PDCA日記 / PDCA Diary

継続は創造だ! / Continuity is Creation!

PDCA日記 / Diary Vol. 1,705「ヨーロッパ諸国の解雇規制事情」/ "Dismissal regulation situation in European countries"

English follows Japanese.

PDCA日記 Vol. 1,705「ヨーロッパ諸国の解雇規制事情

 

今回紹介する資料「教養としての「労働法」入門」は、「多様な働き方が求められる今後の社会で生じる課題を解決する上でのヒントが満載」をキャッチフレーズにしており、以下のフレーズが印象的でした。

 

「ヨーロッパ諸国では、個別解雇については日本と比較して殊更に容易というわけではないけれども、経営上の理由による整理解雇は実施しやすいといえます。

 

これは、企業側の一方的な経営上の理由による解雇(整理解雇)は、労働者側に非があるわけではないにもかかわらず、労働者(特に長期雇用を前提とする正社員)は大きな経済的打撃を被るのだから、本当にやむを得ない場合に限って認められるべきだと考える日本人の感覚からはとても意外に感じられるところと思います。」(引用終わり)

 

それでは、本日もPDCAを回して行きましょう!   

 

PDCA日記が更新されたら通知が欲しいという方がいましたので、そのような場合は Twitter をご利用ください😊https://twitter.com/MPdca 

 

 

P.S. 日本の解雇規制については、色々な意見があり、最近も議論が行われています。

 

アメリカ並みに解雇規制を緩和すれば、日本でいろいろなイノベーションが起こると思うのですが、これは政治的に難しいのでしょう。

 

日本独自の雇用慣習だと言われている「終身雇用」という言葉を最初に言ったのは、今回紹介する資料「日本の経営」の著者であるアメリカ人です。

 

ボストン・コンサルティング・グループの初代日本代表だったジェームス・アベグレンが、「終身雇用」という言葉を、今回紹介する資料「日本の経営」の中で最初に使ったとされています。

 

今後、いつまで終身雇用、年功序列の仕組みが続くか不明ですが、コンサルタントになりたい人に今回紹介する資料「日本の経営」はおすすめの一冊です😊。

 

 

< Mr. PDCAのボンジュール英語「終身雇用」 = 「lifetime employment

 

今回出てきた「終身雇用」の英訳は、「lifetime employment」になります。

 

「いつまで終身雇用、年功序列の仕組みが続くか不明」を英語で表現する場合、「It is unknown how long the lifetime employment and seniority system will continue」とすればよいですね😊。

 
 
PDCA (plan-do-check-action) Diary Vol. 1,705 "Dismissal regulation situation in European countries"
 

The material introduced today "Introduction to Labor Law as a Culture (Japanese only)" has the catchphrase "Full of hints for solving problems that will arise in future society where diverse work styles are required", and the following phrases were impressive.

 

"In European countries, individual dismissals are not particularly easy compared to Japan, but it can be said that it is easier to carry out dismissal for management reasons.

 

This is because dismissal due to one-sided management reasons on the company side (permanent employees) is not a fault on the worker side, but workers (especially full-time employees assuming long-term employment) are huge.

 

It might be surprising from the Japanese sense that it should be accepted only when it is really unavoidable, because it will suffer financial damage." (Unquote)

 

Let's function PDCA today!   

 

In case you would like to receive a notice at the time of PDCA Diary post, please utilize Twitter😊. https://twitter.com/MPdca 

プライバシーポリシー・お問い合わせ