性の低い』状態です。

 

候補者を対面のようにリアルタイムで評価しにくいのが、オンライン採用の特徴です。」(引用終わり)

 

それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!   

 

PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください😊https://twitter.com/MPdca 

 

 

P.S. 外資系企業などの面接を受けられる場合、海外拠点のマネージャーと電話で話をしなければならないケースが時々出てきます。

 

英語の電話面接の準備は非常にシンプルで、想定問答集を用意しておき、質問が出てきたら、それをそのまま読むだけになります。

 

英語の対面面接な中々チャレンジングですが、電話での面接は上記手法が使えるため、リハーサルを繰り返すことによって、内定率を高めることができます。

 

ビジネスは準備がすべてですが、面接はリハーサルが特に重要になってきますね😊

 

最近は、オンラインで外国人と英語で面接することも増えているようです。

 

電話面接と違い、オンライン面接ではパソコンやスマートフォンのカメラに自分自身の姿が投影されることになります。

 

ただ、英語の面接においては、対面よりもオンラインの方が対応しやすいと私は考えています。

 

電話面接と同じ理屈ですが、パソコンやスマートフォンのカメラ越しに面接担当者とアイコンタクトを取りながらも、想定問答集を読むことがオンライン面接では可能であるためです。

 

対面の面接において、想定問答集を読んだら相手にすぐ気づかれてしまいます。

 

というわけで、オンライン面接全盛の現在は、英語でのやり取りも非常に対応がしやすいというわけです。

 

対面でないことのチャレンジは色々とありますが、我々にできることは変化に対応して、生き残っていくということでしょうね😊。

 

< Mr. PDCAのボンジュール英語「特徴」 = 「characteristic

 

今回出てきた「特徴」の英訳は、「characteristic」になります。

 

「候補者を対面のようにリアルタイムで評価しにくいのが、オンライン採用の特徴です」を英語で表現する場合、「One of the characteristics of online recruitment is that it is difficult to evaluate candidates in real time as if they were face-to-face」とすればよいですね😊。

 

 

 

PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol. 1,616 "Three differences between face-to-face and online"
 

The material introduced today "Online Recruitment (Japanese only)" has the catchphrase "How to find human resources that fit the new era and the company", and the phrases in the part "Three differences between face-to-face and online" were impressive.

 

"I explained that what changed with the Corona disaster was the advancement of online recruitment.

 

So what exactly is the difference between online and face-to-face?

 

There are three major differences.

 

First, going online face-to-face reduces 'non-verbal clues.'

 

When facing each other in the same place, various information other than words can be conveyed, such as gestures, facial expressions, and gaze.

 

But online, it's difficult.

 

This non-linguistic information is called non-verbal clues.

 

Second, there are technical and equipment issues.

 

You can see the other person in person and hear the voice clearly, so you don't often hear back, 'What did you say now?'

 

On the other hand, online, because participants access in their own environment, problems such as voice interruptions and inaudibility, poor video quality, and disconnection of the Internet occur.

 

Even in online interviews, it is difficult to communicate smoothly due to equipment and environmental issues.

 

The third difference is that 'synchronization' is reduced.

 

I am not aware of this in face-to-face communication, but in the case of email or chat, for example, there is a time lag until an answer is obtained.

 

This is the 'low synchronization' state.

 

One of the characteristics of online recruitment is that it is difficult to evaluate candidates in real time as if they were face-to-face." (Unquote)

 

Let's function PDCA today!   

 

In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter😊. https://twitter.com/MPdca 

プライバシーポリシー・お問い合わせ